- 締切済み
クラス変え
小中高校とずっと疑問に思っていたことがあるのですが、 必ずクラス変えってありますよね?そのときどのようにしてクラス変えを行うものなのですか? 成績順でクラス変えをしているところもありますが、それ以外に基準(?)みたいなものがあるのでしょうか? なるべく現在教師の方や、経験者、関係者の方お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tren
- ベストアンサー率20% (29/141)
クラス替え…生徒や教員にとって、とても気になることですね。 私が高校生のとき、一体どうやってクラスわけしたのか、先生に聞いてみたことがありました。 成績順に分けていったのだそうです。。。単純すぎですよね。 もう少し生徒の環境などを分かって欲しいものです。(苦笑)
- atsu1002
- ベストアンサー率56% (21/37)
クラス分け。いよいよシーズンになりました。クラス発表は、生徒たちの最大の関心事の1つ。それとともに教員にとっても関心事でもあります。 ●クラス分けの方法は、学校によって大きく異なります。私は公立高校の現場しか知りませんが、その私の知っている限りでは、決して『適当にクラス分けをすることはない』です。機械的に成績順だけとか、トランプを配るように全くくじ引きみたいに決めるとかはないですね。そんなことをすれば、生徒たちにとって大変なクラスが出来る恐れもありますし、(本音ですが)担任や教科担当などの教師が多大な苦労を1年間背負うことになるからです。 ●クラスによって成績の違いがあるのはまずいので、基本は成績順です。←平均点が同じになるように分けるという意味で、いわゆる成績順クラス編成という意味ではありません。つまり、全ての科目の平均点を基準に、クラスの学力を均一化させるようにするのが基本です。その後、同姓の生徒の調整や前年度の同じクラス出身者が余りかたまりすぎたり、1人しかいないなんてことのないよう調整をする、ここまではほとんどの学校でされているでしょう。(以前同姓同名の生徒さんがどうしても同じ組にならねばならない状態になったことがあり、その時は非常に大変でした。何せ出席番号で呼ばないと区別が出来ないのですから。本人たちにとっても大変失礼だったと思っています) ●高校の場合は、科目選択や類型・コースによって、クラスが決まることもあります。No.1 の方がお書きの通りです。例えば、理系で生物を選択した時は1組になるとか、文系で世界史を選択した場合は6~8組になる、等ということです。 ●この後は学校によってちがいますが、あくまでも『客観的な』目で見て、例えばこんなことをしていきます。不登校ぎみな生徒への配慮、いじめられる可能性のある生徒への配慮、欠席や遅刻の多かった生徒への配慮などをしていきます。配慮しなければならない生徒には、支えられそうな生徒たちを同じクラスにしたり、同じクラスに配慮しなければならない生徒があまり多く集まらないようにします。高校の場合は、選択科目の関係も出てきますから、例えば化学を選択した生徒が3組には15人いるのに4組は1人しかいないなどという状態も、理由がなければ解消していきます。そのような配慮を出来る限りしていくという作業が延々と続きます。 ●正直いって、クラス分けは大変な作業です。2月になれば準備をし、3月25日までに仕上げます。クラス分けプロジェクトチームなるものが出来、数十時間に及ぶ原案作り、そしてその審議のために全体の会議を何回も開きます。基本は「出来るだけ、生徒たちにとって良いクラスをつくること」です。失敗は許されないのです。時としてその生徒の人生を変えてしまうこともあるわけですから。クラス分けについてはいろんな噂や風評が飛び交うことが多いですが、正直言って適当なクラス分けをすると教師も1年間しんどくなるので、自分たちのためにも、教師は結構真剣にクラスを考えています。 ★とっても長くなりました。4月からのクラスがあなたにとっていいクラスになることを祈っています。 #それにしても、こんなんバリバリの企業秘密やで。公表してもええんか??
お礼
こんな完全に企業秘密を書いていただき誠に感謝感謝です。 やっぱり先生方にとっても一大行事なんですね。 2月から準備をしているとは思ってもみなかったです。 貴重な情報ありがとうございました。
- ryo_0126
- ベストアンサー率30% (125/407)
教員です。クラス編成の基準は、様々な要因がありますよ。ただ、whitejack323さんが考えてるほど成績は加味してません(特に小学校は)。 また、校種によって考え方が異なります。 高校は選択科目が多いので、1番の要素は選択科目、文系理系といったものを兼ね合いにします。 中学校は合唱コンクール等のためにピアノを弾ける人を散らばらしたりもしてます。 小学校はとにかく人間関係重視です。最近では親同士が仲悪いので離しておかないとまで考えている学校まであります。 基準は成績、選択科目、リーダーシップ、ピアノ、対人関係、親関係、クラブこのあたりで考えていいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 今ごろ気付いたのですが確かに中学校の時はピアノを弾ける人が1人はいましたね。 まさかそこを加味しているとは思いませんでした。 >>最近では親同士が仲悪いので離しておかないとまで考えている学校まであります。 ある意味ここが一番驚きでした。 貴重なご意見ありがとうございました。
お礼
私も何度となく先生に直に聞いてみたことがあるのですが、やはり公立だから(?)企業秘密ということで教えてもらえませんでした。いい先生ですね・・・方針はどうかと思いますが