• ベストアンサー

会社で「不良発生の多い人間は辞めてもらう」との宣告。不安でたまりません。

300人程度の規模の工場に勤務しています。 正社員に手をつけずになんとかやってきたうちの工場も、 ついに来年をめどに整理解雇の予定を発表されました。 人数は5%ほど、対象は「不良発生の多い者」「勤務態度の悪い者」だそうです。 発表以来とても不安でたまりません。 私の不良発生数は部署の人と比べて同じ~少し多い、程度です。 内容はケアレスミスで、金銭的損害は出していない(はず)です。 でも会社全体から見たら不良は多い方ではないのか? 他の人と不良数が同じくらいだからと安心していても 私は処理速度が遅い方なので割合としては高いのでないか? 会社がクビを切りたがっている時期、 ささいなミスの積み重ねを理由に解雇されてしまうのではないか? ……悩み出してきりがないです。 総務や品証など不良発生と関係ない部署がとてもずるく感じます。 私と能力もそう変わらないだろう人が、たまたま製造部署に配属にならなかったために 整理解雇の対象にならないなら不公平だとひがんでしまっています。 そりゃ勤務態度が悪ければ解雇の対象にはなるのでしょうが、 不良発生というわかりやすいマイナスがあるのは不利でないのでしょうか? (こんな性格の悪いこと、考えてはいけないとは思うのですが……。) 私はもともと今の部署の仕事は難しい、 不利な条件で配属されたし向いていないと感じています。 自分の成長がイメージできない、将来性がないのでないかとも。 ですが一生懸命やっているつもりではありますし 異動にならないということはそうひどい仕事ぶりではないのだろうとは思います。 ときどき不備を出すと言ったって、平時なら解雇に怯えるほどではないはずです。 それでももしかして……という思いが消えません。怖いです。 こういうときこそ落ち着いてミスのない仕事をしなくてはいけないのにうまくいきません。 アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TYWalker
  • ベストアンサー率42% (281/661)
回答No.3

こんにちは。厳しい世の中ですね。 正社員であれば、もし会社側が正々堂々と「会社側都合」での整理解雇を申し出てくれば、会社の業績が不振であるという理由がある以上、これを断るのは難しいと思います。 会社は「会社側都合」で解雇を行ったことを、労働基準所にも届け出ます。このことで、補助金がカットされるので、会社としても痛い話です。にもかかわらず整理解雇を行うのは、会社が苦しいからという正当な理由があります。もしこれに全員が応じず、仕事もないのに仕事があったときと同じ数の社員を雇い続けると、資金がショートするので、倒産するかもしれません。倒産すれば一斉に失職するので、結果的に解雇されたのと同じです。 「業績不振」が理由ではないのに、「会社都合で」狙い撃ちで特定の正社員を懲戒解雇するのは非常に難しいと思います。会社は「相当な理由」がないと正社員を懲戒解雇できないことになっていて、しかも解雇するまでに配置転換など相当の手当てをしないといけないことになっているからです。 それも、無断欠勤が月に何日もあるとか、半分以上遅刻してくるというならまだしも、不良品を作る確率がたとえば1%だからアウトで0.5%だからセーフというのは、お勤めになっている業界に詳しくないので分かりませんが、社会常識として難しいのではないでしょうか。 「会社都合」であれば倒産の危険があるあぶない会社から脱出させてもらい、退職金も満額出て(お若いようなので大した金額ではないでしょうが)失業保険もすぐ出るので、今のご時世まだマシです。まだ先の話ですが、落ち着いて次の職場を探せばいいと思います。職探しは「ハローワーク」がやはりなんだかんだ言って強いようです。 ありそうなのは、会社から退職勧奨を申し出ておきながら、最終的には社員の「自己都合」でやめるというものです。これは労働基準所や世間から見れば、社員が急に「脱サラしてラーメン屋になりたい」「ミュージシャンになりたい」「もっと給料のいい他の会社に入る」と言って会社をやめるのと変わりません。実質上はクビであっても、法的に厳密には自己都合になっているというケースが意外と多いようです。 これはガンと強い態度で、自分から会社をやめることはない! と言い張れば言い張れるはずです。最終的には「退職願い」に署名捺印をしなければならないので、これをしなければ大丈夫です。 「自己都合」だと退職金もガンと減額されますし、もっとひどいことには失業保険がすぐに出ません。 まったくの無収入になってしまうので、これは絶対避けたほうがいいと思います。 「不良率が高い社員はクビにする」というのは、会社が社員にハッパを掛けているとも思いますが、一種の脅迫とも取れます。脅しに屈する必要はありません。会社に万一退職のことを言われたら「それは会社都合ですか。自己都合であれば辞めるつもりはありません。これからがんばりますのでひとつヨロシク」としれっと言えば済むことです。 まとめます。 「会社都合」であれば、先に書いたとおり「業績不振」が原因であれば会社に倒産の危険があるので辞めるのは止むを得ませんし、(受け入れにくいかもしれませんが)やめられてむしろラッキーです。 「懲戒解雇」であれば、これも先に書きましたが少々不良率が多いぐらいでは難しいはずです。もちろん会社側に著しい不利益があったり、勤怠がひどい場合はクビになりますが、そうではないと書かれていますね。 会社にひどい損害を与えていないのに「懲戒解雇」されたり、「自己都合退職」を「強要」される(言葉の矛盾ですが)場合は、「不当解雇」ですので訴えられます。 労働基準所に訴えたり、役所の無料の法律相談に訴えたり、ユニオン(労働組合のない会社員が一人から入れる共同組合)に訴えたりします。 不当解雇は分かりやすい不法行為で、会社も信用問題になると困るので勝てる見込みは十分にあります。 いまどき、正社員であろうが、失職の不安を感じないで暮らしている方はいないと思います。 では自衛に何をするかというと、節約の習慣を身に着けること、貯金をすること、勉強をして実力をつけること、勤怠はビシッと整えて会社から文句がつけられないように備えること、そして最後に、会社に堂々と向かっていけるだけの「気の強さ」を身に着けることです。 ご質問の書き振りを拝見すると、質問者さんは気が弱いように感じられます。気が弱いのは優しさの現われとも考えられますが、会社員としてだけでなく、人生あらゆる点で不利です。会社も自分の意見は堂々と主張し、ちょっとしたことでオタオタ動揺しない、しっかりした意志を持つ人に働いて欲しいと思っているはずです。「俺がクビになるものか」というしっかりした気持ちを持ってください。 総務や間接部門は数字に出ないので得だ、ずるい、というのは、ご自分で気づいておられる通り「ひがみ」です。 人間「ひがみ」にとらわれてしまったらダメだと思いますよ。 間接部門の人だって仕事ぶりは当然評価されます。 毎日管理側と、正社員と両方から「しっかり俺たちの会社を守ってくれよ!」という目で見られているので、それなりにシビアだと思います。 当然ブラブラしていたら全社員から「ずるい」と思われるので、会社にいづらくなるのは当然です。 逆に、総務やそういう人と同じ会社の仲間としてパイプを持っておくと、会社の状況や、クビになる人の情報が入ってきて、より安心できたりもするんですよ。 あとは、日本の工場がどうやって高い品質を守ってきたのか本で勉強するとか、同業他社の友達と交流を持つとか、就職情報をマメにチェックしておくとか、そういう普通の努力も必要ですよね。 不安はごもっともですが、対策をしっかりすれば、訳もなく不安にとらわれることもないと思います。 お互いにしっかり生き抜いていきましょう。

K-K-K-NA
質問者

お礼

たいへん参考になるご回答をありがとうございました。 「会社都合」と「自己都合」の違いをよく知らなかったのでためになりました。 解雇はひたすらされる側に不利なだけのものであると思っていましたが、 会社都合なら考え方によってはアリなのですね。 不況の第二波が来たらうちの会社は今度こそヤバイと言われているので、 もしその前に会社都合で解雇されたら 故郷の方で就職し直すいいチャンスだと思えないこともないです ……これはちょっと無理のあるプラス思考かも知れないですが。 なんにせよ、私は無遅刻無欠勤で来ていますし 懲戒解雇で一方的にクビを切られることはなさそうで少し安心しました。 気が弱いというのはまったくその通りだと思います。 集団の中で発言しない、自分の意見があまりない、すぐ周りに流される…… 他の人でなく私が解雇されるのではと思ってしまうのもこうした性格にあります。 (私が男集団の中にいる女性だったりするのもあるかもしれませんが。) 知識不足とあわせ、会社からしたら解雇対象に狙いやすい存在かも知れないです。 考えてみれば私の自信のなさの一つは実力不足を自覚している点にあります。 書きながら思い出したのですが 配属当初私は部署への適性にあまりに自信が無くて、 勉強が必要だけどすぐ異動させられるかも知れないから 一年で異動にならなかったら役立ちそうなことを勉強しようとか思っていたものでした。 解雇に覚える前に私はもっと努力しよう、と前向きな気持ちになってきました。 丁寧なご回答、重ね重ねありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • zanaha
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.2

私と状況がものすごく同じだったので、参考になるかどうかわかりませんが答えたいと思います。 私も同じように製造部署に所属していて、質問者さんと全く同じように最近ケアレスミスの不良をたくさん出してしまって落ち込んでいます。 でも私の場合は・・・かもしれませんが落ち込めば落ち込む程、解雇を意識すればする程、目の前の仕事に集中出来ず更に不良を出してしまうという傾向に陥ってしまいます。 そこで私は「まず出来ることからする」という、ただ一点にのみ集中することにしました。 それは現在問題になっている「不良を出さないこと」です。 まず第一に、不良を出さない為にはどうしたらいいのか? 同じようなミスを繰り返してはいないか? 最後にもう一度、確認をしてから品証に出していますか? それらをする、しないで大きく変わると思います。 焦り、緊張、不安というマイナス思考は、確実に自分が造る品物に影響されてしまいます、私がまさにそのタイプです。 そういった意識を持って仕事に打ち込めば、自然にその姿勢が勤務態度の評価にもつながると思います。 肩に力を入れ過ぎず、頑張ってください。

K-K-K-NA
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうなんですよ、私も解雇を意識して集中できなくて落ち込むという悪循環にいます。 今はなんとかミスはありませんがこの気持ちのままでいたらやばいと感じています。 マイナス思考だと私もやっぱり仕事の出来がよくなくて、 何度も確認したつもりでも抜けがあったりしてしまいます。 指摘されていまさらながら気付きましたが、 表題の質問をして「私はどうしたらいいのでしょうか」と言ったら 「不良を出さなければいい」が最善ですよね。 自分のミスを分析することは入社当初はやっていたものの いつの間にかすっかりやらなくなっていました。 初心に返り今まで以上に確認に力を入れてがんばろう、というやる気が出てきました。

回答No.1

  >内容はケアレスミスで、金銭的損害は出していない(はず)です。 こんな考えなら即刻辞めるべき。 貴方が作った不良を修理する人が必要。 もし、顧客に流出すれば、作り直しの費用とお詫びにかかる工数。 不良品を捨てる無駄 普通、不良が1台顧客に流れると100万円以上の費用がかかると言われてます。  

K-K-K-NA
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 万一の身バレをおそれてぼかして書きましたが 私の仕事は加工そのものでなく書類作成です。 不良というのは正しくは私の場合は「書類記述ミス」で、 直接不良品を出してしまうような仕事ではないです。 とはいえご指摘の通りミスに対する考えが甘いのは悪い点だと思います。 ネット越しに見抜かれてぎくっとしました。 (上のような言い訳を自分にしてしまうのもよくないなあと思ってます。) 気をつけます。