• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いとこの祖母が亡くなったのですが…)

いとこの祖母の葬儀について知りたいこと

このQ&Aのポイント
  • いとこの祖母の葬儀について知りたいこと
  • お通夜や葬儀への参列や香典の相場について詳しく教えてください。
  • 参列しない場合、いとこの家に行く用事があるため、香典と供え物を用意するべきかどうかと、金額について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>うちの祖母の葬儀にいとこは来ていません… 親戚間での冠婚葬祭は、ギブアンドテークが建前です。 慶事にしろ弔事にしろ、一度金品をもらったら、近い将来に相手方で同じようなことがあったとき、同じようにお返しをするのです。 あなたのほうで先例があったのですから、同じように対処すればよいのです。 つまり行かないでよいということ。 >父は、親族だから1万円と言っています… お金が有り余っている人なら、どんなに遠縁でも 1万円ずつ出しておけばよいでしょう。 しかし、たいへん失礼ながら並のサラリーマンなら、どこかで誰かが死んだ、よく知らない人だけど法事だ、赤ちゃんが生まれた、入学した、入院した、家を建てた、火災や風水害にあったなどなど、その都度おつきあいをしていたらいずれ冠婚葬祭ビンボーに陥ったしまいますよ。 >ただ、私は独身ですが世帯は分かれている… 親戚間での冠婚葬祭は、結婚して親とは別の所帯を持ったときからが一人前です。 独身のうちはたとえ社会人であっても、冠婚葬祭に関しては親の扶養家族にすぎません。 >3)参列しない場合、近々いとこの家に行く用事があるため、香典か霊前を用意するにあたって… 通夜・葬儀に行かないということは、その後も何もしないということです。 後から何か持って行くぐらいなら、最初から通夜か葬儀に顔を出せばよいのです。 「出し遅れの証文」はいけません。

cieux
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、向こうが来なかった、それならこちらも行く必要はない、という考え方で、基本的には間違っていないのですね、安心しました。 また、所帯を持つまでは世帯が別でも○○家の一員という考え方でよいとのことなので、今回は親に任せてしまおうと思います。 あとから霊前等を持っていくのはおかしいということは知りませんでしたので、参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

あなたの年齢にもよりますが お通夜に出席すれば良いと思います その時にご霊前は五千円で構わないと思います 供え物は会場次第ですがおそらく、足らないと思ったら親が○○家で出すと思いますので、あなたは出さなくて良いと思います 参列しない場合には花輪か生花を出すと良いのですが意外とお金かかりますので親にご霊前を持って行ってもらってはいかがですか?

cieux
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 都合がつくなら出席でもよかったのですが、質問に書きましたように仕事が立て込んでおりまして、連日帰宅が日付変更前後という状況なので、その間柄なら出るのが常識だというのでなければ親に任せておきたいところなのです。 そういった状況で、親はすでに午後には斎場に向かっているため、預けることも出来ません。 3)の供え物については、今回私が葬儀に参列しない場合、近いうちにいとこの家に行かねばならないので、その場合についての質問でした。紛らわしくてすみません。 葬儀を取り仕切るのはあちらの家でしょうし、我が家は普通に一般弔問客として参列するだけだと思いますので、不足しているから供え物を…ということはしないと思います。 今回は親に任せることにしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A