- ベストアンサー
環境省に入りたいのですが…。
今高2(女)です。将来環境省に入りたいのですが、大学はどんな学部を出ておくべきでしょうか。法律を扱うことが多いので法学部でしょうか。それとも純粋に環境の勉強ができる学部(工学部or農学部?)が良いのでしょうか。 ※上智大は両方勉強できる地球環境法学科なるものがあるようですが、私立なのでう~ん…という感じです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
色々ありますけど、大学にやる気ないからでしょう。 例えば新学部を作る際には教授のポストがたくさん出来ます。 親分教授は動きたくないから若手研究者や外部の人間を 「行って来い」的に出向させるわけです。 だから「子分が教授やってる学部」意識抜けないんでしょうね。 大学は教授が運営してるようなもんですから、 カリキュラムやら細かいところで新学部は後回しになります。 僕はリアルにその場を見たことがありますけどもの凄く年功序列ですから、遅れてるとおもいますけど、新学部、新学部の教授が何かを優先的にしてもらえることは皆無と思いますね。 「新学部を大学全体で盛り上げて行こう」と言う意志があればいいんですが、「新参者め」ぐらいにしか考えてないみたいです。 第2に、日本の就職はOBが決め手になります。OBのいない 新学部は就職が弱く、よって損だったりします。 第3に上記の事情により、学生がネットなど中心に誹謗したりします。 現代の若者は保守的ですからね。 第4に現代社会が深層化してるのもあります。法学や工学も、 分野や専攻によってどんどん別れて行っています。そんな中で 文理融合は時間、能力的に難しいのかもしれません。 あとこの分野は有名大に多いんですね。偏差値も高い。 本人にはK大とかT大と言うプライドは一人前にあるのに、 世間や学内からは「へーそういう学部あったんだ」と言う感じで 大学名に頼れない。そのジレンマと言うかストレスを感じますね。
その他の回答 (5)
- 890627
- ベストアンサー率53% (8/15)
>※上智大は両方勉強できる地球環境法学科なるものがあるようですが、私立なのでう~ん…という感じです。 私立以外となりますとやはり東大の文Iしかないかと。 また、参考URL先をご覧ください。
- publicpen
- ベストアンサー率37% (991/2627)
最近は立命も国1に30名とか入っていますから 私大もいいですね。 でもなんだかんだ言って東大基本の帝大強し、です。 学部は法が強いですね。 理系の場合、「技官」として文系より簡単に入れます。 出世はあんまりできないようですけど。 ちなみに文理融合学部はどこも評判悪いです。 法とか工とかでいいと思うよ。 国1なら東京へ何度も行かないといけないし、そういう 意味では東京圏がベターかもね。 環境省は官僚では珍しく緩いノリらしいです。 同様に緩いノリの京大農学部の学生がけっこう行っていますね。
お礼
>ちなみに文理融合学部はどこも評判悪いです。 そうなんですか。何ででしょうね?ありがとうございました。
- keikunhyogo
- ベストアンサー率47% (293/619)
#1です。お礼ありがとうございました。 どちらかというと技術系ではないようですね。 とりあえず環境省という一つの目標は置いておいて環境を良くする仕事に就きたいという視点で考えてみましょう。 例として挙げられているハイブリッドカーですが、普及させるための方法は簡単です。ガソリンカーよりも安くすればいいんです。世の中の人がみんな環境に対して関心を持っているわけではないですから、同じ性能でコストが高かったらハイブリッドカーを買う人は少ないでしょう。残念ながら現在の技術ではそこまでは至っていないようです。 そこで、国の力が必要になってきます。ヨーロッパではCO2が目の敵にされていて、CO2をほとんど出さない車は税金がただ同然ですが、たくさん出す大きい車や昔の車は以前の何倍もの税金を取られます。7・8年前の車を乗り続けるくらいなら、CO2対策を行っている新車を買った方がよっぽど安上がりになります。 日本でも同様のことが始まりつつありますが、実際に環境問題への対策に携わるなら、その現場は役所だけではありません。企業も昔は環境問題対策というとイメージを上げるための広報・宣伝効果を狙ったものでしたが、今は環境対策をしていないと売れないという死活問題になりつつあります。最初の方針を作るのは役所ですが、実際に活動するのは企業だし、それをさらに役所が後方支援する、というのが現在の構図です。 環境問題への対策は待ったなしですが、現代社会にいる以上企業活動を止めることもできません。そういった中で自分がどういった側面で環境に貢献するのがいいのか、法学部や経済学部で4年間しっかり見極めてみてはどうでしょうか。その解が環境省かもしれませんし、メーカーかもしれませんし、はたまた総合商社かもしれません。
お礼
2回も詳しい回答本当にありがとうございました。手段は何であれ目標を見失わないようにします。
法律のキャリア官僚なら東大文I以外無し。 環境のキャリア、研究者なら東大の理Iか理II。京大、東工大。 技術キャリアでも修士まで行く必要があります。 なお環境研は独法になったので博士しか採りません。
お礼
採用状況見ると↑って感じでもないと思うんですけどね。 法学部でた場合はどんな仕事が回ってくるんでしょうか?
- keikunhyogo
- ベストアンサー率47% (293/619)
そもそも質問者さんは文系でしょうか。理系でしょうか。 環境省ですと事務での採用もあるでしょうし、技術での採用もあるでしょうから、法学部からはいる人も工学部や農学部からはいる人もいるでしょう。しかしながら、前者と後者では仕事の内容が異なります。 ただどこどこの省庁に入りたいとか、どこの一流企業に入りたいということではなく、こういう仕事をしたいといったことで目指すべき学部がある程度決まってきます。 質問者さんのやりたいことや得意なこと、高校だったら文系理系かなど、もう少し明らかにした方がいいアドバイスが得られるでしょう。
お礼
環境問題に昔から興味があるので、そういう事に携わりたいんですが、例えば「ハイブリッドカーの研究をしてさらに良いエコカーを作りたい!」ではなくて、「ハイブリッドカーをもっと日本に普及させる方法を考えたい!」という感じです。 こんなんで伝わるでしょうか。(この例は今適当に考えたのですが) でもたとえ「ハイブリッドカーをもっと日本に普及させる方法を考えたい!」型でもある程度理系の知識は必要な気がするし…。 ちなみに私は文系科目のほうが好きです。 文系だけど環境問題に取り組める仕事、と考えた先が環境省だったんですが…。いかがでしょうか。
お礼
なるほど。納得です。ありがとうございました。