- ベストアンサー
昨夜のNHKスペシャルを見た方、勝ち組って?
昨夜のNHKスペシャル「要塞町の人々」を見ました。アメリカの富の追求の現状を見て、かなりショックを受けました。 なぜ、勝ち負けにこだわるのでしょうか?人生で勝つことが、そんなに重要なのでしょうか? 私は昨日の番組を見て、ますますアメリカが嫌いになりました。 ただ、富と権力だけが価値観のすべてみたいで、不気味です。そんなに富があるのなら、世界中の不幸な子供たちに寄付したら?と思います。 昨日の番組を見た方のご意見をおきかせください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は特にアメリカは嫌いでも好きでもない人ですが 「ああ、アメリカらしいなぁ」と思って観ていました。 >そんなに富があるのなら、世界中の不幸な子供たちに寄付したら?と思います。 うーん、難しいでしょうねぇ。超個人的な意見ですが あそこの要塞町の人々は、一代での成り上がりらしいので そういう気持ちは少ないんじゃないかな。 そんな事より、「うちはどのくらいのレベル?」という 方が心配なんでしょうね。 でも、アメリカは大きいので あんな人ばかりではないと思いますよ。
その他の回答 (4)
- gon1234
- ベストアンサー率14% (42/293)
番組は見ていないのですが、いくつか思い当たる点を述べさせていただきます。 まず、富の追求が美徳であるというのはアメリカ独特の文化であります。日本・アジア・欧州では倹約・節制の美徳という概念がありますが、アメリカでは欲望の極大化が美徳とみなされます。 資本主義のシステムではこうした欲望の強いものが勝つのは当然で、欲のないものは喰われるのみです。 ただ、アメリカの「寄付・ボランティア」精神も旺盛です。日本人をはるかに上回るボランティア精神とそれを促すシステム(優遇税制など)も充実しています。ビルゲイツの寄付は有名ですね。 私個人の考えでは、人生における「勝者」というのは死に際して「もう一度同じ人生を送ってもいい(送りたい)」と思えるかどうかだと思います。金があるかないかは無関係だと思います。※金持ちであることが悪いことではない。
お礼
ありがとうございました。 お礼が遅れて、申し訳ありませんでした。 みなさんのご意見、とても感謝しています。
- kenk789
- ベストアンサー率15% (104/691)
アメリカは世界のリーダーで、弱肉強食も激しいから、貧富の差も大きいです。資本主義とはエゴと競争だからです。 資本主義については、以前にも質問したので興味あれば見てください。
お礼
ありがとうございました。 愛と共生の時代が本当に来るのでしょうか?少なくとも、資本主義は行き詰まるとは思いますが、楽観はできません。ピュアな人間はそれほどいないと思います。 私は、人類は地球のがん細胞だと思っています。今は特にひどく増殖しているようで、心配ですね。
見ましたよ。800万人いるということですから、 人口の3%は彼らのような暮らしをしているということですね。 これはすごい比率だと思いました。 マクロ経済学的に言えば、彼らのような浪費する層がいないと 経済は成り立たないわけで、彼らには最終消費者として せいぜい浪費してもらいましょう。 番組で紹介されていた人たちは、親の資産でぬくぬくと、 というよりは自分で財を築いた人たちですから、 私はそれほど反感は感じません。 努力しても報われない(といわれる)日本の状況のほうをなんとかしてほしいと思います。 寄付という観点では、昔からカーネギーとかロックフェラーに代表されるように そういう文化がありますから、800万人の中には 寄付する人もいるでしょう。 少々異常だと感じたのは「要塞」の中に学校を作ると 土地の価値が下がるという話です。 それと黒人が要塞町に見えなかったのも気になります。 これは、たまたまかもしれませんが。 彼らが次の世代の米政府支持者になっていくのかと思うと 孤立主義・排他主義がさらに進化していくかもしれません。
お礼
ありがとうございました。 そうそう、要塞の中に学校を作るのを反対するというの、不気味でしたよね。 ある家族の話で、1DKの時代に戻りたくないって言っていましたが、実は、そのときのほうが富を手に入れた今より幸せだったような気がするのは私だけでしょうか。 アメリカ人に言いたいですね、「足るを知ろ!」って。世界中の富を独占するから、テロが起こると思うのですが。
こんばんは。 私も視聴し終わったころ、同じ書き込みをしようと思ってたところでした。 #1の方もおっしゃるようにあれはあくまでも一部のアメリカ人ですよね。 一部の日本人にもああいう思考の人はいますしね。 >富と権力だけが価値観のすべてみたい 功利主義ってやつですよね。アメリカで流行の経営学(MBA)もまったくそういう学問なのかもしれませんね。そう考えると日本の企業もあのような弱肉強食の市場原理化が、もてはやされるようになりつつあるのはアメリカで経営学を学んだ方々の影響かもしれませんよ。かのHARVERDもVERITAS(真理)とか書いてますが、そんな人間不在の学問に真理なんてあるのかなぁ、と思う私です。
- 参考URL:
- http://www.harvard.edu/
お礼
ありがとうございました。御礼が遅れてごめんなさい(メンテナンスとかで見られませんでしたので)。 功利主義、うーん、その偏ったものの味方ですべて解決しようとしてイラク戦争も起こしたような気がしますね。 もっともっと複雑な事情を理解しようとしないんですもの。やっぱり、アメリカって単純ですよね・・・。 あんな世界で生きていて、幸せなのかなあ。スノッブなだけ息苦しいような気がしますが。
お礼
ありがとうございました。たしかに、そんな人ばかりではないと思いたいですね。ステレオタイプに物事を考えてはいけないのですが・・。