• ベストアンサー

政治について

政治には全然詳しくありません。 別に喧嘩売る質問ではないので誤解しないで下さい。 政治が変われば生活がよくなると思ってる人本当にいるんですか? というか政権が変われば生活に何か変化ってあるんですか? 今、癒着して甘い汁吸っている人たちに以外になにか変化があるのでしょうか。 最初に述べましたとおり、当方政治には詳しくありませんが、今の生活に特に不満はありません。 むしろ変に代わるほうが怖いです。 でも私の周りに政治や政党に関してやたら絡んでくる人があるので、少し勉強したいと思うので色々教えてください。 (反論があればさせていただくかもしれませんが・・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222889
noname#222889
回答No.6

『人はなぜ政治に力を入れるのか?』という質問だと受け取りました。 回答は『力を抜くと損をするから』です。 政治は漠然としています。 しかし個々の事柄を見れば、それが政治と無関係ではないとわかります。 たとえば、 ・自動車は道路の左側を通行します ・子どもは小学校や中学校に行きます ・海外旅行のためにパスポートを取得します ・太陽電池を家につけたら補助金がもらえます ・一夫一婦制です 例を挙げたらキリがありません。 政治によってこれらは決められました。 ならば、政治によって変えることも可能です。 たとえば、 ・自動車は道路の右側を通行します ・子どもは小学校だけに行きます ・海外旅行のためにはパスポートと語学に堪能である証明書が必要です。 ・太陽電池を家につけられるなら税金を課します ・一夫多妻制にします となりえます。 変える変えないのメリットは人それぞれです。 となると、より政治に熱心な人のほうに意見は傾きます。 政治が変わるということは生活をよくしようとした人の成果であり、同一でない以上政権が変われば生活に変化が生じ、一部の人々だけに留まりません。 今の生活に不満が無くとも力を入れる人がいる以上、今後不満が生じる可能性が多分にあり、不満を持ったとしても、そのときに力を振るったのでは遅い可能性も多分にあります。 なので政治を少しでも勉強してください。 加えて、政治には多面的な見方が必要です。もし「私の周りに政治や政党に関してやたら絡んでくる人」が「政党への勧誘を進める人」ならば、先ほどの理由により、入党を拒否したほうがいいでしょう。個人的な意見ですが。

nodahisasi
質問者

お礼

>『人はなぜ政治に力を入れるのか?』という質問だと受け取りました。 >回答は『力を抜くと損をするから』です。 そういう人が多いなら良いんですが、私の回答は『責任を社会のせいにしたいから』に見えてしまうんですよね・・・ >今の生活に不満が無くとも力を入れる人がいる以上、今後不満が生じる可能性が多分にあり、不満を持ったとしても、そのときに力を振るったのでは遅い可能性も多分にあります。 良くしようとしているより、悪い点を羅列しているだけの人が多いように思えるんですよ。 まるで「自民がやることは全部×」の民主みたいに・・・ >なので政治を少しでも勉強してください。 具体的にどう勉強すればいいのでしょう? 書き忘れて申し訳ありません。一応国立出身なので政治経済は、センターレベルはあります。(学歴書くと荒れそうなので・・・) 新聞やネットを読むのが勉強しているといえるのであれば、一応はしてます。 でも素人で、政治には全然詳しくありません。(政治に関しては他人の意見に反論が出来ない程度)

その他の回答 (5)

回答No.5

物凄い平和ボケですね。 もし30過ぎてる男なら、男の責任を果たしてませんよ。 今の生活に不満はなくて、政治が変化することによって生活が変化するのが怖いんですよね? なら、今の政治が変化しないようにご自分なりに政治に興味を持って見学するのもいいのでは? 今、日本政治を変えようとしている政党がありますよ。もうすぐ政権取りそうですが。 んでもって、日本の周りは日本を気に食わなく思っている国だらけですが。 あなたの今の生活をひょっとしたら壊すかもしれない人たちが、国内にも、国外にも、実在しており、それらの人たちの力は大変強く、多くの平和ボケした日本人はその危険にさえも気が付いていない。 丁度あなたのように。 多くの回答者の人たちが難しいことを書いておられますが、そんな難しいことを言われてもあなたには面倒なだけでしょね。 実は、政治問題というのは ●最大の娯楽● なのです。 そして、「政治問題」を見学するのには一銭もかかりません。観劇料タダです。 そしてこの見学が滅茶苦茶面白い。興奮するしスリルもあるし、先が読めなさそうで実言えば先が読める。 どうせ政治なんかどうなってもいいんでしょ? ならどっちに転がろうが、自分が死のうが殺されようがどっちでもいいんなら、この面白い政治問題を見学して楽しめば? あなたの周りにいると言う「政治マニア」も、きっとそんな感覚で政治問題にスリルを感じてるんじゃぁありませんかねえ。 政治問題を見学するツテは、新聞やネットなどで政治問題についての記事を読むことです。TVはその映像情報は貴重ですが、解説者などはあなた同様の素人が多いですので、TVの解説は全く参考になりませんので、あしからず、と。 新聞またはネットで政治問題記事を毎日じっくり読んで、分からないことがあればネットで調べて、それをじっくり読み、毎日3時間くらいそれを続けていれば、まー3月もすればあなたは政治マニアになってますよww こんな面白くて笑えるのは、他にはあまりないかもね。政治問題は最高の大人の娯楽です。 ま、毎日3時間が苦しいのなら、1時間でもいいのでは。んでもって半年後くらいにはいっぱしの政治学者ですかね。 この掲示板で度ど素人のお坊ちゃま君たちにビシバシ回答できますよ! ちなみに「政治問題」には、●外交● と ●内政● があります。 外交問題のほうが初心者にはとっつきやすいですよ。

nodahisasi
質問者

補足

>物凄い平和ボケですね。 まず、あなたはどのような行動をしているのですか? その手の発言をしていながら、今の政治に不満を言ってるだけの人が多数いますし。 まさか選挙に行ってるだけじゃないですよね? その程度ならあなたの言う「責任を果たしていない」程度の私もしています。 >新聞またはネットで政治問題記事 何故、読んでいないことが前提なのでしょうか。 返答に対する思考レベルが低すぎます。 素人といえども、その程度はやっています。 その上で、政治なんかに興味を持つことに直接の意味が見出せません。 それらの記事、特にネットは「社会が悪いんだ!」程度の主張しかありませんからね。 >実は、政治問題というのは ●最大の娯楽● なのです。 それほど暇でなく、仕事に打ち込む人もいますが。 ほかにも言いたいことがありますが、ここでやめておきますね。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3286)
回答No.4

>政治が変われば生活がよくなると思ってる人本当にいるんですか? いるかいないかという答えであれば、間違いなくいます。 でも、そういう人って、たいがい今の社会に不満があって、それを憂さ晴らししたいだけのことが多いんですよね。 生活がよくなるということの最低条件は、自分が勤めている会社や、もしくは業界、さらには社会全体の景気がよくなる必要があります。 しかし、景気がよくなる、あるいは経済が発展するには、一定のロジックがあります。 現代の経済は大変複雑な仕組みになっており、これをよくする方法は専門家の間でも意見が分かれています。 しかし、政治の立場でざっくばらんに説明すると、以下のどちらかです。 1)新自由主義 2)ケインズ経済学 1の場合、政府の仕事はできるだけ減らし、民間でできることは民間でという立場です。かつての小泉さんや竹中さんの考え方ですね。 2は、極端に景気が悪化した場合、民間にだけ任せておくと悪化に歯止めがかからないから、景気悪化の際には補助金や公共投資を増やして、政府が積極的に経済に介入しようという考えです。こちらは、麻生さんや与謝野さんの考えです。 じゃあ民主党はどうかというと、実はどちらでもありません。(爆) 国民への定額給付金を増額しようという考えも表明しつつ、郵政問題では、民営化の推進のために頑張っている西川社長を更迭すると主張しています。 彼らにとって重要なのは、政権をとることだけであって、国民の生活をよくしようということではなさそうです。 政権が変われば確かに生活は変わるでしょうが、悪い方向に変わるという可能性が十分ありえるということは、きちんと理解しておく必要があります。 景気が深刻に悪化してから、「ああ、選択を間違えた」と言っても、後の祭りなのです。

nodahisasi
質問者

お礼

>でも、そういう人って、たいがい今の社会に不満があって、それを憂さ晴らししたいだけのことが多いんですよね。 実にそう思います。 端から見たらお前が原因だろ?と。 >1の場合、政府の仕事はできるだけ減らし、民間でできることは民間でという立場です。かつての小泉さんや竹中さんの考え方ですね。 >2は、極端に景気が悪化した場合、民間にだけ任せておくと悪化に歯止めがかからないから、景気悪化の際には補助金や公共投資を増やして、政府が積極的に経済に介入しようという考えです。こちらは、麻生さんや与謝野さんの考えです。 >じゃあ民主党はどうかというと、実はどちらでもありません。(爆) やっぱり、政治に詳しくない私の目に映ることと同じですね。 民主党なんて自民とやってること同じなのに、綺麗ごとばかりで、、、 >景気が深刻に悪化してから、「ああ、選択を間違えた」と言っても、後の祭りなのです。 でも、公約を平気で破るのが当たり前だから、正しい選択なんて終わらないとわからないですよね? (破るというよりは、選挙のときあえて言わなかったことをやるというのが正しいかな。)

  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.3

他の回答者の方が外国の事例を出してくれていますが、極論としては同意見ですね。 ただ、現実問題として今の日本では確かに、政権与党や首相が変ったからといって、すぐに自分たちの生活にその影響が出てくるということは、少ないですよね。 国や自治体の仕事を取ってる会社に勤める人には、国や自治体の予算で左右されるので敏感になりますが、一般人であまり政治に興味無い方だとどうしても実感が持ちにくい。 これは、現代民主主義の課題の一つでしょうね。 実は、先進国になればなるほど投票率は下降傾向にあるようです。 あれだけ盛り上がっていた米国の大統領選挙でも、50%~60%台で推移しています。 ヨーロッパ方面でも似たような傾向にあり、まぁ70%行けばかなり高い方だと言えますね。 つまり、先進国では投票率低下に悩んでいます。 それを阻止するために「義務投票制」の導入が真剣に議論されていますね。 以下は個人的な考えですが。 おそらく、経済成長がある程度達成され国民の殆どが「不満のない」生活が送れるようになると、政治意識が低下するのではと思われます。 その一方で、富裕層になると政治家と結びつき利権・特権を守るために政治的意識が高まり、それが政治腐敗を招き、多くを占める中産階級以下の人々は政治不信に陥ります。 そして、「自分たちが投票しても、政治は変らない。別に現状で不満も無いからややこしい政治の世界に首を突っ込みたくないし、突っ込む必要も感じない」と思い政治意識が低下します。 また、貧困層になるとその日暮らしであり「政治のこと」など考える暇が無い上に「投票しても何も変らない(政治に期待できない)」と思いこみ、こちらも投票に行かないようになるのだと思います。 つまり、「それなりの生活を手に入れて不満を感じないため、政治意識が低下する中間層」と「政治には期待できず一生自分はこのままだと諦めている貧困層」が存在し、それが投票率低下に繋がるんでしょうね。 政治の役目は富裕層と貧困層の差をなるべく縮めること(富の再分配)や、道路や電気・水道・ガスなどのインフラ整備を行って国民の生活基盤を作るためのシステム作りやその為の法整備を行うこと(立法行為)です。 民主主義では、多くの異なる意見を持った人が集まり、公の場(国会)で議論を行い意見集約を行い国民の利益を最大化することが政治の仕事です。 例えば、富裕層は自分の財産を取られたくないので税金を安くするよう政府に要求し、貧困層は福祉やセーフティネットの充実など財政的負担が大きい公共サービスを要求します。(福祉が充実するなら多少の増税は許容出来るという立場とも言えます。というより、そもそも貧困層は税金が払えるほど財産をもってない) つまり、富裕層の「税金を安くせよ」という要求と、「(税金が上がっても)福祉を充実せよ」という貧困層の要求があり、その間で意見の集約を行うのが国会の場となります。 そして、それぞれの意見の代表者が選挙で選ばれた代議士(国会議員)ということになります。 国会議員が富裕層の要求の代弁者ばかりになれば、貧困層の要求(福祉の充実)がないがしろにされ、それが貧困層の生活を全く向上することが出来ない要因となってしまいます。 >政治が変われば生活がよくなると思ってる人本当にいるんですか? 政治が変るには、まずは私たち有権者個人個人が変る必要が有るでしょうね。 現状に満足したり、変らないと諦めたりせずに、常にとは言わないまでもせめて選挙の前後には有権者という権利意識を持って、その権利を行使することがまず第一歩でしょうね。 >というか政権が変われば生活に何か変化ってあるんですか? 政権が変ったくらいで劇的に良くなるとか、逆に独裁体制下に置かれて悪化するとか言うことは無いでしょうね。(あのヒトラーですら、地道に権力の階段を上って行ったわけですから) ただ、今までにも消費税が導入されたり医療費負担が上がったり酒税やたばこ税など細かいところで税負担が増えたりと、常に政治と連動して生活環境が変っています。 意識していないと気付きにくい変化は多々ありまし、その変化が現政権の政治思想や政策方針に左右されていることは火を見るよりも明らかでしょう。 因みに、政治の話題といっても、別に自民党の政治家が云々などの政局の話題だけじゃありませんよ。 「最近、晩酌がビールから第三の発泡酒に変ったよ」なんてのも、実は深いところで政治と繋がってるのです。 ではでは、参考になれば幸いです。

nodahisasi
質問者

お礼

すみません。少し誤解させてしまいました。 政治に詳しくないというのは知識が全くないのではなく、政治の場に身をおいていないので、ニュースや新聞記事のおかしな点になかなか気付けない程度の知識しかないって意味です。(反論記事を読んで初めて納得できる程度) 皆さんが回答くださる極論についてもわかります。 >現状に満足したり、変らないと諦めたりせずに、常にとは言わないまでもせめて選挙の前後には有権者という権利意識を持って、その権利を行使することがまず第一歩でしょうね。 選挙での候補者選びの仕方が全然わからないんですよ。 公約なんて保護するのが当たり前、もしくは本当にやりたいことは“あえて言わない”のがいつものやり方ですからね。 どう勉強すれば、自分の望む候補者を選べますか? >政権が変ったくらいで劇的に良くなるとか、逆に独裁体制下に置かれて悪化するとか言うことは無いでしょうね。(あのヒトラーですら、地道に権力の階段を上って行ったわけですから) 関係ありませんが、ヒトラーの地道に上がっていった道筋は好きです。 考え方には納得できませんが・・・

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6195)
回答No.2

>政治が変われば生活がよくなると思ってる人本当にいるんですか? 思ってます。いい実例が朝鮮、ドイツ  北朝鮮と、韓国  西ドイツと東ドイツ  気候条件も、地理も、元々の人口も民族も同じです。違うのは政治だけですよねw    極端な話、日本の党首が『金正日』になり、独裁政治をしたらどうなると思いますか?  反論すれば処刑、よくて強制収容所送りです。無論これは極端な例ですが、韓国と北が元々1つの国家だとすれば可能性として0ではないです

nodahisasi
質問者

お礼

> 極端な話、日本の党首が『金正日』になり、独裁政治をしたらどうなると思いますか? 今の民主ってそうなりそうですよね。 あり得ないほど参議院の議席獲得しながら、衆議院でも勝ちそうですし。 >無論これは極端な例ですが、~ そうであれば、今の政治や生活のどこに不満があって、“政治に詳しい?”人たちは騒いでいるのでしょう。 女性の深夜残業が出来るくらいシアワセですのに。 そこらへんがわからず、政治に詳しくない私が疑問をもちました。

  • ml_4649
  • ベストアンサー率14% (123/860)
回答No.1

本当にいると思いますし、大多数はそう思っているのではないでしょうか? 諦めている人もいると思いますが、生活の変化と政治が関係ないと思っているわけではないと思います。 極端な例 税金ゼロの国があります。 国民の殆どが公務員の国があります。 医療費がタダの国があります。 教育費がタダの国があります。 一所懸命働いても飢え死にする国があります。 軍隊が国民を殺す事がある国があります。  これら全て政治が無関係ではありません

nodahisasi
質問者

お礼

>本当にいると思いますし、大多数はそう思っているのではないでしょうか? すみません。ちょっと質問の趣旨がわるかったですね。 言ってることはわかります。 メインは「政治に詳しい人は、今の政治のどこに不満があるんですか?」「不満がある人は、政治で自分達が期待するように変わると本当に思っているの?」というところです。 でも、それらは全部外国の歴史の中から生まれてきた結果であって、あれがいい、外国はどうだ、とかどうかと思うんですよ。 もちろんそういう国もあるでしょうが、日本は少なくとも歴史を重んじる国のはずですよね?(良くも悪くも) まるで王様を変えてくれと頼み続けた蛙の童話みたいな感じにしかみえないんですよ。

関連するQ&A