• ベストアンサー

クラス替えについて

知ったところでどうにもならないのですが、単に疑問に思ったので質問しました。 中学校や高校のクラス替えはどのように行われるのでしょうか?「成績順に一組から」という学校もあるとおもいますが、私の経験上、仲良し三人組が全員同じクラスになったり、体育の先生のクラスはやたら体育祭に強いメンバーが集められたりしていました。 やっぱり、先生全員が会議室などで一人一人、「こいつは私が受け持つ」とかやってるんでしょうか? でも、それはそれで生徒が1000人もいたらとんでもない重労働でしょうし。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Becchi04
  • ベストアンサー率48% (92/190)
回答No.5

 高等学校の現職教員です。  今までの経験で言えば、「成績を元に均等に割り振る」です。  まず、前年度の成績を元に新たなクラス数分、均等に割り振っていきます。  さて、そこから微調整の始まりです。  具体的には、今までにイジメ・ケンカの問題(加害者・被害者)があった当事者同士は分ける、同じクラスになることによって悪さ・おしゃべり等がパワーアップしそうなメンバーは分ける、孤立しがちな生徒がいれば、その相手となるような仲間を入れる、カップルは分ける・・・等でしょうか。  基本は、どのクラスもいろいろな質の生徒が均等になるようにすることです。  あと、学科・コース制の採用で2~3クラスの中だけで行う場合も、基本は同じです。  もちろん、都道府県や地域によって異なるとは思いますが、私の経験では、どこもこんな感じでした。

その他の回答 (5)

回答No.6

俺のクラスが去年クラス替えをしたときの経験から言うと、 (1)成績で均等に分ける。(クラスの平均点が同じになるように) (2)部活(特に人数の少ない部)が同じ人と同じクラスになるように調整する。 (3)出身校が一緒の人と同じにクラスになるように調整する。(私立ですから・・・) ちなみに仲の悪い人同士、別々のクラスになったりはしませんでした。

  • ryo_0126
  • ベストアンサー率30% (125/407)
回答No.4

高校は成績や選択科目によって単純にわけるケースがほとんどです。小中学校は成績のみならず問題行動・友人関係・リーダーシップ・ピアノ・不登校などかなりいろいろな面を考慮して慎重に行います。 以下一例です。なお担任は生徒のクラス分けが決まったあとに決めるのが普通ですから#1さんのいうケースはほとんどないと思います。 1、問題行動の多い生徒を手がかかる順にA~C程度にランクわけし、各クラスに振り分ける。その際、A-Cは各クラス極力同数となるようにする。相性が悪い、仲がよすぎる生徒は絶対に同じクラスにしない。 2、不登校の生徒を振り分ける。 3、成績順にカードを振り分ける。これは名前を見ないで順番においていくだけ。成績が均等になるように例えば5クラスなら1組、2組、3組、4組、5組、5組、4組、3組、2組、1組と上から順にくりかえしおいていく。 4、(これが最も時間がかかる) そのカードを1クラスずつ見て仲がよすぎる、仲が悪すぎる場合は他のクラスの最も成績の近い人と交換する(逆にくっつけた方がよい場合もあるがそれもどうように成績の近い人と交換する) 5、ピアノが弾ける、リーダーシップをとれる人の人数を見る。極端に偏ってる場合は交換(交換のしかたは同じく成績の近い人どうし) 6、最終微調整 こんな感じです。

  • teawheel
  • ベストアンサー率38% (40/105)
回答No.3

昔教員(関東圏のある市)だった者によると、 成績やその他でバランスを考えて児童・生徒をクラス分けしたあと、どのクラスを担当するかは、教員はくじ引きしていたそうです。 これだと、不公平感はありませんよね。

  • Yusukke
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.2

先生たちが会議をして決めるのではなく、校長が担任の先生・生徒を成績とか考慮して決めるって聞きました。

  • you0430
  • ベストアンサー率28% (12/42)
回答No.1

親が小学校の先生なんで、あんまり参考にならないかも知れませんが一応回答します。 話によると「好きな生徒を受け持つ」らしいです。 っても基本は成績や運動能力を均等に振り分けるようにして、あとで微調整。でこの微調整のときに先生の個人的な感情も少し入るみたい。 っても私立とかは違うだろうし、都道府県や市町村によってもバラバラなんじゃないでしょうか? 参考になれば幸いです。