軽水炉は最初のうちはウラン235の核分裂により発生する熱で発電します。ウラン235は天然ウランに0.7%しか含まれていません。軽水炉の初期燃料はこれを3~5%程度に濃度を高めて(濃縮して)使用します。一方、残りのウラン238の一部は、運転中に中性子を吸収してプルトニウムになります。このプルトニウムはウラン235と同様に軽水炉の環境で核分裂するので、軽水炉の燃料にとして使用することができます。実際に運転中には、このように新たに発生したプルトニウムの一部も燃料として発電に寄与しています。核分裂性のウラン235の濃度が低くなると、新しい濃度の高い燃料に交換しますが、この際取り出された使用済の燃料から、燃え残ったウラン235と新たに発生したプルトニウムを取り出し、再利用するための燃料を作ることを再処理といっています。再処理で抽出したウラン235とプルトニウムの混合燃料(MOX燃料と呼ばれている)を使用し軽水炉で発電する方式をプルサーマルと呼んでいます。一度使用した燃料から更にMOX燃料を取り出し使用することにより、限りあるウラン燃料を有効に使用することができます。
軽水炉で使用する場合、ウラン燃料とMOX燃料で融点や熱伝達、核分裂の性質に多少の差がありますが、一定の範囲内であればウラン燃料との間に実用上の差はがないといってよいと思います。日本での本格的な使用はこれからですが、欧米ではすでに多くの実績があります。
お礼
詳しく有難うございます。