- 締切済み
郵便貯金を解約すべき?
鳩山前総務大臣の一件で話題になった「かんぽの宿問題」ですが、確かかんぽの宿って、民営化前は郵便局の簡易保険に入っていないと利用できなかったと記憶しています。 と、言う事は、土地の買収資金や建設費、また維持費人件費などは簡易保険ので集めた資金から出ているのでしょうか? 簡易保険だけから資金が出ているのであれば、簡易保険に入っていない私には関係の無い問題なのですが、郵便貯金の資金が使われているのであれば、口座を持っている私にも関係が出てきます。 また、テレビなどでは、何か税金が投入されているかのような報道の仕方がされているのですが、かんぽの宿に税金は投入されているのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nyanko1224
- ベストアンサー率7% (1/13)
かんぽの宿について詳しい記述があるサイト http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/521.html
- oska
- ベストアンサー率48% (4105/8467)
>確かかんぽの宿って、民営化前は郵便局の簡易保険に入っていないと利用できなかったと記憶しています。 簡易保険未加入の方も、利用出来ましたよ。 但し、空き部屋がある事+簡保加入者よりも割高でしたが・・・。 >簡易保険ので集めた資金から出ているのでしょうか? 簡易保険の掛け金も、建設に使っていいます。 厚生年金会館が、厚生年金の納付金で無駄に建てられたように・・・。 年金保養センターが、国民年金の納付金で無駄に建てられたように・・・。 簡保の宿は、簡保の資金を使っています。 全て、建てる事が目的です。 >簡易保険に入っていない私には関係の無い問題なのですが、 公明党学会派・公明党自民派の方々及び支持者は、簡保の宿は「日本郵政の所有物」で、安く売却しても問題無い!と発言していますね。 然しながら、郵便・簡保・貯金は「国営企業」です。 と言う事は、民営化までは国有財産ですね。 (今も、政府が100%の株式を保有しています) 簡保の宿は、多くが赤字です。1円でも高く売却する事が必要です。 >テレビなどでは、何か税金が投入されているかのような報道の仕方がされているのですが 郵便局が集めた資金(郵便貯金・簡保)は、一括して旧大蔵省資金運用部(現財務省)に集め、その後、各特殊法人に貸し付けを行なっています。 多くの特殊法人は、毎年莫大な赤字を計上しています。 通常なら、融資先が赤字で貸付金の返済が滞ると、郵便局は赤字になり倒産する訳です。 ところが、郵便局への返済は「毎年莫大な国税を投入」しているのです。 結果として、郵便局(貯金)安全神話が誕生しました。 簡保の宿も、この悪循環に組み込まれています。 「郵便は独立採算だ」と主張する方は、近視眼的なんですね。 >かんぽの宿に税金は投入されているのでしょうか? 「簡易保険法」が生きていた時代に「国庫金」つまり「税金」が投入され簡易保険保養事業施設(かんぽの宿)が全国に建てられました。 この過去を知らない方は、税金は投入していない!と理解しているようですね。 今現在は、簡易保険法は廃止になっています。 日経新聞などの新聞記事、TV報道部門も「これらの現実を把握」した上でニュースを流していますよ。 結局、郵政の民営化は「日本郵政会社を三井住友グループに一括売却」する事が政府・財界の目的だったようですね。 ゆうちょ銀行は、三井住友銀行・三井住友カードと独占提携済。 簡保の宿は、三井住友と密接な関係にあるオリックスへの売却計画(破綻)。 質問者さまも、偏った回答・意見だけでなく、広く情報を得て下さいね。
お礼
?
- manekane
- ベストアンサー率36% (190/520)
もともと民営化の話は官僚体制の破壊から出た話です。 民営化前は郵便貯金を財政投融資で官僚が返す当ても無いのにジャブジャブ使い放題だったわけです。 官僚の無駄遣いを無くすために郵貯の蛇口をキュッと閉めるための民営化だったんですけどね。 もっと昔から郵貯を解約しておくべきだったんですよ。
お礼
国にお金は預けちゃいけませんね。 どこかの環境学者が「国債を買うな!」って言ってましたけど、一理ありますね。
- rikukoro2
- ベストアンサー率21% (1316/6195)
>土地の買収資金や建設費、また維持費人件費などは簡易保険ので集めた資金から出ているのでしょうか? ・・・はいそうです。 >かんぽの宿に税金は投入されているのでしょうか? ・・・・投入されてません。 基本TVでは今度の選挙に民主党に勝たせたい為 反自民の報道(捏造も多い)しかしません、TVの言うことを真に受けないことです
お礼
で、僕の郵便貯金はどうすればいいのでしょうか...
お礼
?