- ベストアンサー
執行猶予中に母が万引き未遂してしまいました
3日前に65歳の母がスーパー内の婦人服売り場で万引き未遂をしたと告白しました。 母は過去に3回も万引きで逮捕され、私が身元引取り人として警察に呼ばれました。3回目の逮捕で母は在宅起訴され、判決は懲役1年、執行猶予3年が下されました。 執行猶予が来年の1月で終わる予定のことなのでショックを受けています。 私は外で配達の仕事をしており、精神的なショックを受けたままで仕事をすると、交通事故になってしまう可能性が高いです。 母がこうなった原因はいわゆるストレスです。自律神経失調症の上に、父が糖尿病による脳梗塞で倒れ、祖母が足の骨折で入院しています。 父はいわゆる職人肌の頑固者で、母は30数年間暴言などに苦しんでいました。私はいわゆるADHD(注意欠陥・多動性障害)でいつも両親に叱られてばかりで(特に父から首を絞められたり、タバコの火をつけられたりと虐待を受けました)、1年年下の妹はそんな私たちを反面教師として、気丈な性格になりました。 今は父は右半身不随で老人ホームに入所しており、祖母は3人の叔母が交代で看病しており、私は配達する仕事の量で勤務時間が不規則ですが、精神的にも安定しています。 一家の財布は妹に管理されているので、自由に買えるお金は限られています。よく一家の財布を握られている家庭は万引きが起きやすいと聞きます。 このままだと仕事に支障がきたしそうです。 母は「もう二度としない」と誓っておきながら、また起きそうか心配です。 この機会で私は無理しても母と距離を置くべきでしょうか? 今日、市の生活相談で精神科に通うようにと勧められてますが、感情的になって聞いてくれないかもしれません。 ちなみに私も妹も独身で子供がいませんし、自宅は妹名義です。 よろしかったらアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
その他の回答 (3)
- Alliance17
- ベストアンサー率16% (14/85)
- tomo2003
- ベストアンサー率47% (47/100)
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
お礼
ありがとうございます。 一度検討してみます。