- ベストアンサー
月経前症候群
生理前に頭痛があります。 鎮痛剤を何度飲んでも効きません。月経前症候群なので飲んでもしょうがないと思いつつ、「今回こそは」と効力を期待して何度も飲んでしまいます。 貧血があるのでそのせいもあるのでしょうか? 3月に子宮筋腫の筋腫核出術を行いましたが、ほんのちょっと貧血が良くなっただけ(ヘモグロビンが8~9が10~11に上がったくらい)。 頭痛は変わりません。毎月苦痛でたまりません。 月経前症候群(特に頭痛)のメカニズムと、解消方法を教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
月経前症候群は、女性ホルモンの低下により、ありとあらゆる症状を引き起こします。原因ははっきりしていませんが、女性ホルモンが関わっていることだけは明らかです。女性には月経周期がありますが、排卵を終えると卵胞ホルモン(エストロゲン)に変わって、黄体ホルモン(プロゲステロン)の分泌がさかんになります。そして妊娠しなかったときは、黄体ホルモンの分泌が急に減り、ふたたび卵胞ホルモンの分泌が増えてきます。このエストロゲン、プロゲステロンなどのホルモン低下で、生理前から生理中にかけて、女性ホルモンは最低値になります。これが悪の元凶です。 生理前は、セロトニンというイライラをしずめ、精神を抑制する系統のホルモンが低下するので、短気になって攻撃的になったり、気分がうつになったりもします。 このように排卵から月経までは女性ホルモンの分泌のバランスが大きく変化するため、それが自律神経の働きに影響を及ぼして、さまざまな症状が起こってくるのではないかと考えられています。 婦人科などに受診された場合は、痛みには鎮痛薬、むくみには利尿薬、精神症状には抗不安薬や抗うつ薬、睡眠導入薬など、症状に応じた薬が処方されます。月経前症候群の治療としては最近では低用量ピルを用いられる事も多くあります。 治療とは別に、月経前症候群では、月経前の過ごし方に工夫をすることも大切です。ハードなスケジュールを入れない、リラックスする時間を作る、睡眠や休息をたっぷりとるなど、少し余裕を持って過ごすと、症状は少し解消されることがあります。 また、症状はつらいものですが、そのことばかり考えているとそれ自体がストレスになり、症状を悪化させる原因にもなりかねません。月経は女性に必要なものととらえて、前向きに考えることも大切です。 その他、塩分を控え利尿作用のあるものを摂取し体内に貯まった水分を出しましょう。マグネシウムが含まれている食材(ナッツ類、昆布、ひじきなど)をとるのも良いとされています。 日常生活に差し支えのある程の頭痛であるなら、婦人科に一度相談されてはいかがでしょうか。
その他の回答 (2)
- nekobeya
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんにちは。 私も、生理前になると、イライラ、偏頭痛、精神的落ち込み、食欲増進、気力低下など、苦しんでいます。 頭痛などは、脳神経外科、精神的になら、精神内科など、診療してみるのも手です。 月経前症候群の場合、漢方薬で治療というのも聞きます。 もう一度、婦人科へ診療受けてみてはいかがでしょうか・・? 自分、漢方薬を飲んでいた頃がありました。 しかし、効果はあまりなく、 しかも漢方薬は種類が多いため、合ったものを見つけるのは難しいですが・・・。 主に、月経前症候群は、排卵後に黄体ホルモンが分泌され生理が来る緊張感から症状が出ます。 もうすぐ、生理が来る。と気分が落ち込むのも影響が出やすいですし、 何よりリラックスすることも大事ですよ。 理解してくれる方に話を聞いてもらうだけでも少し楽になると思います。頭痛は、同じ鎮痛剤だと効かなくなります。 私もそうでした・・。 お互い、少しでも苦痛が和らぐといいですね(><) ちゃんとした回答かどうか自信ないですが、少しでも参考になればと思いました。
こんにちは。 私も5年ほど前に卵巣のう腫の手術をしました。 月経前症候群はたぶんのう腫ができたころからあり、完治した今でも頭痛やめまい、食欲のバランスがとれないなどの症状があります。 病院にいくと「月に1回のことなんだから我慢しないで鎮痛剤飲みなさい」と言われてしまいますが、それでもつらいですよね。 解消法は自分で見つけるしかないですが、 私は自分へのご褒美(ちょっとずれてますけど)として思いっきり甘いものたべちゃいます。 あとはこのサイト参考に、いい方法見つけてください。お大事に! http://www.okhelth.com/pms/
お礼
お礼が大変遅くなりましたが、詳しく教えていただき、ありがとうございました。とても参考になりました。