- ベストアンサー
疲れて眠いのに夜中までネットに夢中になる私は変?
小学生と幼稚園年長の子を持つワーキングママです。 仕事と家庭の両立に限界を感じながら日々過ごしてます。(働かざるを得ない事情があります) 職場では年々増幅する仕事量と人間関係に体力的にも精神的にもヘトヘトに疲れて果て、保育園や学童クラブに最後までポツンと残された我が子を迎え、家では親子の語らいも満足にできないままに子どもをベッドへ追い立てる毎日。 余裕がなく疲れた自分もゆっくり休みたい。子どもや夫と一緒に寝床に伏せたいと思っているのに、なぜか私一人だけ夜遅くまでテレビを見たり、ネットに夢中になっている。。。 一応、かなり眠いんです。翌日に疲れを持ち越してしまうのはまずいと思うのでゆっくり休みたいと思うんですが、それなのに無理して起きてるんです。変ですよね。 こんな経験ある方いらっしゃいますか? 以下、参考までに。 3年前にうつを診断されたことがあります。関係あるかなと思いながらも、通院する時間が取りづらくて以来受診していませんが回復しているように思います。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
精神科医です。(開業医です) 文面からだけでは、判断できませんが過去にうつ病を発症されていることと、心身疲労しているのに夜中にネットに依存したり起きているということは、単極性のうつ病ではなくて双極性障害(躁うつ病)の可能性もありえます。躁鬱混合状態になっていると精神は疲労しているのに身体は行動的だったり、衝動的な行為を繰り返すことがあります。 早めに精神科を受診することをお勧めします。双極性障害は、うつ病といわれた患者の30%くらいが潜在的なものも含めて可能性があります。双極性障害なのに、単極性のうつ病の治療をすると抗うつ剤などによって躁転して危険なこと(社会的、経済的損失)があります。 躁病相とうつ病相が混在している可能性があります。もし、鑑別して双極性障害だったらば、気分安定剤中心の治療になります。 抗うつ剤は基本的にはラピットサイクルや混合を作るので使用はしません。専門医の診察を受けることをお勧めします。心療内科医でなくて精神科医の治療をうけてみると良いと思います。
その他の回答 (5)
#5に専門の医師の方のご指摘があるので、私の経験だけ少し書きますが。 やはり私も「双極性」の部分があり、「乗ると」人間じゃないほどの能力を発揮し「試験」なんかは大得意、洋書に夜遅くまで読みふけったりする一方「落ち込むと」半人前以下になり会社に出られないこと数限りなくありました。 現在神経科に通いながら定年後の再雇用で働いています。私にも「抗不安剤」が非常に良いようです。(一時はアル中でしたが、身体が受け付けなくなりました) 疲れたのに寝られす、ゲームやネットにはまり朝起きるのが大変です。 これでも治療を受けている一方夜半前には無理でも寝る様になってかなり楽になっています。 出来るだけ早く専門家の診察を受けられると良いでしょう。 ご主人も、お子様達も早く元気で明るいあなたを見たいと思っていらっしゃいますよ。^^
お礼
アドバイスありがとうございます。 今の私の状況と似ているので驚いています。 病院に行くのが正直恐いのですが、 家族のため、自分のため、勇気を持ちたいと思います。
- juko7
- ベストアンサー率38% (296/772)
寝食を忘れて没頭するという嗜好の領域と、ストレス解消、現実逃避等多面性があるとも思います。 お酒が好きな人も類似現象ですが、平日遅くまで飲むと当然翌日に響く。でも、止められない。飲んでいる時が楽しい。飲み>翌日。 ちなみに私もゲームが大好きだった若い頃、新作ゲームに嵌った時は連続して夜中の2時3時までゲームしたり、時には徹夜までしてヘロヘロになりながら出勤していた頃もありました。早く寝ないと・・・と思いながらゲームが止められなかったのです。 当時は独身でしたから、休日は16時間位寝たり、徹夜翌日は20時位に寝たりしていましたから、何とか成り立っていた状況でした。 私の友人で連日深夜の飲み歩きが明らかに原因でうつになった人が居ます。 No.1様の仰る通り、ストレス解消のつもりが悪循環となる場合も多々ありますので、何事も程々が肝要です。勿論、翌日に影響が全く無いのであれば問題ありませんが、寝不足や疲労回復不良を痛感しているのであれば禁物です。 軽くお酒か養命酒でも飲んで、早目に布団に入ってみましょう☆。
お礼
アドバイスありがとうございます。 若い時に私もそんな時期がありましたが、ストレス解消だったり、活力注入!といった感じでした。 今はなんだかダラダラと夜更かし。今日もそのパターンにはまる前に寝るようにします。
私も10年以上前の会社員時代に 仕事で疲れて疲れて仕方がないときに限って、 夜更かしして、 毎晩3時まで絵を描いていたことがあります。 (当時はネットは自宅になかった) また真夜中にお菓子を作ったり。 今はネットがあるので、 こうやってネットをしています。 ちなみに私は躁鬱病です。 うちの主人も鬱病になる前は 3時、4時まで起きていました。 そして毎日会社を遅刻して 休職になりました。 疲れているのに、 休息が取れないというのは おかしいというか、ヘンというよりも よくない状態だと思います。 疲れも心地よい疲れだと 眠れますが、 「徒労感」があると 格段に眠れません。 からっぽ感を埋めようと、 夜更かしして結局心身が疲れてしまいます。 経験と私なりの考えを書かせていただきました。 ご質問にお子様への愛情を感じます。
お礼
お優しい言葉、ありがとうございます。 家族のためにも、いつもハツラツとしていたいんですけどね。 今の私は仕事も家庭もみんな頑張っているつもりなのに「徒労感」ばかりが先行しています。自分でも何が悪いのかよく分かりません。 再度受診することも考えてみます。
- pansy_15
- ベストアンサー率19% (11/57)
別におかしくないと思いますよ。 ただ、度が過ぎるとネット依存症になる可能性があるので、あしからず。 サイトとか番組とか解れば、傾向がわかるのですが、そこまで書いちゃプライバシーの侵害ですから、いいんですが。 社会のストレスで不眠症・ネット依存症いろいろ考えられますが、肉体的はもとより、精神的な方は、何が癒しになるかわかりませんからね。 夜更かしは駄目とも言い切れないものです。子供の寝顔で癒されるという人も少なくないみたいですし、少ない時間を自分の趣味的なことに使って疲れをとる人もいます。 どうしても心配でしたら、診療所などに行かれてみてはいかがです?睡眠薬は、精神鎮静剤だったと思うので、無理に抑え込むことになるので個人的にはどうかと思いますが、専門医ほど知識はないので、聞かれてもいいですね。
お礼
アドバイスありがとうございます。 夜更かしは毎日のことではありません。 仕事関連の調べモノから始まってなんとなくネットサーフィンしてるうちに2時、3時・・・ のパターンがほとんどです。 気晴らしのつもりだったのに、かえってヘトヘトになってるんですよね。
- jein
- ベストアンサー率49% (2799/5705)
変ではありませんよ。日常の生活において悩みや不満などがあると 誰しもそういう状況になるでしょう。普通のことです。 ただ、そのうち睡眠不足→疲労の悪循環に陥ってしまうので 何か気分転換になるものを見つけるか、悩み事を誰かに相談するなどして 心を落ち着けられる時間を作ることが必要かもしれません。 ご主人に相談して心配をかけてしまうということが不安であれば 心療内科などでカウンセリングを受けるのも良いでしょう。 できれば家族にも協力してもらって、お互いに負担の少ない生活が できれば一番なのでしょうけども、なかなか難しいことですよね。
お礼
アドバイスありがとうございます。 主人はとても協力的で言葉にできないくらい感謝しています。 家族が私の仕事の犠牲になっているような気がして申し訳ないんです。
お礼
ありがとうございます。 確かに一般に「うつ」の病状にしては行動的な方です。 それがうつの回復だと思っていたのですが、どうやら別の可能性があるようですね。正直、ショックです。 精神科は心療内科よりも敷居が高いように感じられるのですが、 今の状況を打開したいので受診を考えてみようと思います。