- ベストアンサー
排水ポンプについて
マンションの排水ポンプが下記のように地下ピットに設置されています。 排水ポンプ…2台(一見したところ同一のものと思われる) フロート3個(下のフロートから停止、起動、満水と書かれている)がポンプ近くの支柱(水の中)に取り付けられている。 制御盤は上から次のようになっている。 ・停止、運転1、故障1のランプ ・運転2、故障2のランプ ・試験⇔切⇔自動 のトグルスイッチ ・No.1⇔自交⇔No.2 のトグルスイッチ ・満水警報ランプ (1)時折、運転1と運転2のランプが切り替わるので自動交互運転をしていると思われるが、どのような仕組みで交互運転が出来るのか? (2)満水になったときは並列運転が行われるかどうか? 技術屋さん、以上2点について教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
皆さんが書かれているように、実際はシーケンス図等がなければ正確な回答は出来ないのですが、制御盤は盤屋さんが設計して製作するオリジナルの物と、ある目的の為のメーカーが汎用品として出している物があります。おそらく今回のご質問の制御盤はトグルスイッチがついている事から荏原製作所などの専用の制御盤と思われます。これに基づき参考で回答します。 (1)どのような仕組みで交互運転が出来るのか 盤屋さんが作る制御盤は電磁リレー・タイマー・フロートリレーなどを組みあわせたり、回路が複雑になるとシーケンサーを用い、シーケンス図があればある程度わかるのですが、専用の制御盤ですと専用のICで構成されており仕組みをしる事ができません。ただ今回の制御盤の自動交互運転は水位が上がりNo.1が運転したとしたら、次の運転時はNo.2が回り交互に運転を繰り返すタイプと思われます。 (2)満水になったときは並列運転が行われるかどうか? 結線やフロートの数にもよりますが、おそらく現状の運用では、1台ポンプが運転中、排水仕切れないと満水警報が出ます。運転中のポンプに不具合があり排水は出来ないとの考え方で待機中のポンプに切り替わるものと考えられます。(2台同時に運転しない) 以上、いずれにしましても本来盤内部にあるであろうシーケンス図あるいは取説で最終的なご確認をお願い致します。
その他の回答 (4)
- norari43
- ベストアンサー率48% (116/241)
NO.4です。補足読みました。 1,2はその通りですが3ですね。バックアップ運転をするようにしているのです。タイマ-が働くとマグネット(200Vの動力線を通して ポンプが動くその大きなリレ-)とタイマ-の間にリモコンリレ-を入れているのです。それが働こうとして最終のマグネットコイルに電流を流そうとするのにそれがトラブっている。その時過電流が流れてそのリモコンブレ-カが切れる。(普通の家庭のブレ-カと同じです) 切れたらNO.1のマグネットは働かずポンプは停止したままなので、NO.2 のリモコンリレ-の方にタイマ-は働かず切れている接点と並列にNO.1 のリモコンのB接点を入れているのです。(タイマ-は切れているのにそれと並列に入っている接点でNO.2のポンプを働かす。次も同じ事を する。故障ランプはそのブレ-カが切れている限りフリッカする回路にランプを接続しているのです。 それと フロ-トレス、これは水位センサ-の種類でフロ-トレスにフロ-トをつないでいるだけだと思います。水質が悪ければ何本かの金属の棒の場合その間隔の間に物が挟まって誤動作する場合があります。 それを防ぐためフロ-トにしているのだと思います。 センサ-の種類で、同じ考え方で良いと思います。 以上、ご参考まで。
お礼
色々とご親切に教えて頂きまして有り難うございました。
- norari43
- ベストアンサー率48% (116/241)
表示ランプの状態より見て特殊な制御盤では無いようですね。 そこでご質問の 1)自動交互運転/要するにタイマ-制御です。 例えば3時間してON,それから3時間してOFFになるタイマ-、それを 繰り返すタイマ-を入れます。 その出力接点としてA接点(タイマ-がONになればその通りに「入 」になり、B接点(その反対)になる2つの出力を排水ポンプのマグ ネットコイルにそれぞれ入れるわけです。タイマ-が働いたら1)ポ ンプが動く、タイマ-が切れたら切れて働く2)ポンプが働き、1) ポンプは止まる。そうしているのです。 同時に動いたら絶対困る、そんなときは「インタ-ロック」回路を入 れますが入っていないと思います。 何故なら2つ同時に入っても余り影響が無いからです。 2)何も運転しないでしょう。 ただ「満水」の警報が出るだけです。 「満水」のフロ-トは只警報を出すだけのものだと思います。 間違いないと思いますが実験してみてください。 フロ-トスイッチの端子があります。 (細い電線です)多分24ボルトですのでちょっと注意すれば失敗して も大丈夫です。 ポンプが動いていないとき「満水」のフロ-トからきている2本の 電線の端子を短い電線で短絡(ショ-ト)させてみましょう。 「満水警報」ランプ+ブザ-がなるだけだと思います。 もし間違って「起動」の線を短絡すればポンプが動きますが、別に どうという事はありません。 以上、専門家ではありませんので念のため。 ご参考まで。
お礼
大変参考になりました。 有り難うございました。
補足
回路図(松下電工(株))がありました。 排水ポンプ制御盤の機能として 1.セレクトスイッチ1 自動……自動接点に連動動作 切 ……制御回路電圧“断” 試験……自動接点強制“入” セレクトスイッチ2 自動交互……自動接点が「閉」になる毎に自動交互運転 No.1 ……設定した側の負荷の単独運転 No.2……設定した側の負荷の単独運転 2.フロートレスG2タイプ使用による自動交互運転・満水警報付 3.リモコンブレーカトリップ時、故障ランプがフリッカ点灯し、正常側に自動切替わり(バックアップ)運転(但し、自動交互運転中のみ) 以上のように書かれています。 これらより、更に確かなことがお解りでしたらよろしくお願いいたします。 なお、フロートレスと言う言葉が出てくると、実際についている3個のフロートとはどのような関連になるのでしょうか?
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
制御機器のカタログに仕組みが書かれていたのを見ました。 他に、本屋などでも制御関係の本をみれば掲載されています。理解できますか。 排水ポンプというけど、雑排水なのか、汚水なのか、そのくらい書きましょう。 そんなの同じだと思うけど、違うんです。汚水は電極棒で水位確認しません。なぜ、電極棒でないかわかりますか?昔はそういうものがあったんですけど、フロートに変わったんです。 この意味わかれば、シーケンス制御も理解できると思います。 満水にさせなくても、追いかけ運転するか擬似的にテストできます。
お礼
有り難うございました。 ポンプは雨水、地下湧水を排出するものです。
- URD
- ベストアンサー率21% (1105/5238)
1)液面リレーという安価な汎用の制御ユニットがあるので、フロートから入力された信号を元に各ポンプのマグネットを叩いて発停します。 オムロンの製品がよく使われます。 自動交互、非常時同時運転とすることが多いですね。 2)動力盤もしくは制御盤内に盤図(回路図)を入れておくのが常識ですから、それを見ればわかります。 液面リレーの型番からその動作も確認しましょう。まじめな業者さんなら液面リレーの説明書も盤内に入れておきますね。
お礼
有り難うございました。 早速、回路図を探してみます。
お礼
大変参考になりました。 回路図等を探して確認するようにします。