• ベストアンサー

不安でいっぱいの中での就職活動

私は全般性不安障害と診断され、心療内科に通っている30代前半女性です。 最近、不安障害の症状がひどくなっているように思います。 原因は仕事のことだと思います。仕事が今年3月できられ、その後就職しなければとは思いますが、就職活動をするのがとても怖いのです。 なぜ怖いのかといえば、年齢の割りに職歴が短いのでその辺で突っ込まれたり,社会経験が少ないことで最初から相手にされなかったりしたことが過去にあったからだと思います。 社会経験が少ないのは引きこもっていた期間があるからです。 あと、過去にうつ病で9ヶ月入院したことがあります。 今は薬を飲みながら日常生活をこなしていますが、体がだるくて寝込んでしまったり不安がとても強くなったりします。 薬を飲んでいるのにあまり効果がありません。 同じように引きこもっていたことがある人、就職活動するとき怖くはありませんでしたか? どうやってその不安を乗り越えましたか? どんな仕事を選んで働き始めましたか? 私は引きこもっていた後コールセンターと電話交換手の仕事についていたので引きこもり後すぐの仕事ではないのですが、それでも怖いのは 不安障害によるものでしょうか? あと、先生の薬の処方に疑問を持っていてこの間エビリファイという薬を出されたのですが、これは統合失調症の人のための薬ではないのでしょうか? 先生が言うには「意欲が出て、気分が明るくなる」ということだったのですが、私が飲むと頭が痛くなりました。(病院に電話して聞いてみたところ飲むのを中止するように言われました。) 毎日不安で笑うことができません。何かをやっているときだけは気がまぎれて不安がほぐれます。仕事のことを考えずに済むからだと思います。 かなうことなら障害年金を受給したいとも思います。 長文最後まで読んでいただきありがとうございました。 何かいいアドバイスがありましたらお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rqtfj355
  • ベストアンサー率88% (30/34)
回答No.6

昔から1番仲がいい友人がうつ病です。 仕事をせずに、引きこもっていた時期もありました。 専門的なアドバイスはできませんが、参考になればと思います。 >同じように引きこもっていたことがある人、就職活動するとき怖くはありませんでしたか? 就職活動するとき、怖いとよく言っていましたね。 その子も経歴に間がけっこう空いていましたし、 だからと言って本当のことを言っても、 引きこもりのことや、うつのことなど、自分のかかえている問題は 「仕事」に関しては、受け入れてもらいにくいことだからと。 >どうやってその不安を乗り越えましたか?どんな仕事を選んで働き始めましたか? 乗り越えたとき、一番のポイントになったのは職種を選んだところですね。 その子は芝刈りの仕事でした。 経験の有無が関係ない。 仕事内容がシンプルなので、気持ちの面で負担が少ない。 仕事の仕上がりとして、ただやっているだけの仕事ではないという プライドももてる。 というようなことを言っていました。 他には自分の好きなジャンルの仕事ですね。 「好きなことを仕事に」は、趣味がなくなるのでオススメできませんが、「好きなことの仲間のお仕事」ならという意味です。 その子はパソコンが好きなので、サイトを作るお仕事でした。 つけくわえると、独学です。好きなのでちょこちょこ いじっていたら少しずつ覚えてしまったと言ってました。 >私は引きこもっていた後コールセンターと電話交換手の仕事についていたので引きこもり後すぐの仕事ではないのですが、それでも怖いのは 不安障害によるものでしょうか? 基本的に、多かれ少なかれ皆さん不安なのは同じですが、 上手くいくかどうか・・・という予測できない不安が 大きくなってしまうのでしょうね。 先ほどもいいましたが、専門家ではないので、それが不安障害によるものか ということにはお答えできませんが、 引きこもり直後の再就職ではないのなら、 すこ~しだけでもいいから、自分を信じてあげたらいかがでしょうか? その頃の自分が、今のあなたを見たときに、 すごいじゃん!!と言えるところがもうすでに1つ以上ありますよ。 補足ですが、全般性不安障害とうつ病とはまた違うかもしれませんが、 今はうつ病などにも対応してくれる会社なども増えてきています。 無責任な発言でしたら申し訳ないのですが、 どんなに不安でもどんなにつらくても、 あきらめなければ道は開かれます。 不安になったり、辛くなって休むこともいいと私は友人にずっと言ってきました。 なぜなら諦めずにまた這い上がってきてくれることを知っているからです。 できないことをできないままでいいと言っているわけではないからです。 仕事のことを考えると不安なのは先を考えるからでは? これからくる未来なので、考えても考えなくても きてみないと分からないので不安はとれないですよね? その子が、 「不安を乗り越えた時は、1つ1つ、大丈夫だった。という 自信ができてからだった。」と言っていました。 失敗の数だけではなく、成功の数も数えてあげてくださいね。 素人意見ですみません。 同じ境遇の友人がいたので・・・ 少しでも参考になればと思います。

nyaoko123
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。素人意見なんてとんでもありません! わたしの投稿を見てくれて意見をくれるだけで、一人じゃないんだなって安心します。 自分のような境遇の人もいて、そこからどう立ち直っていったのかというのはとても参考になります。 私もどちらかというと作業系の仕事に興味があります。体を動かしてあまり頭であれこれ考えずにすむし、作業に没頭できるところがいいなと思います。農家の仕事の手伝いとか以前やったことがあって、大変だったけどいい経験をしたなと思うので、そういう仕事をまたやりたいとも考えています。 rqtfj355さん、本当にありがとうございました!  

その他の回答 (6)

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.7

俺か~うつ病 自殺願望で家でして 腰痛でパンツもはけずもうよくなるには手術しかないと言われたまた医者から耳はもう治らないって宣告された。 勝手に烙印を押すなよな~神様が直すことを保証してるんだから、 だから先生方はびっくりしてますよ~人は自分に烙印を押すと脳がそのように決定してそのようになりやすい。末期がんでも治った人をいますよ。 人生不可能ではありません。ただやるには順序があります。ただ闇雲にやるのではありません。仕事にしても暗い顔や落ちたらどうしようと思いながら面接したらほぼ不合格になりますよ~。気持ちを変えるトレーニングも必要です。 また正しい履歴書の書き方もありますので参考にしてください。

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.5

私でも不安です。頭が痛いしどきどきしますよ~ できなかったら出来ないでいいじゃない。こんな世の中あなたの問題じゃないレベルだからさ、もっといい仕事が見つかるために神様はその職場を選ばなかったと思うようにしてる。そしてもっといい職場を神様は用意してくださってると私は信じてる。だから面接の練習をさせてもらった事に感謝することをそこから学ぶことに決める。これがクリスチャン的な思考です。会社に入ってもさ~いじめがあったりするしさ~契約内容が違う場合もあるとか聞くし、また病気になったら怖いと言うメンタル的なものもあるしね~ 長い目で見ると気功 太極拳 役所に聞けば大概あります。やっているのは爺婆が大半です。こういうのも見学させてもらいやってみるのもいいかな~ 動作は簡単ゆっくり呼吸を意識しながらやっていく、あとはそこで聞いてください

nyaoko123
質問者

お礼

 一般人の貴方でも不安なのですね。やっぱりこういう時代だし、就職もなかなか難しいものがありますよね。katyan1234さまも過去に何か病気になったことがあるのですか?(もし違ってたらすいません) 私は過去を乗り越えてなんとか普通に仕事をするのが今の夢です。 でも一歩を踏み出すのが怖い、就職情報誌などで探してはいるけれど、応募するために履歴書を書いたりするところまで結びつかないのが現状です。 自分の中身の薄さを考えるとどこか自分を受け入れてくれるところなんてあるのだろうかと考えてしまいます。 やっぱり相当ネガティブ思考ですよね。もっと前向きに、できるところから始めていきたいです。でも面接が怖いので、面接がないところというとかなり限られた求人しかないのがつらいところです。

noname#101475
noname#101475
回答No.4

補足回答をさせていただきます。 まず、処方を拝見しますと、抗うつ剤としてドグマチール(スルピルド:十二指腸、胃潰瘍の薬だがうつ状態、うつ病にも応用)、抗不安薬としてメイラックス1mg、頓服に抗不安薬レキソタン、抗精神病薬にエビリファイということになっていますね。 ドグマチールがまず、合っていないと思います。他のSSRIなどの抗うつ剤に変薬するのが選択肢です。SSRIはパニック障害にも効果があり、副作用も少ないほうです。 ただ、気になるのはドグマチールの処方をその都度変更しているという点です。一般に、こうした薬剤は様子をみながら最大処方量まで上げていくのが一般的です。少し、疑問ですね。 メイラックス(ロフラゼプ酸エチル)は安全性の高い抗不安薬で、神経症などの不安・緊張症状や胃腸障害の緩和に効果があり、通常は1日に2mgくらいを処方します。 個人差がありますから、処方量は主治医とよく相談してください。 レキソタンも、抗不安薬です。これらは、マイナートランキライザーと呼ばれています。安全性の高い薬です。 エビリファイ(アリピプラゾール)は3mg位の処方がこういうケースには多く、処方量としては多くありません。ただ、非定型抗精神病薬のわりには副作用が出たり、効果が期待したほどでないという個人差が大きく扱いにくいのが私見です。 不安が中々解消されないようであれば、過去に抗うつ剤で重い副作用を起こされたという経験があることから3環形抗うつ剤などは慎重投与です。主治医の先生とよくお話されてください。 ただし、抗うつ剤は2,3週間しないと効果が発現しません。少し、我慢が必要になります。 さて、いわゆる精神療法(認知療法、認知行動療法)ですが、これは難しい側面をもっています。医師側のスタンスでいくと、診察時間の短さを不満に思われる患者さんが多いのです。 「5分間くらいの診察で終わってしまう。医師は、薬剤の話だけで処方箋をきるだけ」といった印象はぬぐえません。 精神科の診療報酬は、診察時間が5分間でも30分間でも100円くらいしか差がないのです。保険点数も低く、病院経営的にはどうしても診察時間を短くして、精神療法が必要な場合は臨床心理士のカウンセリングにするなどの方策をとっています。 その方策もないケースも圧倒的に多いのです。 中には、主治医が認知療法的な診察を行い、比較的長時間の診察時間をとる場合もあります。しかし、こうなると待合室が大混雑になってしまいます。待ち時間が長くなり、患者さんの不満にもなってくる。これが現実です。 あなたの主治医の先生がどのように、診察をされているかわかりませんが、主治医との信頼関係が崩れてしまうと精神科治療は大きな妨げが生じます。 また、自立支援に関しては、精神療法の有無とは何ら関係性はありません。精神療法などは保険適用の面で難しい部分があります。自費負担のケースが多く、また小さな病院では臨床心理士、作業療法士などを雇用できる余裕がないことがあります。 不安障害が改善されない、主治医との関係に不信感を持っている、などの場合はセカンドオピニオンをつけてみるのも良いでしょう。 ただし、やみくもに複数の医療機関にかかるのは賛同しかねます。 かえって、不安障害を煽ることもあります。 今の主治医の先生と良く相談されて、抗うつ剤の見直しなどを含めて、副作用などをきちんと伝えて治療を進めていくことが望ましいと思います。

nyaoko123
質問者

お礼

 再度の回答ありがとうございます。 私が過去にうつ病になったのは21、2のときでかなり前なのでそのころとは薬も違ってあまり副作用の出ないよい薬が出ているのでしょうか?だとしたら、あまり抗欝剤を抵抗なく飲めるような気がします。 不安になるのは不安障害だけではなくうつ病も関係しているのですね。 今回始めて知りました。 今はまだ直るということは想像できませんが、治ると信じてがんばりたいと思います。 本当にありがとうございました。

noname#101475
noname#101475
回答No.3

精神科医です。必ず治療は実際の主治医の指示にしたがってください。 診断が、全般性不安障害でうつ病で入院した経緯もあるということ、そして文面からも強い不安感を主訴していますので病名は間違っていないと思います。 対策としては、どのような薬剤が処方されているか不明なのですが抗うつ剤服用中であれば、抗うつ剤が合っていないと思います。 抗うつ剤の増量、又は変薬という方法と抗不安薬の投与です。 文面からも、予期不安になっていることが分かります。 うつ病と全般性不安障害の合併症でしょう。 抗うつ剤が的中すれば症状は改善していくはずです。 さて、エビリファイ(アリピプラゾール)ですが、統合失調症にも使用しますが、躁うつ病やうつ病、適応障害、発達障害などの各精神疾患に応用して処方します。 作動は、ドパミン・システムスタビライザー(DSS:Dopamine System Stabilizer)と呼ばれていて、脳内の神経伝達物質であるドパミンやセロトニンに対して、平衡状態がとれるように制御してドパミンやセロトニンの分泌を調整します。(ドパミンD2受容体、セロトニンパーシャルアゴニスト) これにより、うつ症状や強い不安症状を抑えます。 過剰に服薬すると過沈静や薬剤性精神症状(遷延性うつ)などの副作用を起こすことがあり処方量は慎重にしなければなりません。 統合失調症では陽性症状や陰性症状に効果のある薬剤で錐体外路症状などの副作用は臨床的にも少ないほうですが、扱いにくい薬でもあります。(個人差が大きく効果の発現も様々であなたのような副作用を訴える方が多いのです。新型の非定型抗精神病薬です) 不安症状の強い場合には、抗不安薬の適用が第一手段ですが、今処方されている薬剤その他はなんでしょうか? また、抗うつ剤も効果を発揮します。 非定型抗精神病薬には、エビリファイのほかにもセロクエル、ジプレキサ、リスパダールなどがあります。 補強的に、使用することは一般的です。主治医の先生に相談して抗精神病薬の処方も再考してみてください。 予期不安になっていることと、あなたの書き込みから否定的自動思考に陥っていると予想できます。これは、全般性不安障害の症状でもあるけどうつ病相から来ている不安症状でもあります。 まとめますと、適量の抗うつ剤、抗不安薬、補強として抗精神病薬、睡眠薬、気分安定剤の投与などの方法が考えられます。 そして、否定的自動思考になっている自分を客観的に分析するようにしてみてください。難しいと思いますが、あなたの今の思考回路は不安とうつの症状からきています。 主治医と連携して病気に打ち勝つ心意気も大切です。気合とか気の持ちようという意味ではありません。 きちんと、薬物療法、認知療法などを専門医のもとで行い、その上で自意識を高めて(気分を上げるという意味ではありません)無理をせずに治療に専念してください。 全般性不安障害の治療はやや時間がかかります。しかし、薬物療法と精神療法できちんと治ります。主治医を信頼して毎日を過ごしてください。

nyaoko123
質問者

補足

回答ありがとうございます。 いまの薬の処方はメイラックス1mg、ドグマチール50mg、レキソタンを頓服として出してもらいエビリファイを3mgです。 今まではメイラックスを飲んでドグマチールを多くしたり少なくしたりといった処方をしてもらっていました。 抗うつ剤は以前に入院したときに薬がどんどん強く量も多くなっていって副作用で導尿をされたりけいれんがおきたり動作が緩慢になったりして怖くてあまり飲みたくなくて処方してもらうのを避けていたところがあります。 でも、抗うつ薬を飲んだほうが早くよくなるのでしょうか? 今かかっている先生は薬物療法のみで認知療法などを私はやってもらいたいのですが薬物にのみ頼っている感じがあります。 病院を変えたいとも思っているのですが心理療法をやってくれるところを探したほうがよいでしょうか? ちなみに私は障害者自立支援法の適用を受けて1割負担なのですが、そのことと精神療法をやってもらえないこととは関係があるのでしょうか?

noname#100428
noname#100428
回答No.2

これ http://kusuri-kouka.sakura.ne.jp/ebiri-fai.htm どんな人生を送るかはあなた次第です、頑張って下さい 参考まで

  • jupitan
  • ベストアンサー率36% (227/616)
回答No.1

>私は全般性不安障害と診断され、心療内科に通っている30代前半女性です。 最近、不安障害の症状がひどくなっているように思います。 >かなうことなら障害年金を受給したいとも思います。 病状が思わしくなく休職や離職されて当面の生活にもお困りでしたら、仰せの障害年金の申請をされたらどうでしょう? 年金の種類によって受付窓口が異なります。 ・障害基礎年金:最寄の役所 ・障害厚生年金:社会保険事務所 ・障害共済年金:共済組合 年金手帳を持参し窓口で書類をもらいます。特に医師の診断書は重要ですので主治医にその旨をよく話して症状を詳しく書いてもらいます。 申請してから決定まで概ね3~4ヶ月位かかります。障害の程度により1~3級がありますが、最も軽い3級で月額約5万円が支給されます。尚、受給決定後も2年毎に継続か打ち切りかを決めるための再審査があり、その際にも医師の診断書が必要になります。詳しくは社会保険事務所に問い合わせされるといいでしょう。