• 締切済み

統計学でよくわからないポイントがあります。。

統計学のp値の説明で以下のような記載があり何度読んでも調べてみても理解できませんでした。 「帰無仮説 H0 μ≧1000 対立仮説 H1 μ<1000 このとき実際μ=1000のとき標本数が30とすると、標本平均が999以下となる確率が26%であったとします。 この26%のことをp値と呼び、H0の信頼性評価の一種である。26%という信頼性評価はその評価に関わらずH0が真であるおおよその確率である。」 ここで26%は999以下となる確率であるのになぜH0の真である確率となるのか理解できません。 H0は1000以上なので逆に偽である確率となるのではないのでしょうか? もしわかりましたら教えて頂けたら幸いです。。

みんなの回答

noname#227064
noname#227064
回答No.1

> H0は1000以上なので逆に偽である確率となるのではないのでしょうか? 確かに逆になっているようです。 ただどちらにしても、「H0が真であるおおよその確率」というのは間違いです。 なぜなら、帰無仮説が正しいなら「H0が真である確率」は100%となり、対立仮説が正しいなら「H0が真である確率」は0%というように、100%か0%以外の値にはなりえないからです。