• 締切済み

HDDを5400rpmから7200rpmに換装したら

現在、メーカー製のパソコンを使っており、すでに8年が経過しているのでHDDの交換を考えています。 元々ついていたHDDが5400rpmのものだったのですが、速い方がいいので7200rpmのものにしようと思っています。 そこで、 (1)5400rpmから7200rpmにしたら発熱や動作音が大きくなり、明らかに寿命が縮んだり、音がうるさいということが起こるのでしょうか? (2)おそらく昔のパソコンなので137GBの壁があるのですが、その場合160GBのHDDを装着したら、137GBしか認識しないというだけでなく、何か不具合が起きてしまうのでしょうか?それとも137GB以上は認識しないというだけで、何ら問題はないのでしょうか? 以上が質問事項です。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ninny3
  • ベストアンサー率38% (157/405)
回答No.4

8年前の機種であれば、まずインターフェースがIDE(Ultra ATA)でしょうから、 7200rpmのHDDの入手はかなり困難です。 また、最近の5400rpmとパフォーマンスが同等かそれ以下なので、 個人的には、最近の5400rpmをお勧めします。

stanton99
質問者

補足

回答ありがとうございます。 仰る通りIDEです。 性能が同等なのであれば安定性をとって5400rpmのものにしようかと思います。 参考にさせていただきます。

  • hirokun44
  • ベストアンサー率40% (261/641)
回答No.3

8年も前のモデルならHDDの回転数が上がったからといって目に見えてというか体感的に読み書きが早くなったとは、さほど感じないでしょう。 IDEコントローラーによります。またメモリーの転送速度やCPUの処理速度も関係してきます。 BIGドライブの壁がクリアできないなら160GBのHDDを購入しても無駄でしょう。

stanton99
質問者

補足

パソコンのCPUは換装してPen4-2AGHz、メモリがPC133とかなり時代遅れなスペックです。ですのでHDDも交換して少しでも早くしようと思っていたのですが、こんなスペックじゃHDDを換装してもやっぱり体感できるほど速くはならないんですかね・・・。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。 容量については、バイオスの認識容量までは使えます。 また、「バイオスだまし」なるソフトをHDDにインストールしてしまうことで、容量制限を取り払ってしまう、という裏技もあります。 ただ、問題は消費電力でしょう。 発熱が大きいという事は消費電力も大きいことを意味します。 それがパソコンの電源ユニットの能力を超える場合、頻繁に落ちる、まともに起動しないという事態が考えられます。 また、放熱能力が追いつかない場合は寿命が縮む、熱暴走がおきやすくなる、といった事がありえます。

stanton99
質問者

補足

回答ありがとうございます。 認識容量まで使えるのであれば160GBを買っても問題なさそうですね。 消費電力の問題については考えていませんでした。その点についても考えてみたいと思います。ありがとうございました。

  • Evreux
  • ベストアンサー率29% (225/774)
回答No.1

(1)回転速度の違い云々よりも製品毎の差のほうが大きいと思います。商品を選べば、軸の改良化等による静穏化を見込むことはできると思います。 (2)PCとのインターフェースが合わず、そもそも接続できない事態を考えるべきだと思います。あなたがネチケットを守ってPCの型番を明記していればもう少し詳細な答えが期待できたでしょう。

stanton99
質問者

補足

回答ありがとうございます。 確かに最近のものは流体軸受なる構造をしているようで、昔のものより静かで寿命も長いという記述を見ました。 接続に関しては調べているので問題なさそうです。ultra ATAというものであれば問題ないですよね? 失礼しました。型番は富士通のC8/150WLです。

関連するQ&A