- ベストアンサー
「いくら親兄弟であってもどこの政党に投票するか強要するのはよくない」という意見
いくら親兄弟とはいえ、どの政党に投票するかを強要するのは、「原則として」よくないのではないかと私は思うのですが皆様はどう思いますか? そして、そもそも家族間で指示政党が一致しているなら話題にしてもいいと思うのですが、そうでない、もしくはわからない場合はあまり話題にしない方が無難だと思うのですがどうでしょうか? 同意する意見だけを求めているのではなく、この質問を目にした性別・年代・環境の違う皆様がどう感じるのか聞きたくて質問をたてました。宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
30代後半男です。 原則としても何も、合わせる方が異常ですよ?もしそうするのが普通なら、5人家族の家に5票配るということになりますかね。んで、代表者がまとめて投票ですか。そんな話は法のどこを探してもありません。個人個人が自分の意思で投票するものです。仮にゴミ箱に投げる人がいても、それはその人の自由です。
その他の回答 (9)
原則として、も何も…絶対にしてはいけないことだと思いますよ。 家庭内で、選挙の話題を出すのは別に良いと思います。 というか、当然ですよね、このご時世ですから。 ですが、「○△に入れろ」などとは、ふつうは絶対に言わないものです。 質問者様が正しいのです。
お礼
回答ありがとうございます。 父親との関係が悪化しており、非常に理不尽な論理を振りまかれ、家族というものを変に強調して服従を迫る感じなので、すっかり毒されて自分の意見に自信がなくなっていました。なんとなくこのことに限らず、父が振りまく論理は、おかしいんだなと再確認しました。毅然とした態度がとれそうです。
- bousi-7
- ベストアンサー率20% (41/202)
そうですね 個人個人の権利ですからね 人に強要されるものではありません 選挙のたびに カルト集団の○○学会のやつらが うるさくてうるさくて とてもうざいです 宗教がらみは 本当いやになります 近寄ってくんな! って感じですね
お礼
回答ありがとうございます。 なんというか。。。○○学会の選挙活動と大して変わらない考え方だと思うんですね。○○党なんかクズだ!とか言うくせにこの矛盾。。。
20代後半の女です。 自分の意見や考えがきちんとある人間、学校で一般教養程度の政治を習ってきた人間はあまり 「家族と同じ党に」なんて考えないし、強要しないのではないでしょうか? そもそも、話し合いによる口裏合わせ等自体してはいけない事ですし^^; ですが、今は宗教や会社の絡みで「どこの党に入れる事!!」という状態になっている所も 結構あるみたいですよね。 政治への興味があるという事ですから、どの党に興味があるかなどの討論を家族とするのは いいと思いますが、どこに入れるか、入れたかは話す必要は全くないと思います。 まぁ、私も私の両親も○○党は勘弁して、という考えがたまたま一致しているので、 対抗馬である某党に必然的に入れてしまうんですけどね…。 でも、それは個人で考えた結果であって、やはり示し合わせて…というものではないですね。
お礼
回答ありがとうございます。 お礼が遅れ失礼致しました。 そうですね、会社がらみで強要まではいかないにしろ特定の政党に入れるよう呼びかけられることもあるようですね。 家族間で考えが一致しているのであれば話題にしてもまあいいかとは思うのですが・・・ 今は結果的に支持政党は一緒なのですが、都度考えて投票しているので毎回必ずしも同じ政党に入れてはいません。家族というのをはきちがえている人なんだと思います。
- mutapha_
- ベストアンサー率16% (1/6)
0913さんへの返事で 期日前投票行ったなんて言ったらそれこそ根掘り歯掘りドコ入れたんだ~!ってなりそうですがそういうの無理矢理聞くのもいけないことですよね。。。 言われたら、一度無視してください。 親子でも、親類でも、恋人でも・あなたの心の中は変えられませんから
お礼
再度回答ありがとうございます。なんだかすいません。。。 無視=否定とみなす人なのでうんざりします。「そんなんだったら家族の意味はない」とまでいいます。ただ今回この質問を立てて、私の意見と逆の人が今のところいないので、父親の意見にのまれずにすみそうです。
まさか、投票所で投票用紙を確認される訳ではないでしょうから、そこはうまく話を合わせればいいのではないでしょうか。 所詮1票、されど1票。 あなたの1票だけで判決が下るわけではないのですから。 たとえバレても「何かその時になったら気が変わった」とか言えばいいでしょう。 (暑くて頭がボーッとしていたとか)
お礼
回答ありがとうございます。 その「うまく話を合わせる」ができないのでいかんのでしょうね。他人ならそうしますが、家族ということでつい嫌悪感を出してしまったのがいけませんでした。
- 0913
- ベストアンサー率24% (738/3034)
#3さんへの同意と補足 >>どの政党に投票するかを強要するのは、「原則として」よくないのではないか >原則ではありません。「してはいけない行為」です。 激しく同意 「不在投票」では無く、「不在者投票」ですが、現在は「期日前投票」になっています。
お礼
回答ありがとうございます。 激しく同意、そうですか。。。この件に関しては自分の意見に自信がでてきました。期日前投票行ったなんて言ったらそれこそ根掘り歯掘りドコ入れたんだ~!ってなりそうですがそういうの無理矢理聞くのもいけないことですよね。。。
- mutapha_
- ベストアンサー率16% (1/6)
>どの政党に投票するかを強要するのは、「原則として」よくないのではないか 原則ではありません。「してはいけない行為」です。 >わからない場合はあまり話題にしない方が無難 日本ではこれが一番無難です・ 私は公示されたら直ぐに不在投票に行きます。 「不在投票」に行った と言う言葉で、あれこれ説教するやからはいなくなります。 今日、どうも衆院選挙の日にちが決まったみたいです 公示日までは話を逸らして公示日以降は「不在投票」と言う返事をお勧めします。 選挙は自分の心での投票しましょうね お互いに・・・・<照笑> 因みに、男・56歳・ばつ一でした
お礼
回答ありがとうございます。 例えば、特に指示政党がなく、政治に無関心な成人が「親がそう言うなら」と投票するのはまぁ仕方ないというか。。。そういった意味で「絶対いけない」と表現するのはためらわれてましたが。。。してはいけない行為と言い切られ、正直、ホッとしました。この件に関しては、決して変わった意見ではなかったと。
- raison777
- ベストアンサー率15% (4/26)
民主主義における選挙投票はいかなる強制もけしからんのではないかと。 強請されたって、その通りにしなきゃいいのではないかと思いますが、ナゼ?
お礼
回答ありがとうございます。 この質問をするに至った事情を書かず端的に質問内容だけを書いたので不可解な部分もありますよね、すいません。最近自分の考えが偏っているのではないかと反省する部分があり、とかくデリケートな問題はやみくもに自分の意見を貫くのではなく、不特定多数の意見を聞いて冷静になりたかったのがあります。 強要されても結果誰に投票したなんてわかりっこないのでもちろん指示には従いませんが。。。。
- kami1
- ベストアンサー率13% (21/151)
選挙は選挙権を持つ国民一人一人の民意によって行われるものであり、強制されるものではありません。 家族でも同じです。 我が家は選挙や政党の話になると喧嘩するのであまりしません。 公約に関しては、どうでもいいというか、それが実行されるか怪しいので。 喧嘩したくないなら、口にすべきではないでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 そうです、指示政党が違うと喧嘩になりますよね、なまじ家族だから遠慮がないし。。。
お礼
回答ありがとうございます。 確かにそうですね。ほんとうその通りですね。家族は家族で大事にしなければならないでしょうがそれとこれとは別ですよね。 そんな正論が通じないのですが。。。