- ベストアンサー
喪中であっても姪っ子への入園祝いはOK?
- 実父が亡くなって1週間も経っていない状況で、義姉の子供である姪っ子が幼稚園へ入園することが分かりました。喪中である私側に不幸があったとはいえ、入園祝いの贈り物をするべきかどうか迷っています。入園祝いは現金で贈る予定です。
- 私側に不幸があっても、義姉の家のことではなく、お祝いされる側の不幸でもありません。入園祝いを気にせず贈るべきでしょうか?
- 喪中の状況であっても、姪っ子の入園は特別なイベントであり、お祝いの贈り物をすることは許されると言えます。入園祝いの贈り物は現金である場合も一般的です。個人の事情を尊重しつつも、姪っ子の喜ぶ姿を想像して贈り物をすることをおすすめします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
喪中の考え方も、時代とともにゆるくなって来ているようですが、やはり49日が過ぎるまでは慶事への出席は避けるのが普通です。 しかし、中元や歳暮は関係なく行ってよいことになっていますし、血縁の関係を考えても、お祝いを贈るくらいは良いのではないでしょうか。その場合、赤と白の派手な袋にお祝金を入れるのでなく、地味目の封筒などに「書籍代」「文房具代」などと書いて、「祝い」という言葉を避けておくってはいかかでしょうか。
その他の回答 (4)
- hajime40
- ベストアンサー率38% (192/498)
喪中だから「入園祝いを贈ことができない」ということはないと思います。 「喪中」というのは、その期間中、「自分自身の祝い事を控える」・「自分自身が祝いの場に行くことを控える」のであって、「周りの人の祝い事」まで控える必要なありません。甥っ子にたいしてなのですから、「入園祝いを贈る」ことについて何ら問題はありません。 「○月○日に入園の祝い会をするから家に来て」といわれた場合は控える必要があります。(言われないとは思いますが・・・。) また、ひとつの例として、 noriko64さんに入園・入学するお子さんがいた場合、「入園・入学祝い」など喪中だからと断りますか? これは、断る必要がありません。これは「お子さんのお祝い」なのですから。ただし、家族内で、「大きなお祝いの場」を作ることは控える必要がありますが・・・。 といったところでしょうね。 気にせずお祝いを送られたほうがいいと思いますよ。 参考になさってみてください。
お礼
お礼がたいへん遅くなり、申し訳ありませんでした。 お祝いを贈ることにいたしました。 ありがとうございました。
- cyocyocyo
- ベストアンサー率15% (2/13)
NO.1の者です。 「絶対に」では、ないようなので個人の自由かと 思いますが。
- minatouri
- ベストアンサー率50% (1106/2197)
気にせずお祝いを贈ってもいいのでは? 喪中の場合,結婚式に呼ばれた場合に欠席するかもしれませんがお祝いは差し上げますよね.それと同じではないかと思います. 厳密に言えば「駄目」というところもあるかもしれませんが,今時は喪中のマナーも緩くなっていることですし.
お礼
お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。 こちらからお祝いを贈ることにいたしました。 ありがとうございました。
- cyocyocyo
- ベストアンサー率15% (2/13)
あるサイトで見つけました。 かつて家族から死者がでた場合、遺された家族もけがれていると見做されました。そうした死のけがれが去らない期間を「忌中」といい、けがれが去った時点を「忌明け」と呼びました。仏教では四十九日忌法要までがこの期間にあたります。 忌中の期間には結婚式などおめでたい席にはでないほうがよいとされています。 忌明け以降は、おめでたい席への出席もいっこうにかまいませんが、喪中の間は自分の側から結婚式などのめでたい行事を主催するのは控えた方がよいとされています。 服喪期間は一年間とされていますので、必ず正月を迎えます。喪中に迎えた正月は、例年のようなしめ飾り、鏡餅など正月用の飾りははぶき、初詣でなどの正月行事は控えます。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 たいへん勉強になりました。 ありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなったことをお詫びいたします。 祝いという言葉を避けて、贈ることにいたしました。 アドバイスありがとうございました。