- ベストアンサー
病院へ行くべきでしょうか?
37歳既婚女性です。ここ3年ほどなのですが、生理の2週間くらい前から気分が落ち込んだりネガティブ思考になったり、周囲(特に夫)に対して攻撃的になったりしてしまいます。そんな自分に自己嫌悪を抱いてしまうこともしばしば。突然泣きたくなったりもします。生理が始まって2・3日目からは落ち着いて来るのですが、1ヶ月の半分近くが上記のような状況です。以前から、生理前にイライラしたりすることはあったのですが、明らかに以前より酷く、期間が長いので辛いです。3年前から、仕事上の責任が増えたストレスもあるかも知れません。パートから、サブチーフという立場になりチーフからもパートさんからも板挟みになり、パートさんのフォロー、営業も含む仕事のため数字を上げるため上からも圧力があって、正直仕事は辞めたいくらいです。 眠れない日も多く、生理前は常に眠れない状況です。 生理と仕事でのストレスが関係あるのかどうか、よくわからないでいます。 生理前緊張症なのか、それとも単なるストレスなのでしょうか… 夫は、私の女性特有の周期や精神的なフォローも、理解しようともしてくれてるのに、外では言えない愚痴や不満が募ると、夫に対して攻撃的な発言をしてしまう事が申し訳なく、毎月のように反省の繰り返しです。夫にしか愚痴れません。 今月も間もなく生理で、まさにいつもの精神的に落ち込んだ時期で、辛いです。 こんな経験をされている方、された方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただきたいです。 もし、病院へ行くのであれば婦人科でしょうか? よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#102281
回答No.1
その他の回答 (2)
noname#102281
回答No.3
- aeromakki
- ベストアンサー率36% (870/2378)
回答No.2
お礼
経験された方のアドバイス、大変参考になります。婦人科受診は以前から考えてはいたのですが、なかなか決断が出来ずにいました。仕事でのストレスは仕方ないとあきらめもありますが、PMSの症状が改善されるなら行くことにします。注射と薬は太るとありましたが、かなり太るのでしょうか?私は食べても太れず、ストレスで痩せるタイプのようで、今の仕事(5年になります)をしてから、48キロあった体重が42~3という状況で、体力的にもキツいです。太れるならふっくらしたいのも悩みです。 回答ありがとうございました。