- ベストアンサー
絽の着物の長襦袢について
結婚式で絽の付け下げを着用予定です。 サイズの都合上着付けると腰から下の背中心が右にずれます。 着物には後巾全部を覆うような衣敷き当てがついていますが、 それでも長襦袢の腰から下の中心線が透けてしまいます。 これがすごく気になるのですが、こういうものなのでしょうか? おかしくないですか? またどうしても透けるのが気になる場合 後身頃全体に衣敷き当てがついていれば 下はステテコなどでも問題ないでしょうか? (前は透けないので。) よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
昔ながらの和装のノウハウが当然と思っている 古い人間かもしれません。 夏薄物の絽、紗、ちぢみなどもそうですが、 着物に長襦袢の背縫いの線が透けて見える、 帯から下に2本の線がある・・ 仕方のないことですし、 すごく見えるか、かすんで見えるかの違いはありますが、 普通の事です。 おかしいものではありません。 慣れない人には違和感はあるかもしれません。 着物の特徴は、長襦袢が見える事、 袖口、振り、半襟、裾さばきで見えるなど。 そのために寸法や色も礼装、無双、単衣など 気遣いが必要です。 婚礼の席ですから、 長襦袢を付けられる事が良いと思います。 もちろん2分式の半襦袢と裾部分をつけ、 絽の着物にふさわしい材質であれば 問題はありません。 ステテコは、裾除けがわりには構わないと思います。 家庭内や労働着ならば良いですが、 外に透けて見えないからと、 着物の下がすぐステテコと言うのは、 興ざめに感じます。 家庭内や労働着ならば良いですが、
その他の回答 (1)
- asebi-0806
- ベストアンサー率39% (1265/3233)
衣敷き当てがついていても、透けますか。 まあ上半身の背中心があっていれば、下半身はずれても差し支えないですよ。 ステテコで、というのは長襦袢は着ないでという意味ですね? それはどうでしょう。 上は半襦袢などを着ることになりますよね。 それですと、今度は半襦袢の裾線が透けてしまうと思います。 また、長襦袢の中心線のずれが気になるくらいなら、ステテコが透けるのはもっと気になりませんか? きちんと裾まで覆う長襦袢を着るほうがおすすめだと思いますが。
お礼
回答ありがとうございます。 >まあ上半身の背中心があっていれば、下半身はずれても差し支えないですよ。 これは着物に関しての事ですよね。 腰から下の着物の背中心がずれると 長襦袢でぴったりに合わせた背中心が透けるので それが気になってしまいます。(長襦袢の中心線のずれが きになるわけではないです。) 上は半襦袢を着ますがちょうどおはしょりのライン あたりに半襦袢の裾線をおりあげて着付けるので これが透ける事はありません。 ためしに長襦袢なしで 半襦袢 + ステテコだと線がすけるようなことがなかったので どうかなと思いました。 ただ今回は普段着ではなく結婚式なのでasebi-0806さんの いわれるとおり、長襦袢を着るほうがいいかなと思いました。
お礼
>帯から下に2本の線がある・・ まさに気になっていたのは上記のような事です。 これは透けてしまって当然とのご意見を聞けて安心しました。 ありがとうございました。