- ベストアンサー
職場の先輩が自分のことを「おいら」と呼ぶ
私は現在22歳、社会人2年目の女です。 タイトルの先輩は、26歳(今年27?)の男性社員です。 先週くらいから、その先輩がいきなり自分のことを「おいら」と呼ぶようになりました。 「おいらのPCに入ってるから」 「おいらはこういうやり方でやってみたんだけど・・・」 みたいな感じで。 それも、どうも私と話す時だけのようです。 (さすがに上司や他の男性社員と話す時は「僕」と言っているようです) 私と話す時も、以前は「僕」だったのですが・・・ なぜか先週くらいから突然「おいら」になりました。 26の社会人が「おいら」って・・・正直引いてます(^^;) もともとクセのある人で苦手だったのですが、さらに関わるのが憂鬱になってきました。。。 仲が良いというわけでもなく(向こうはどう思ってるか知りませんが)、 会話も仕事に関する最低限の会話のみです。 気にしなきゃいいと言われればそれまでだし、 わざわざ「それ、おかしいからやめた方がいいですよ」って 言うほどの事でもないと思うし・・・ 実際、自分が同じ立場だったらどう思いますか?どうしますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- temariuta
- ベストアンサー率43% (47/108)
回答No.3
- keirimas
- ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.2
- cherrymoon
- ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね、指摘だと攻撃的というか荒波が立ってしまいそうなので 感じたことを伝えるという形を取ればいいんですね! でも頭が固いタイプなので、引いているのが伝わるか心配です^^;