• 締切済み

モニター系スピーカーのインシュレーターの選択&スパイクの調整について

モニター系スピーカーのインシュレーターの選択&スパイクの調整について 現在 スピーカー PMCのTB2+ スタンド サウンドマジックの4本足の物(支柱内に焼き砂充填澄み) アンプ・CP マランツ 部屋 フローリングの12畳 の環境で 床→スパイダーシート→3cm御影石→スタンド(スパイク、スパイク受け)→スピーカー というセッティングとなっております。 ここ数ヶ月で10円・コルク・パチンコ玉+5円・フェルト・ウッドブロック・ヤフオクで買った1個700円の三角錐の水晶等色々 試してみましたがなかなかピンとくるものがありませんでした。 (6つで10000円を越える市販のインシュはまだ試した事がありませんが・・・) スタンド天板と同じサイズの1cm厚の人工大理石ボードを天板に乗せて、直置き・上記のインシュも試したみましたが・・・ もちろん自分の好みの物なので、更に試してみるべきだとは思いますが、どなた経験上のヒント等教えて頂ければと思います。 スピーカーを固定させる、響かせる、音を吸収する・・・など色々考えていたら訳が分からなくなって行き詰っています汗 音の好みとしては、輪郭のはっきりした繊細な音です。モニター的な聴き方で音楽を楽しむほうかなと自分では思っています。 よく聞くソースは「ジャズ、アコースティック系」 贅沢かもしれませんが、ピアノやギターの柔らかさやスッキリとしたシンバルの音を感じれればと思っています。 経験豊富な方、同じスピーカーを使われている方いらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願いします! ※スタンドがネジ式のスパイクですが、若干のガタが残り完璧な調整ができてない気がします汗 これももし、何かコツでもあれば教えて頂きたいと思います。

みんなの回答

回答No.2

KRK RP5 G2というパワードスピーカーをモニターとして使っています。 このスピーカーは主に趣味でやっているDJのモニタリング専用となっていますが、海外のスタジオ等で導入実績が豊富と聞き購入しました。 小型の割に低音がやたらと出るのでインシュレーターを色々と試して最終的に40mm角の黒檀ブロックに落ち着きました。(PMCとはかなり音の方向性が異なりますが、JBL 4425も同じインシュレーターに載せて使っています。) それまでブーミー気味だった低音がこれをかました後はナチュラルな出音になって気に入っています。値段も1個200~300円程度ですし、東急ハンズで売っています。 石系インシュは繊細さが強調されすぎて聞き疲れる可能性が高いように思いますので、ぜひ黒檀ブロックを試して欲しいです。

soothe1979
質問者

お礼

大変遅くなってしまい申し訳ないです。 分かりやすいアドバイスありがとうございます!! 今は他の方に教えて頂いた、スタンド下の木製のボードを発注しており インシュレーターはずっと前に買ったオーディオテクニカの安いゴム付きのインシュのゴムを取ってが1番しっくりきたのでそれを使っています。 イメージ的には木のほうがいい音がしそうなので早速試してみます!! 見た目も今のやらしい金色よりは黒檀のほうが良さそうな・・・ お礼が遅くなってすみません、ありがとうございました!

回答No.1

とりあえず、経験的な部分だけを列挙します。 まず、足下の御影石ですが、床がよほど柔らかいのでないかぎり、不要であるか、むしろ弊害の方が大きいと思います。石の塊をカナヅチで叩くと、手に衝撃が残ります。これと同様に、スピーカーの振動が御影石の表面で反射され、不要な振動が残ることになります。また、石の響きはキンキンと痛いので、音に角が立ちます(コンサートホールの舞台に石を使うことは、ほとんどありません)。 次に、インシュレーターですが、ハード系のものは、基本的に振動を伝播するために用います。スピーカーとスタンドの間であれば、スピーカーの振動をスタンドに伝えるということです。そうであるならば、「乗っけただけ」よりネジ止めするなどした方が、確実に、一体として振動を伝えられます。 したがって、理想論でいうなら、スピーカーの底面とスタンドの天板とをネジ止めし、スタンドの底面と床とをネジ止めするのが良い、ということになります。「ドライバーユニット以外は静止しているべきである」と考えるならば、エンクロージャーが床と一体化しているのが望ましいからです。 もっとも、それは現実的ではないので、できる範囲でこれに近づけることになります。 具体的には、スタンドを床に直に立てる方が良いと考えます。床が畳やカーペットなどで軟弱な場合には、大きな御影石(床と呼べるくらいの)などの上に、スタンドの底面より一回り大きな木の板を置き、これに直にスパイクを立てると良いでしょう。4点支持は調整が難しいので、木にめり込ませることで加重を均一化します。 スタンドの天板とスピーカーの間は、できるだけ高さの低いものが良いと思います。高さがあると重心が上がるので、不安定になります。たとえば、10円玉の裏表に一部分だけ両面テープ(基材がPETなどの極薄、透明のものが良い)を貼って、スタンドとスピーカーの両方を固定するといった方法があります。また、コルクシートの中でも0.5mm程度の薄いものがあるので、そういったものを試すのも良いでしょう。 なお、インシュレーターやスタンド、ボードの類いも音質に影響しますが、それ以上にスピーカーの設置場所やリスニングポイントとの位置関係の方が重要です。いったん、シンプルな状態に(床にスタンド直置き、スピーカーも直に載せる)リセットした上で、設置場所などを見直し、細かな調整としてこれらの小物をいじった方が良いかも知れません。

soothe1979
質問者

お礼

すみません、遅くなりました汗 具体的に本当にありがとうございます! 御影石のキンキンはよく聞くのですが、スタンドの下でスピーカーからも遠いから大丈夫だろう・・・みたいに思ってました汗 通販で木材のカット販売のサイトを見ていて色々と試してみたいなとは 思っていたので(天板の上にのつもりでしたが)御影石の上用にちょっと注文してみようかと思います!確かにスパイクのガタ問題もそれで解決できそうですね♪ 10円玉テープもよさそうですね、確かに10円玉のみにしろ、他のインシュにしろ、スピーカーの左右の動きのスベリというか振動は少し気にはなってました汗 情報ありがとうございました、色々とスッキリしそうです!!!

関連するQ&A