国民保険 税金
市役所に問い合わせしてもなんの解決にもなりませんでした…。
(1)保険上の扶養をぬける基準は国保で決めている訳じゃないので親の会社に問い合わせて下さいと言われました。
→130万じゃないんですか?問い合わる程、会社によって大きく基準が違うんですか??
(2)住民税は103万を越す翌年から支払いになると言われました。
→確定申告をきちんとすれば払わなければならない時に納付書や案内が自宅に届きますよね??
(3)国保の保険料を払えばその分控除できるので、住民税が安くると教えて頂きました。
→きちんと国民保険料を支払っていれば自動的に住民税も安くなりますよね??自己申告などしなくていいですよね??
(4)税金上の扶養から外れる場合に住民税以外に支払わなければならない税金は所得税があると言われました。
→所得税って給料から天引きされますよね??
って事は納付書などで自分が払うものって住民税と国民保険料だけですよね??(20歳じゃないので国民年金は入れてません)
(5)市民税と県民税って別々に請求が来るんですか??
初歩的な質問ばかりですみません
補足
有難う御座いました