• 締切済み

敗血症について

病院で検査の仕事をしています。 こないだ医者がある患者の血液培養を提出してきました。 敗血症の疑いから左右の静脈から採血をしたとその医者は言っていました。 なぜ左右から採血する必要があるのでしょうか? この医者の意図はなんなのでしょうか? 分かる方は教えてください。

みんなの回答

回答No.2

書き忘れました。 そういう状況と推測されますので、ある程度まとまった結果がでるまで悠長に待つのではなく、治療に使えそうな結果が少しでもでてきたら、早めに少しずつでも情報を主治医に上げてあげてください。もちろん主治医の方も積極的に聞いてくるはずだとは思いますけれど。

回答No.1

血液培養の精度を高めようと考えるとき、一般には2セットないしは3セットを採血し検査に提出することで培養の精度/検出率を高めようとします。 これは1回の単回採取&検査では10%内外の検出漏れがあるためです。 そのほかには血液を採取するときは抗生物質が抜けた時間を選んだりして精度をあげようとしたり、時間を変えて複数回採取するようにするのですが『敗血症』を疑うような状況(危急)ではそうした採取時間(それだけ結論が遅れる)を待ってられない場合が往々にしてあるんです。 そういう場合、採取部位を変えて簡易的に2セット分採取し、検査を行うことでこの『漏れ』を少しでも減らし、確実な検査結果を得ようとするわけです。 意図)状況が逼迫しており、早く確実な結果を求めた。…だと思います。

allforyou
質問者

お礼

ありがとうございました。 よく分かりました。

関連するQ&A