- ベストアンサー
生命保険に入りたいのですが
そろそろ生命保険&医療保険に入る予定です。 保険のことが全く詳しくないので質問させてください。 【質問その1】 保険のことが全くわからないので、先日 無料保険相談センターへ行ってきました。 貯蓄のような生命保険があることを初めて知りました。 この貯蓄型の生命保険ですが、本当に将来お金が払った以上に利子(?)では無いですけど、払った金額以上の金額が戻ってくるのでしょうか? 保険の知識の全く無い私にとっては、うさんくさく感じてしまっていて。「こんなおいしい話なんてあるの?」みたいな。銀行に貯金するより率が全然いいじゃんって思って・・・そんなことってあるの?と疑ってそまいました。(無知でスミマセン) 保険相談センターのファイナンシャルプランナーの話を信じて大丈夫でしょうか? 【質問その2】 そもそも、無料保険相談センターというところが色々ありますが、そこはどこから給料をもらっているのでしょうか? 色々な保険会社の商品を紹介して保険の説明も詳しくしてくれる場所です。保険会社から紹介料をもらっているのでしょうか? 【質問その3】 友人がアリコの医療保険に入っています。 アリコは安くていいといっていましたが、知人などはアリコのことをあまり良くいいません。アリコを毛嫌う人が多いとも聞きました。 何故、アリコは評判が悪いのでしょうか? なにか理由がありますか?教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
【質問1】 払った金額以上の金額が戻ってくるのでしょうか? (A)商品によりますが、そういう商品もあります。 例えば、○○歳払込済みという終身の死亡保険は、いつか、必ず、払った保険料よりも解約払戻金の方が多くなります。 どうして、そんなことが可能なのかと言えば…… 保険会社は、契約者が払った保険料を運用するからです。 例えば、3%で運用すれば、30年後には、242%になります。 契約者に100%の払戻をしても、142%分の余裕があります。 それが会社の利益になり、また、死亡した方の保険金となります。 単純に言えば、そういうシステムです。 また、中途解約すれば、マイナスとなると思ってください。 【質問2】 無料相談所は、ほとんどが保険会社の代理店です。 (そうではないところもあるかもしれませんが、私は知りません) 相談者が保険に契約すれば、保険会社から手数料が入ります。 それが収入です。 相談料を取らないのは、保険会社の代理店として手数料を取るからです。 つまり、相談料を取ると、顧客から相談料を取り、保険会社から手数料を取るという二重取りになるので、顧客から相談料を取ることを法律で禁止されています。 もちろん、相談者がすべて契約するわけではありません。 でも、手数料にはその分も入っていると考えてください。 【質問3】 保険会社に対する悪い話は、それこそ本にできるほどあります。 でも、そのほとんどが感情的なもの。 本質的な問題は、社会的に公になるので分ります。 http://www.hokenno.net/dispose.htm それとは別に、保険会社を選ぶと言うことは大切です。 昨年、大和生命が破綻しました。 契約者としては、できるだけ破綻する可能性の低い会社を選びたいものです。 そのためには、「噂」ではなく、根拠のある程度の情報収集が必要になってきます。 ご参考になれば、幸いです。
その他の回答 (3)
- k63366336
- ベストアンサー率38% (104/272)
(1) 金額が戻ってくる。・・・終身保険は死亡しないと出ないですが? 30歳で終身保険加入60歳支払終了。80歳で死亡と過程すると積み立てたお金は生涯約2%(非課税)で増えたことになります。(本人は受け取れませんが) 変額終身保険の場合、5年前までは一時払い制度がありましたので上記の保険に一時払いを選択した場合生涯、約3%(生命保険なので非課税)で増えたことになります。 上記のお金を銀行積立で得ようとすると満期ごとに利子に20%課税されるのでさらに高金利で運用しないといけません。 現在は終身保険自体が低金利ですのであまり有利というわけではありませんが。死亡保障の金額を欲張らずに低めに抑え、掛け捨て保険を少なく、終身保険を厚めにすることも、保険運用のテクニックです。 (2) そのとおりです。・・・紹介してくれる保険がよいとは限りません。 どれか提示すれば加入するだろう程度のところもありますので注意が必要です。 (3) 自分が加入したいと思う(家族に勧めたいと思う)保険は一つもありません。
- uniro6666
- ベストアンサー率42% (9/21)
【質問その1】 貯蓄型の保険とひと言にいってもいろいろあるのですが 「払い込みが完了した時点で保険料が全額完済していた場合に、まとまったお金が貰えるもの」が一般的だと思います。 仮にこういう保険だと仮定した場合、当然デメリットがあります。 利率が低くて正直そこまでお得ではないこと。 さらに、途中で解約した場合解約返戻金が下回る(原本割する)可能性がかなり高いということ。 個人的には後者のデメリットはかなり大きいと思います。 何らかの事情で解約した場合に払い損というのは厳しいです。 銀行ならこういう事態にはなりませんので、「貯蓄」と「保険」は別で考えたほうが良いと思います。 (具体的にどこのどういうプランを紹介されたのかがわかると、もう少し具体的な話もできるかもしれませんが、あくまで一般論ですのでズレてたらすみません) 【質問その2】 残念ながらその会社の裏側まではわかりませんが、その相談センターで働いていて給料を貰っている人がいる以上、何かしら利益をあげることをしているわけですよね。 恐らく、紹介した場合のキックバックなどがあるのだと思います。 もしくは、最初から「この保険に何人いれるように奨めて欲しい」というノルマがあるかも? ま。ただの推測ですが。 【質問その3】 そのご友人と同じ理由かどうかはわかりませんが、私もアリコは微妙です。 理由は保険金の不払い問題(確か10億近い額あったはずです)、また、社員による個人情報の漏洩事件、 さらに景品表示法違反による排除命令…とここしばらく問題を起こしてばかりなので、自分の中で信頼度はかなり低いです。 ただ、不払い問題はアリコジャパンだけではなく、他の保険会社でも多数ありますので、興味があれば調べてみれば保険会社選びの参考になるかもしれません。 最後に、質問への答えとは違いますが。 保険はまず「自分にどういう保険が必要なのか」を明確にしないと、相手に良いようにどんどんプランを押し付けられてしまいます。 例えば死亡保険(死んだ時にお金がもらえる)が欲しいのか、医療保険(病気になった時などにお金がもらえる)が欲しいのか。 後者ならどういう病気を想定しているのか。 保障の期間は何歳までを望んでいるのか。 保険の支払い期間はいつまでにしたいのか。 こういう部分を一度明確にしてみてから相談されたほうが、良いと思います。
- mugimomi
- ベストアンサー率0% (0/5)
質問1について 確かに保険でお金をためるという選択肢はあります。保険会社は預かった保険料を運用して利益があれば配当します。ただし率は自分で運用したほうがいいはずです。大きな保険金なら掛け捨て、貯蓄もという場合は保険料もかなり多く払う必要があります。目的をよく考えて選ぶ必要がありますよ。自分の理解していないところですでに保険に入っている場合も多いです。たとえばクレジットカードに付属の旅行保険とか傷害保険とか。 医療保険は健康保険(仕事先で加入しているやつ)でかなりカバーされるので思案どころです。 質問2について 無料相談センターは保険会社から手数料をもらってます。たとえばそこの紹介で保険加入すると取扱手数料が20から40%払われたりします。 質問3について 今はどうかわかりませんがアリコは保険金支払いがしぶいとか不払い(請求自体をしていない)があったといわれていたことがありました。担当者が保険金支払い条件を理解しておらず請求しなかったなどはほかの保険会社でも問題になっていたところではありますが。 アリコについて真偽のほどはわかりかねますので自己判断を。