- ベストアンサー
婚約者の祖母の葬儀
教えてください。 婚約者の祖母が亡くなりました。 手伝いも含め通夜・葬儀と参加します。 この場合、香典を用意するべきでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以前、夫の祖父が無くなったとき、夫の妹の婚約者が参列しましたが、香典を用意していました。金額は5000円でした。(私が会計っぽい仕事を引き受けてたから…) 義母とかは婚約者さんに対して、「あらー、あなたはよかったのよー、家族みたいなものなんだから!」と言ってましたが。 すいません…、実際どうするのが正しいのかは分からないのですが、ほとんど同じケースだと思って回答させていただきました。
その他の回答 (5)
私もちょっと気なる点があります。 婚約者なら両親との顔合わせも済んでいると思います。 ご両親に相談するので大丈夫と思いますが冠婚葬祭でお香典などを出す場合は家単位で出すのが一般的であると思います。 このサイトでもそのような回答が多いです。 質問者さんは独身なのでまだ親の元である為ご両親が●●家として香典を出せば質問者さんは出さなくても良いのではないかと思いました。 ご両親は欠席でもお香典を預かってきたと言う形で香典は1つで良いと思います。 質問者さんが例え一人暮らしでも今は独身であるので1つでよいと思います。
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
一寸気になります. 普通葬儀屋さんが殆ど取り仕切ってくれますから,貴女にお手伝いを依頼されたとはどういうことかなと思いました.婚約者とはいえ,そこまでしなければならないのと思ったしだいです.先が思いやられます. 行かれるなら,やはり香典は出さざるを得ないでしゅが,5千円か1万円となります.難しいのは貴女の実家はどうするかですね.
お礼
アドバイスありがとうございます。 お手伝いは頼まれていませんが、女手が少ない家なので 何か手伝えることがあれば進んでしたいと考えました。 香典は必要なようですね。 私の実家にはこれから相談に行きます。
- pekomama43
- ベストアンサー率36% (883/2393)
お手伝いをしてもしなくても、お香典はお持ちになってください。 とは言え、現段階では貴方は他人です。 知人としての相場である、5千円程度で構いません。 お手伝いは、頼まれての事でしょうか? もし、先方のご両親から頼まれた訳ではないのなら、様子を窺ったうえで、手が足りなさそうなら、「お手伝いしましょうか?」とおっしゃればよいのではないでしょうか? お香典も、お手伝いも、けじめをお考え下さいね。
お礼
アドバイスありがとうございます。 お手伝いは様子を見て義母にうかがってみます。
- gotaro-m
- ベストアンサー率21% (447/2039)
当然香典は必要です。金額の目安は下記サイトによると、1万円ですね。
お礼
参考にさせていただきます。 ありがとうございます。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
通夜・葬儀に参加するということは、当然に香典が必要です。 香典を持って行かないのなら、「参加」ではなく「冷やかし」です。 結婚前に笑いものにされてはいけませんので、いくなら香典持参。 なお、「手伝い」が必要かどうかは、彼が喪家の直系か傍系かにもよります。 彼はまだ若いのでそのあたりの事情も分からないのは当たり前ですから、彼のご両親に指示を仰いでください。 たぶん、手伝いなど必要ないと思います。 結婚前から出しゃばり過ぎるのもよくありません。 隅っこで小さい顔をしているだけでけっこうです。
お礼
アドバイスありがとうございます。 そうですね、香典は当然ですね。 彼がいらないと言ったので考えてしまいました。 ちなみに彼は喪家の直系です。 お手伝いは一応お義母さんにうかがってみますが、 邪魔にならないよう大人しくしているのがよさそうですね。
お礼
ありがとうございます。参考になります。 5000円で用意しようと思います。