• ベストアンサー

うつ病の診察について

数年間、自宅から少し離れた診療内科(職場の近く)でうつ病の治療をうけていました。 だいぶ調子がよなり回復してきたと思っていた矢先に体調を崩してしまい(虚血性腸炎)1ヶ月程緊急入院してしまいました。 退院後、      体力がなかなか戻らないこと     うつの状態がひどくなかったこと     うつ病により結局退職した(させられた)こと     自宅からでは通院先が遠いこと から通院しなくなっていました。 ところが最近また精神状態が不安定になってきたことに気づき、今度は地元の心療内科に診察を受けに行きました。 そこで先生に     以前心療内科にかかっていたこと     通院をやめてしまっていたこと を話したところ、うつ病であるか(再発であるか)の検査もなく、現在の症状の検査もなく 「以前処方されていた薬を参考に薬を出します。」 といわれました。 帰ってきてふと疑問に思ったのですが  患者の自己申告だけでうつの程度を判断する(うつであると判断する)  以前服用していた薬で、今のうつの状態を判断する のは心療内科では一般的なことなのでしょうか? 何だかとても乱暴なような気がしてきて、このままこの病院でお世話になっても大丈夫かな・・・と不安になりました。 以前の心療内科では、初診はもちろん、2年間隔ぐらいで心理テストを行い、うつの傾向を判定しましょうかといって下さっていたのですが・・・ (心理テストも自己申告といえばそれまでですが) 単なる被害妄想であればいいのですが、何だか不安になったものでご相談させていただきました。 読みにくい変な文章ですいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • odekosan
  • ベストアンサー率27% (9/33)
回答No.1

 過去に主人がうつ病になり、心療内科へ通院していました。その時の主人の経験をもとに、参考までに回答させていただきます。  主人はネットの口コミを参考に自分で病院を探していました。最初に訪れたところでは、お医者さんはほとんど話も聞いてくれず、「眠れない、無気力、不安を感じて動悸が起こる」などの症状だけを聞き、睡眠導入剤を処方されました。お医者さんのそっけない態度に、主人は余計に不安を感じてしまい、すぐに別の心療内科に向かいました。そこでは症状だけでなく、主人の不安や悩みなどもしっかりと聞いてくれて、その後安心して通うことができました。  心療内科や精神科はもちろん、病院って、当たりはずれが多いと思います。ましてやうつ病なんかは、精神的なケアも大切な病気だと思うので、「近いから」などの理由よりも、質問者様自身が安心して通えるところを探した方がいいと思います。患者さんが多いせいで、ひとりひとりを大切にしないところもあるようですし・・・。  質問者様がきちんと信頼できる先生を探されることをおすすめします。お大事にしてくださいね。

theperor
質問者

お礼

わかりにくい文章であったかと思いますが、ご丁寧な回答、ありがとうございます。 >症状だけを聞き、睡眠導入剤を処方されました まさにそのような印象を持ちました。(帰宅してからですが・・・) ただ、今回のような患者の申告のみでの処方が一般的なのか疑問を持ちまして今回質問させていただきました。 一般的ならどこにいっても同じかなと思いまして。 >「近いから」などの理由よりも・・・ おっしゃる通りです。 多少離れていますが、以前お世話になっていた病院も含めて、不安定な状態なので即決断とはいかないかもしれませんが、今後どうするか考えたいと思います。 >お大事にしてくださいね。 見ず知らずの私なんかにこの様なやさしいお言葉をいただけるとは思いもしませんでした。 本当にありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.4

>「以前処方されていた薬を参考に薬を出します。」 は、不自然ではないと感じました。 抗うつ薬は かなりの数があるそうです。 (系統だけでも9種類以上。 それぞれの系統でも何種類もあるので) それに、薬の効き目には個人差もありますし、取りあえず、以前効いていたお薬を参考にする方が医師も患者も安心ですよね?(そのお薬で重篤な副作用がかつては出なかったというのは、大切な情報ですから。) そして、ご本人が「最近また精神状態が不安定になってきた」と、申告なさったのですから、それが、「現在の症状」ですよね? 精神科でも、質問紙法による心理テストを初診時に行わない医師もいます。 一目見て、2~3分話せばおおよそわかるという「名医」もいらっしゃるわけですし。 心理テストや血液検査は、患者さん本人を納得させるのに有効だという医師の話を聞いたことがあります。 医師の処方や診断には不要な場合でも本人に、1年前よりは確かに状態が良い(悪い・変わらない)と、説明するの時にテストの結果を伝えるとわかりやすいというお話でした。 心理テストの有無ではなく、単に「相性」で、決めても良いのでは?と思います。 例えば、医師の「声」が嫌と感じたら、もう、それだけで転院しても良いと思うのです。 診療を受けると気持ちが楽になる、という医師が相性の良い医師だと思います。 全体としての印象が良かったのなら、その医師で、もう少し様子を見ても良いのかなあと感じました。

theperor
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。遅くなってすいません。 >>「以前処方されていた薬を参考に薬を出します。」 >は、不自然ではないと感じました。 要領を得ない文章ですいません。仰るとおり、私もそのことについてはむしろ自然で一般的だと思います。本当にすいません。 >ご本人が「最近また精神状態が不安定になってきた」・・・ 今回、不安になり質問させていただいたのはこのことについてです。 たとえば、熱っぽいので内科を受診したとき、自覚症状として「熱っぽく風邪を引いたみたいだ」と医師に申告します。 その場合医師は、「じゃぁ風邪薬だします。」とは言わず、「口をあけください。扁桃腺やのどの腫れを見てみますね。」と言って診察するのではないかと思うのです。 私のかかりつけの内科の医師は、私の申告だけでは決して判断されず必ず診察を行った結果、判断してくださいます。 患者の自己申告は思い込みや勘違い等があるものだと思うのです。 私は技術職で一般職の方から技術的な対処を依頼(指示)されることがあるのですが、対処の内容が勘違いや思い込みから検討違いのものであることがままありました。 そんな経験があり、必ず知識を持つものが確認して正確な判断を行う必要があると思うのです。 医療となるとなおさらだと思い不安になった次第です。 心理テストについてですが、患者の精神安定剤の役目があるのですね。なるほどと思いました。 診察だけでなく治療の一環でもあるのですね。納得です。 先生の印象はそんなに悪くなかったのですが、若くみえたことが偏見となっているのかも知れません。 取り留めのないことをいろいろ書きましたが、ご気分を害する気はまったくありません。(たわごとだと思ってください) むしろいろいろ教えていただき感謝しています。 本当にありがとうございました。

回答No.3

医師毎に考え方が違います。 信用できなさそうなら医者を変えるべきです。

theperor
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 この医師は信用できる、この医師は信用できない と即決できる状態でないのです。 自分では、ただ不安だ、大丈夫かなといった程度のことしか考えられない状態なのです。 それで皆様のご意見を伺った次第です。 自分で冷静に判断できればいいんですけど。

  • sinnerNo1
  • ベストアンサー率41% (12/29)
回答No.2

はじめまして。当方鬱病歴10年の者です。 お薦めするのが 「心療内科」では無く 「精神神経科」にかかることです。 自分が精神疾患かかったころに聞いたのが 「心療内科」はストレス等によって内臓機能などに疾患を持った時に受診。 「精神神経科」はストレス等により精神疾患(統合失調症や鬱病)の時に受診する病院。 と聞いたからです。 カテゴリーが微妙に違うみたいですから、一度最寄りの精神神経科を尋ねてみてはいかがでしょうか? (当然、投与していた薬の資料持参でです。) 最後に質問者様の回復をお祈りいたします。

theperor
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 精神神経科というのは知りませんでした。 精神科とはまた少し違うのでしょうか? 以前の病院も今回受診した病院も心療内科と精神科の両方の表示がありましたが精神神経科というのはありませんでした。 一度、精神神経科を探してみようと思います。 >回復をお祈りいたします ありがとうございます。このようなお言葉をいただけると元気がわいてくるように思います。 ありがとうございました。