• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小学校6年生の男 アスペルガー 長文です)

小学校6年生の男 アスペルガーとは?

このQ&Aのポイント
  • 小学6年生の親です。小学一年生の時に学校の先生から「落ち着きがない」「自分の言いたいことがうまく言えず手が出てしまう」と言われました。
  • 小学2年生の時も同じことを言われ、勉強もついていけず夜叫症、パニック障害、過呼吸の症状があり、病院に連れていきました。
  • 最近、意味わからなくて友達の物を捨てたり、勉強ができないなど問題があり困っています。もしかして、精神的なものと関係しているのなら、病院など連れて行ったほうがいいのか心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vzb04330
  • ベストアンサー率74% (577/778)
回答No.8

No.5です。 精神科は、精神疾患(統合失調症、うつ病など)を専門としています。 精神神経科と標榜しているところもあります。 精神科のうち、「児童精神科」を専門としていらっしゃる先生が、発達障害を見ていただくのには、もっともふさわしいと思います。 このほか、「児童青年期」を専門としている先生や、思春期を専門としている先生も、発達障害を診てくださるでしょう。 心療内科は、「心身症」を診る専門科です。 心身症は、身体疾患ではありながら、その発症や、増悪にストレスなどの心理的要因が深く関わっている病気を指します。 気管支ぜんそく、過敏性腸症候群、過換気症候群などがその代表的なものです。 ただし、これら以外の身体疾患においても、心理的要因が関わるものはたくさんあり、身体的な治療に加えて、心理的アプローチが必要なものが、心身症といった方がよいかも知れません。 このほかに類似した名称の診療科として、「神経内科」がありますが、これは、筋肉や神経系自体の病気を扱うものですので、発達障害を診ていただくのには、適切ではありません。 なお、この頃、「小児心療科」と称して、児童精神科の外来を行っている総合病院や、大学病院があります。 補足していただきましたが、小児心療内科の先生で、診てくださるのであれば、その先生にご相談になり、もし専門外ということでしたら、他の専門の先生を紹介していただくようお願いしてみてください。

majamaja11
質問者

お礼

ほんとに、度々ありがとうございました。とても良い回答ありがとうございました。とりあえず行ってみて相談したいと思います。また何かあったら投稿するかもしれません。また、どうぞよろしくおねがいします。

その他の回答 (7)

  • vzb04330
  • ベストアンサー率74% (577/778)
回答No.7

No.5です。 多動ということでしたら、注意欠陥/多動症候群(AD/HD)ですので、アスペルガー症候群や、それが含まれる広汎性発達障害(自閉症など)とは、別の発達障害です。 医学的な概念としては、AD/HDであれば、広汎性発達障害の診断はつけませんので。 また、AD/HDには、不注意が目立つタイプ、衝動性や過活動が目立つタイプ、そして、両者の混合タイプがあります。 お子様が、どのタイプかによって、対応の仕方はことなるところがありますので、もう一度、是非専門家にご相談ください。 ただし、専門家のご指導だけではなく、家庭や学校での対応の仕方についてもご相談になり、三者で協力し、互いに役割分担をしながら、子どもさん自身が困っていることを改善するという考え方で対処なさることをお勧めします。 ともすれば、周りや、大人、親が困っていることを何とかしたいと思いがちですが、もっとも困っているのはお子様自身です。 通院しておられた病院がおありのようですから、そこへの通院を続けられ、ある程度将来を見据えた上での、そのときどきの対応の仕方について、ご相談されるのがもっともよろしいかと思います。 そして、その内容については、必要な部分は、学校へもお伝えになって、学校でも協力していただけるようになさってください。 さらに、最近では、ご家族向けにも、これらの発達障害をわかりやすく解説し、関わり方や社会的スキルの教え方など対応の仕方を説明した本もたくさん出ていますので、ご参照になると良いでしょう。

majamaja11
質問者

お礼

本当、度々ありがとうございます。今朝、風邪をひき病院に連れていきました。以前こちらで○○先生にお世話になっていたのですが。。と説明して、先生は違う方になりますが予約を取ってきました。この件を質問させて頂いて皆さん「精神科に~」というご回答いただきましたが、心療内科とは別物でしょうか?今回予約したのは小児心療内科だったのですが。。一度、行ってきます。。

noname#234035
noname#234035
回答No.6

友達はいますか? アスペルガーの子は、友達との関係が良くなく、友達を作りにくいのです。それとIQが高い子供が多いのです。 お子さんは、注意欠陥多動症候群かも知れませんので、小児精神科への診察をお勧めします。 養護学校なども視野に入れて考えて行かれたら良いかと思います。

majamaja11
質問者

お礼

ありがとうございます。友達は、たくさんいます。一人孤独といったことは無いです。今の状態を、把握したうえで今後のことを決めていかないと行けないですよね。 ありがとうございました。

  • vzb04330
  • ベストアンサー率74% (577/778)
回答No.5

臨床心理士です。 まず、アスペルガー症候群という点については、病院できちんと診断を受けていらっしゃるでしょうか? お書きになっている行動特徴からは、あまり典型的なアスペルガー症候群とは思えないからです。 むしろ、「知能指数が低かった」という点が、私としては気になりますし、そこがポイントであるように思います。 もう一度きちんと医療機関で相談されるか(できれば児童精神科、または発達障害にも理解のある小児科がよいでしょう)、他の回答者の方が書いていらっしゃる発達障害者支援センター、児童相談所に相談されることが望ましいように考えられます。 診断名も重要ではありますが、子どもさんの特徴に応じた、必要な支援を受けることはもっと重要になります。 現在、特別支援教育が始まり、どの学校にも、校内委員会と、特別支援教育コーディネーターを兼ねる先生がいらっしゃると思いますので、このコーディネーターの先生に相談されるのも、一つの方法かと思います 。 ただし、特別支援教育の現状については、地方や、自治体、学校により、まだかなり差がありますので、上記のうちいずれか、お母様が望ましいと思われるところへご相談なさってください。 いずれにしても、もう一度、専門家にご本人共々直接ご相談されることをお勧めします。

majamaja11
質問者

お礼

ありがとうございます。多動と言うことで診断受けました。アスペルガーと言うのは、ひっくるめて、そのような病名がつくと先生にききました。一時病院に通院していたので、学校にスクールカウンセラーと言う先生がおられるんですが、病院の方だけで相談ください。と言われました。いろいろな所で相談すると混乱すると。。 一度、病院なり相談所なりに行くべきですよね。今の状態を分からないかぎり先がみえないですよね。。 ありがとうございました。

回答No.4

聞き分けが悪い、というのは何か本人なりのこだわりのようなものがあるのかもしれませんね。幼児的な甘えとアスペルガーとの関係は、私が不勉強なせいか、初耳です。 物を捨てる件が気になったのですが、これはその物が友達のものであることを「知っていて」ですか?それとも「知らなくて」?捨てた場所はゴミ箱かどこかですか?良ければ補足してください。 おそらく本人なりの”正当な”理由があるのでしょうね。ただし彼らのルールは彼ら独自のものなので、我々一般人や社会には通用しないことが多いと思います。彼らにとっては通用しないことが意外なのでしょうね。

majamaja11
質問者

補足

ありがとうございます。誰の子の物か知っていました。学校の近くに堤防があるのですが、河に捨てたようです。なぜ捨てたのか問いただしても全く理由がわかりません。その子が意地悪をしたとか、喧嘩したとか、好きな子だったとか、それは全く無いのです。はっきり言って親の私も子供が何を考えているのか、わからないんです。情けないですね。

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2378)
回答No.3

ADHDとアスペルガーの両方持っております。アスペルガーではないかということですが、これは両方ある、広汎性発達障害ではないかと思います。 各都道府県に必ず、発達障害支援センターがあります。 たいてい、関係する機関や連携する機関が市町村にありますので、まずは発達障害支援センターに連絡を取ってアドバイスを求めてください。 地域生活支援センターなど、普段から質問者様が相談できる機関を紹介してくれると思います。 一度、きちんとした専門機関に相談されることをお勧めします。

majamaja11
質問者

お礼

ありがとうございます。早速、相談したいと思います。週明けに

  • tinycat19
  • ベストアンサー率25% (322/1287)
回答No.2

担任の先生と相談していますか。 普通学級も中学はもしかしたら危ないのではないかという気がします。 特別支援学級があるような大きな小学校だと、知能が測れる先生がいらっしゃいます。担任を通して、教育相談のほうをよくされた方がいいのではないでしょうか。 確かに六年生で、親との関係が、一緒に寝ようとかいうなら、普通の子供の状態で育っていないように思います。 やはり、小児の精神科にも相談されたほうがいいと思いますよ。言葉の発達はどうですか。遅れがあるようなら、やはり小児の精神科が扱います。 もし、担任や主任の先生との相談で、問題が無いならこのままで進級してよいと思いますが、相談内容によっては、特別支援級に移ることもありえます。学校のことはやはり学校の先生です。 わたしの子供も一年生のころ、夏休み前に担任である主任の先生にわたしとも話せないぐらい言葉が遅れていますから、知能を測る先生に測ってもらいます、と言われて、測って貰ったことがありますが、92で、普通の子より上でした。ここまで育っているなら、問題は無い、という判断で、普通学級で義務教育を終えています。学校の勉強は、普通でした。ただ、主任の先生のクラスを多く経験するという配慮はありましたが、最終的には、学校長推薦をもらって、私立高校の普通科に進学しています。偏差値50位の進学コースに通っていますよ。 先を考えるなら、中学は公文、塾など検討されたほうがいいと思います。やはり勉強させないと、それなりの進路は勝ち取れないですよ。 医者が先がよいかもしれませんが、相談する先は二つです。どちらも発達に問題がないと言うなら、そのままでよいと思います。

majamaja11
質問者

お礼

意見ありがとうございます。言葉の発達は遅れてることは無いですね。。正直学校側に??って思うようの事があるんです。最初のうちは相談などしていましたが、「そんな大した事なくて良かったですね~」って言われたことがありました。医師も地元の病院だったので「○○学校ね~。」みたいな感じで、教育のところが、それでは・・とも言っていて最悪、学校変える事もなくもない!と  いつも行く小児科などで相談してみます。以前行っていた病院にも聞いてみたいと思います。 ありがとうございました。

  • shmz
  • ベストアンサー率26% (87/332)
回答No.1

昔そういった子居ましたね、ただ、当時は変な子扱いだったので その病気かどうかさえ今となっては知る由も無く・・ 一ついえるのは以前からそんな子があちこちに居て今も割合は多くないにせよ 一定の割合でその病気の子が居るのに事件や社会問題化してないって事は 苦労はするけれど世の中に大半はそれなりにとけ込んでいるって事でしょうね。 今の時代は医学が進んだので「あの病気だった」「この病気だった」って分かるわけで そうするとその家族の会を見つけて情報交換するのもそんなに難しくないわけで。 紹介したのはほんの一例でまだあなたにとって良い場所はあるかもしれません。 それとその病気の方は芸術や運動の分野で目覚しい活躍をする事もあるそうでその関係で 息子さんの可能性を探ってみたらどうでしょうか。

参考URL:
http://www13.ocn.ne.jp/~nonlabel/event.html
majamaja11
質問者

お礼

ありがとうございます。 見た目は、まったく普通だし。でも、これから中学生になるから子供のこと考えないとダメですね。。

関連するQ&A