- ベストアンサー
今の学校、昔の学校との違いは?
今の学校と昔の学校ではどのように違うと思いますか??
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
小学生は今から30年位前でした。 今もそうかと思いますが、不良予備軍みたいのはいましたね。 その子達に対して必死で何とか学力だけでもと 補修をやっていた先生や反対に鼻から無視していた先生。 成績表を今もとってありそれを見ると今でも青くなります。 とにかく批判的やなおすところばかり書かれています。 三段階評価で丸の数は「よい」が半分近くでもです。 とにかくほめて伸ばすが皆無でしたね。 先生のスリッパで頭を叩かれたりは日常茶飯事。 でも叩いてもなおることはできないですよね。 叩かれた記憶だけが何十年後も残っているのですから。 今は成績表もほとんどほめ言葉で、出来ないことも がんばろう!できるから、先生も応援するよ、 くらい書いてあります。 あと、危ないからとの理由で理科の実験道具なども 変わってきていますね。小学校にも40台くらい パソコンがあったりと。 反面物のないことでどうやったら遊ぶとかは退化してきていますね。
その他の回答 (7)
- olololol
- ベストアンサー率29% (80/273)
三十代前半の私が、小学生のころは、男性担任が、小学二年の女子の私が宿題を忘れるとズボンとパンツを脱がし、けつばんしました。私は泣きわめきましたが、クラスメイトにおしりを見られてしまいました。 私が悪いんで仕方ないですが。 また、小学四年の担任は、参観日以外は黒板指導を絶対にしない先生でした。先生は親が書いた日誌に返事を書くだけ。私たちは教科書を見て、算数でも、班で話し合い勉強するスタイルでした。 毎日が自習みたいな感じでした。 今、そんなことしたら、親がすごいでしょうね。 そういう違いがあります。
アメリカに住んでいるのですが、今、子ども達の夏休みを利用して、日本の小学校で体験入学をさせていただいています。 私たちの時代(30年ほど前になります)、どんなに嫌いな先生にでも、『○○先生』と、“苗字+先生” で呼んでいました。 また、先生は、私たち生徒(児童)のことを、『○○』と苗字で呼び捨てにされてました。 ウチの子が通わせて頂いている学校だけかも知れないですが、ウチの子は、先生のことを、『△△』と、“下の名前”で、しかも呼び捨てしているようです。 ところが、先生は、子ども達のことを、『○○さん』と、“苗字+さん”で呼んでいらっしゃいます。 何かが違うと思うのですが。。。 子どもには、『ちゃんと、“先生”と呼びなさい』と言っているのですが、『皆がそう呼んでるから、それで良いんだ』と言い張ります。 本当に情けないです。 大人をなめている子どもが増えているのか、親を怖がっている先生が増えているのか、はたまた、モンスターペアレンツと呼ばれる親が増えているのか。。。 どうなんでしょうね。
- maekawadesu
- ベストアンサー率21% (14/65)
現役の高校教諭です。 学校そのものはあまり変わらないと思います。 むしろ時代に取り残された感すらあります。 ただ年々授業以外の「事務的な仕事」や「研修」の割合が増えてきているように感じます。 その他に感じることは、学校そのものよりも、社会の学校に対する期待が変わってきたのだと思います。親の子どもに対する接し方も多様化してきた様に感じます。 社会に神経を使わなければならないことや、生徒の身につけた知識量による教員の評価、といったプレッシャーも年々増えてきています。 生徒指導の中で、「教員は大変そうだからなりたくない」といった言葉を耳にするたびに複雑な気分になります。
- fiyocco
- ベストアンサー率12% (10/77)
昔は学校の先生は正しいと勘違いしていた。今は学校の先生も普通の人だと気が付いた。
- born1960
- ベストアンサー率27% (1223/4397)
昔が何年前をさしているかでも微妙に違いますが。 私は学校自体は今も30年前も40年前もあまり変わらないと思います。 ただ、10年ほど前からの「週休二日制」の導入でやはり授業日数の少なさが一番の問題だと思います。土曜が休みってだけではなく祝日が増えたことやハッピーマンデーと呼ばれる無理やりの3連休などもあります。 今の子供達は210日ほどしか学校へ行きません。 学力が低下するのは当たり前ですね。
昔 人間として生きて行く「知恵」を教えた。 今 メモリーにデーターを書き込むだけ
- ozunu
- ベストアンサー率14% (240/1644)
今の教師は生徒と保護者にビビってる。