- 締切済み
さくらレンタルサーバー上でのredmineインストールについて
こんにちは。始めまして。 どこに質問して良いのか迷ったのですがここで質問させて下さい。 現在さくらのレンタル鯖にredmineというwebプロジェクト管理アプリケーションを導入したく 色々情報をかき集めて、設定していったのですが何度やってもweb上でHTTP500エラーが出てしまいます。 大まかに自分が行った事を記載しますのでもし間違い等ありましたら指摘してくれるとうれしいです。 ■$HOME/local に必要環境をインストール (1)rubyのインストール(1.8.6) (2)rubygemのセットアップ(1.3.1) (3)railsのセットアップ(2.1.2) (4).bashrc ファイルにパスを通す (SQLは最初からさくらのサーバーに入っているそうです) ■$HOME/rails/redmine にredmine(0.7.3)をインストール $ cd $HOME/rails $ wget redmine-0.7.3.tar.gz $ tar zxvf redmine-0.7.3.tar.gz $ mv redmine-0.7.3.tar.gz redmine $ cd redmine $ chmod o+w tmp log ■redmine/config のデータベース設定の編集 $ cd $HOME/rails/redmine/config $ cp database.yml.example database.yml $ vi database.yml ↓変更前 /*---------------------------------------------------*/ production: adapter: mysql database: redmine host: localhost username: root password: encoding: utf8 /*---------------------------------------------------*/ ↓変更後 /*---------------------------------------------------*/ production: adapter: sqlite3 database: db/redmine.db timeout: 5000 /*---------------------------------------------------*/ ■データベースの作成 $ cd $HOME/rails/redmine/config $ rake db:migrate RAILS_ENV=production ここでno such file to load -- iconv言われ、iconvをインストール 更にno such file to load -- sqlite3と言われ、 $ gem install sqlite3-ruby 再度 $ rake db:migrate RAILS_ENV=production $ rake redmine:load_default_data RAILS_ENV=production ■アプリケーションの実行環境設定 設定ファイルの変更 (1) $ cd $HOME/rails/redmine/config $ vi environment.rb 先頭に以下を追加 /*---------------------------------------------------*/ $LOAD_PATH.push("/home/***/local/lib/ruby/site_ruby/1.8") $LOAD_PATH.push("/home/***/local/lib/ruby") ENV['GEM_HOME'] ||= '/home/***/local/lib/ruby/gems/1.8' ENV['PATH']+=':/home/***/local/bin' /*---------------------------------------------------*/ (2) $ cd $HOME/rails/redmine/public $ vi .htaccess 以下の行をコメントアウト #Options +FollowSymLinks +ExecCGI (3) $ cd $HOME/rails/redmine/public $ cp dispatch.cgi.example dispatch.cgi $ vi dispatch.cgi 文頭の /*---------------------------------------------------*/ #!/usr/bin/ruby /*---------------------------------------------------*/ の部分を /*---------------------------------------------------*/ #!/home/***/local/bin/ruby ENV[’RAILS_ENV’] ||= ‘production’ /*---------------------------------------------------*/ に変更 ■webサーバーで表示するようシンボリックリンクを作成 $ cd $HOME/www $ mkdir test $ ln -s $HOME/rails/redmine/public $HOME/www/test/redmine このような設定で、http://***.sakura.ne.jp/test/redmine/にアクセスすると トップページが表示されるはずなのですが、何度やり直してもHTTP500エラーになってしまいます。 どなたかこれだけの情報で、間違いの点に気づく方いましたら教えてもらえるとうれしいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- takashi-n
- ベストアンサー率14% (1/7)
WEBサーバの実行ユーザ(apache?)に $HOME/rails/redmine/public とか $HOME/www/test/redmine の アクセス権限を与えていますか?
- toby_jp
- ベストアンサー率75% (6/8)
とりあえず、 ・まずは、エラーログを見ましょう(さくらでは見れませんが) ・そもそもローカルで動くのを試してから本番サーバーで動かしましょう ・さくらの共有サーバーでRuby on Rails動かすのはさすがに迷惑この上ない! ・第一、エラーログ見られないようなところでRailsを(ry とか、いろいろあるのはまあ置いておきましてw さくらの場合、問い合わせたらエラーログを送ってもらえるようです。 以下、引用。 SAKURA Internet // サポート - オンラインマニュアル - よくある質問(さくらウェブ) : よくある質問と回答一覧 http://support.sakura.ad.jp/support/web/manual/faq.html > Q : CGIの不具合を解決するためにエラーログを見たいのですが、可能ですか。 > A : はい、該当の時刻、時間範囲をご指定ください。 > > CGIで起こっている問題解消のために、サーバに残ったエラーログをお渡しすることができます。 > しかしながら、場合によっては数メガ単位の大きな物になってしまうことがありますため、 > 過去二週間以内で、出力範囲は24時間分までとさせていただきますのでご了承ください。 > > 例えば … 「2002年4月13日午前3時00分から2002年4月14日2時00分」まで、 > という形で出力時間範囲を指定してください。 というわけで、エラーログを送って貰うのをオススメ。
- rabbit_cat
- ベストアンサー率40% (829/2062)
とりあえず、HTTP500が出たんなら、apacheのlogファイルを見てみるのがまず第一でしょう。