• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ETC割引について)

ETC割引についての質問

このQ&Aのポイント
  • ETC割引についての質問文章です。
  • 2ページめの利用例についての疑問を述べています。
  • 質問者は、割引後の料金合計が予想通りにならないことに疑問を抱いています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t-rac
  • ベストアンサー率45% (623/1362)
回答No.1

私のパソコンの調子が悪いのか、そのパンフレットというのがみれないんですが、 >練馬~東松山は通常1400円→1000円(割引後)なので、東松山~新潟西と合わせて2000円にならないのは何故ですか? どういった計算をしているんでしょうか? 東松山以北の1000円というのは分かりますよね!? で、練馬~東松山は通常が1400円、そこからターミナルチャージ分150円を引いて1250円。 それの3割は375円、24捨25入で400円。 1250円-400円は850円。 地方分1000円に大都市近郊区間分850円を足して1850円になります。 >22~6時 練馬~東松山 1400円→700円+東松山~新潟西1000円で1700円 これらもターミナルチャージ分を引いていないからです。 1400円-150円=1250円 1250円×0.5=625円 24捨25入で650円 1250円-650円=600円 1000円+600円=1600円 >6~22時 那須~加須1000円+加須~川口JCT1200円→850円で1850円 1200円-150円=1050円 1050円×0.3=315 24捨25入で300円 1050円-300円=750円 1000円+750円=1750円(←これだけは計算が合わない...) >6~22時 東京~厚木1250円→900円+厚木~大津1000円で1900円 1250円-150円=1100円 1100円×0.3=330円 24捨25入で350円 1100円-350円=750円 1000円+750円=1750円

kk_mat-evo
質問者

お礼

ターミナルチャージですか…なるほど 分かりやすい回答に感謝いたします。

関連するQ&A