• ベストアンサー

死亡通知と法要案内

こんにちは。 タイトルの件について教えてください。 一般的に死亡通知と法要案内というのは、同時に出すものなのでしょうか。 また死亡通知などを自分で作成しようとした場合、 普通の郵便葉書に印刷してお配りしても問題ありませんか? 初めてのことで戸惑っております。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#142951
noname#142951
回答No.3

No2です。追記します。 通夜・葬儀に参列した方への死亡通知も不要です。一般家庭で死亡通知を出すことはほとんどないと思います。 一周忌が済むまでは何かと気苦労も多いこととお察しします。あまりご無理なさいませんように。

noname#181362
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 なかなか忙しくてお返事が遅くなりすみませんでした。 ご回答いただいたことを参考に対応いたしたいと思います。

その他の回答 (2)

noname#142951
noname#142951
回答No.2

死亡通知は、亡くなられたことをご存知ない方に出すということでしたら、出さないほうがいいです。お香典を催促してるように思われます。 お亡くなりになったことを誰からか聞いてお参りにくる方がいらっしゃるかもしれませんが、その時に対応すればよいです。 法要案内は、法要に参列していただく方のご家庭にお送りします。(四十九日には、ご親族以外に特に親しかった知人・友人に案内を出す場合もありますが施主の判断になります) 往復はがきを使用して、出欠、当日の出席者の人数(ご家族の場合は、夫婦でとか子どもも含めて3人とか)を書いて返信してもらうと間違いがなく便利です。 封書の場合も返信用のはがきを入れておきます。 普通はがきでも差し支えありませんが、出欠・当日の出席人数等を連絡してもらうか、こちらから連絡しなければならないので面倒です。 ↓案内状の参考にサイトを貼っておきます。

参考URL:
http://www.jp-guide.net/manner/ha/houji_annai_jo.html#jump
回答No.1

基本的に 「○○、何月何日に逝去致しましたので、以下の通り法要を執り行います。」 という法要案内しか送られていないと思いますが・・・ あまり見て気持ちがいいものではないので裏が見えないよう 二つ折りのはがきや封書を使いますね。

関連するQ&A