• 締切済み

胃カメラを受けて

検査の結果、胃には特に大きな異常は見当たりませんでしたが 十二指腸の組織をとりました、(見た感じポリープではなかった)検査の結果がわかるのは一ヵ月後ということで、薬も処方されませんでした、これは癌もありえるということなのでしょうか?ちゃんと先生の話を聞かなかった自分が一番悪いのですが 一ヶ月も不安で過ごすのは耐えられません

みんなの回答

  • choco_jiji
  • ベストアンサー率31% (528/1701)
回答No.3

私の知っている医師は胃カメラの際、どんな異常の無いきれいな患者でも必ず組織を採取してきます。 それで早期の癌を発見した事もありますが、大抵は異常なしor胃炎です。 組織採取≠悪いもの です。あまり気になさらないように。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

組織を取る → いわば 念のため。 私が受けたときは(毎年やっているが) 「ふんふんふん、ここが、潰瘍になりかけですね」 「去年は、こんな感じだったね」 「では、組織を取るので、ここは見せません」(患者用のモニター電源OFF) って感じでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#87987
noname#87987
回答No.1

参考までに回答させていただきます。 胃カメラで組織をとるということは、よくあることのようです。 がんのスクリーニングという意味合いかと思いますので、 組織をとったからといって必ずしも癌というわけではないと思います。 がんの可能性が全くないとは言い切れないかも知れませんが、 ルーチンに行われる検査のようですから、 あまり不安に感じられる必要はないかと思います。 不安に感じられているようですので、 検査の結果が出る前でも、一度、主治医の先生にお話を 伺うのもいいのではないでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A