- 締切済み
携帯用に作ったHPがPC用と認識されてしまいます。
携帯用に作成したHPがサーチエンジンでPC用と認識されてしまい困っています。 yhaoo検索では6番目にヒットするのですが、これが携帯サイト(恥ずかしいです)PC用が5番目に表示されています。 構成はレンタルーサーバー上でPC用HPの中にmobileというフォルダーを作りサブドメインで運用しています。 これが、いけないのでしょうか? ほとほと困っています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ecomen
- ベストアンサー率50% (2/4)
DOCTYPEを携帯サイトとして宣言することと、サイトマップを携帯サイトであることを明記することで大抵は認識されます。 ただ、PCサイトとは異なり、モバイルのクローラーはサイトを巡回する頻度が低いので後は気長に待つ必要があります。 また、1つの手法としてはPCサイトの方がSEO的に上位表示しやすいため、ムーバブルタイプなどPCブログシステムなどを流用してまずPCサイトとして認識させ、後にモバイルサイトを自動構築してしまうプラグインを入れてモバイルサイトとして再認識させることができます。
- tedinsd
- ベストアンサー率0% (0/0)
クローラーはページをクローリングした時点でソースを分析し、そのページが携帯のページか、PCのページかを判断しています。 フォルダの階層構造やドメインは、端末の選別には関係ありません。 SEOに絶対ということはありませんが、過去の人間の試行錯誤によって、 携帯サイトと認識されやすい以下のような傾向があることがわかっています。 1、半角文字の利用 2、絵文字の利用 3、8文字で強制改行する 4、marqueeの利用 5、<br />の多用 6、<hr />の多用 7、ページサイズ(byte数です)が小さい ざっと思いつくのを挙げてみるとこのくらいです。 具体的な数値や他の傾向などは手元にデータがなく曖昧な事を申し上げられないので、 本やネット上に情報が転がってるのでご自身で調べてみてください。 あと、上記のHTML内部対策以外の基本的な部分ですが、 携帯サイトとしてインデックスされやすくするため、sitemap.xmlを携帯用に作成し * サーバーでトップページと同じ階層にアップロード(主にyahooやそれ以外の検索エンジン向け) * googleウェエブマスターツールでgoogle側に送信する(google対策) のも忘れないでください。 これで長くて1ヶ月ほど待てば携帯サイトとしてインデックスされ始めるはずです。 始めの2週間ぐらいはインデックス数が減ったりしますが、焦っていじらない方がいい、との声をよく耳にします。