• 締切済み

医師の紹介状の内容と診察で言われたことが違います。

今までかかっていた婦人科の医師が新しくなり、はじめてその医師になって先日診てもらいました。下腹部の痛み病院で診察してもらいましたら、内診のあと(これだけでも、精神的にはストレスです)、卵巣も子宮も何も問題ない、と言われたので、症状を詳しく説明しようとすると、この医者は「あんたとここで議論してもしょうがないから」と冷えだという診断で漢方薬を出しておしまいでした。以前、すでに卵巣の片方は卵巣のう腫で摘出(7年前)しているので、そのときの痛みに似ているので、不安になっているのに、聞く耳をもたずでした。 その後、もう、こんな医師は信用できないと他の病院で見てもらいたいと思い、問い合わせると、紹介状があったほうが良いとのことでしたので、 先日かかった病院で紹介状を書いてもらいました。 看護士が内容を確認してくださいと言うので、確認したところ、 先日の診察のときには医師の口から言われなかったことが書いてありました。私には、卵巣も子宮もなんでもない、ただの冷えだと言ったにもかかわらず、今日みた紹介状の内容には、術後の腸管癒着症と書いてありました。 診察のときには一切このような言葉は使われておらず、冷えだけですまされてとっとと帰された私は、納得できません。 紹介状にはなぜ術後の腸管癒着症と診断結果を書いて、私には何も説明もせず、医師らしからぬ態度を示したのでしょう。 病院に苦情を言ったとしても、病院では医師が一番偉いのでしょうから、どうしようもないでしょう。 こういった場合は、どうしたらいいのでしょうか? 何か悔しい思いで一杯です。

みんなの回答

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.4

一つだけ。 摘出手術は7年前で【術後の腸管癒着症】が今回の痛みの 直接的な原因であるかどうかはわかりません。 癒着があるということがわかったということ、 それが7年前の手術であった、ダケ。 では、なぜ7年間痛くなかったのか・・・という疑問にはなりませんか? 何年前からの癒着なのか? では、なぜ、今になって痛くなったのか? 痛みが直接的な訴えであることなら、それをまず何とかして 癒着そのものが機能的にも問題がないなら、 癒着を治す(どうやって?)ことで痛みが取れるという保証もないです。 みえるものとして、 「顎関節症」というのがありますが、咬みあわせが悪くておきることが多いですが、 歯並びが悪くてあるいは、咬みあわせが悪いから・・ですが、 誰もが、必ず「顎関節症」にはならない。 そして、歯科治療をして治しても 「顎関節症」がなおらない・・・ことも多い。 見かけ上の「原因らしい」を除いても、症状が緩和されないことも多いのです。 あなたのは痛み。 それらしい、原因はある【癒着】。 しかし、7年間なんともなかったら、そして、【癒着】を治す?と。 患者にしてみれば、「ジャァ、この原因を取り除けばいいのですね」となりますが、この原因は手術が悪かったのかという話にもなる。 原因らしきものはありますよということでの【癒着】に過ぎないでしょう。 だとすると、それが悪いと思い込んでいるあなたに、 では、7年間はどうして?ということを説明できない。 確かに、医師の説明不足だとはおもいますが、 難しいところです。

noriko1701
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。

  • topy7014
  • ベストアンサー率14% (211/1499)
回答No.3

カテ違いですよ。専門分野で聞きましょう。

noriko1701
質問者

お礼

すみませんでした。

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.2

医師は、天狗になっていますから(笑) とはいえ、あえて「冷え性」という患者の精神面を考えての診断だったのかもしれません。 一概に、医師の発言を責めるのもどうかとは思いますが。 医師の発言を拝読すると、まぁーあまりしゃべりたがる人ではないのかと。(説明を真剣にしてくださるDrは、時間を割いてくださいますが、後の診察状況(患者)を考えて、簡略化した説明をするDrもいます。) ただ、もうその病院とは縁が切れるのですから、いいのでは?? 次の病院で、実は、「冷え性」と口では説明されたのですが、紹介状は、何やら違うこと書かれているようですが、どうなんでしょうか? と次の医師に問えばいいだけかと。 医師同士かばいあうかもしれませんが、でも「冷え性」なのか、診断書通りなのかは判明しますよね。 それから、同じ病院で医師が変わった場合、前のカルテと内診状況によっては、判断しずらいこともあります。 婦人科で内診は普通ですが、それも質問者さんはストレスに感じたんですよね?それが相手にわかり、詳しい検査は、この方はしない方がいいのかも!と察して、あえてその時の状況だけで診察されたのかもしれません。良かれと思った医師の判断とも考えられます。 別にその医師の肩をもつわけじゃありませんが。 患者は、病に打ちひしがれた、悲劇のヒロインという感覚で受診されますが、質問者さんが!じゃないですよ。中には、医師に暴力を振るう患者。メディアからの情報ばかりを信頼し、医師の話を聞かない患者。 あれこれ質問するのに、検査を嫌がる、費用を払わない患者。 もう、今、医療界でもモラルの低下は、目を耳を覆いたくなることばかり。 それが、医師であったり患者であったり。 よって、医師が強い姿勢で、患者のモラルの低下に対応しているのも現状です。 ですから、今回は、くじ運悪かったと思って。 私も、いい婦人科医には出会えません。妊娠出産時は良かったのですが、婦人病予備も予備、1軍が発病者であれば、1軍昇格真じかの2軍選手の私です。婦人科をあちこち探検して、発病したとき、いい治療、環境の病院を探しているところです。 ちなみに、紹介状はいつも無しでお願いします。勿論、問診時、病歴やかかった病院は伝えますがね。それ以外は、今自分の目の前にいる医師の初診の率直な感想を伺うので(笑)。 サイド検査!になることもあり、費用はかかりますが、まぁー健康のためですからいたし方ありません。 お互い、いい医師にめぐり合って、体調改善できるといいですね。

noriko1701
質問者

お礼

なかなか良い医師にはめぐり合いませんね。 内診は当たり前だと私も思っていますので、ストレスというか あれは誰も好きでやる人はいないという意味で書きました。 文章だとなかなか誤解を生じるようですね。

  • S1910HR
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

確か受診時に医師は診断結果を所定の紙に書いて記録・病院で保管すると思います。ですので、直接その医師に伺うのではなく、できるだけ第3者的立場の病院の方(相談窓口や相談員さんなどについて、病院窓口で問い合わせてみるといいかもしれません)に通知して、あなたが記録を直に確認できるか伺ってみてはいかがでしょうか。記録と診断書に違いがあればその医師の問題が明らかになり証拠となります。

noriko1701
質問者

補足

私が思うには、医師が私の診察をした際に、腸管癒着だと判断しカルテには書いていたのだと思うのです(でなければ、一人の患者の症状など暗記しているわけはないので)、ですが、そうやって判断したのであれば、なぜ、診察のときに声に出して、私にはその判断を伝えなかったのかが納得できないのです。 ですので、アドバイスをくださった、記録と診断書の間の相違というのは、 ペーパー上では相違がないのではないかと思っています(ここが厄介なんです)。こういった場合、録音などで会話記録があればよいのですが、残念なことにありません。

関連するQ&A