- ベストアンサー
1口座に共同で貯金する場合
こんにちは。 来春結婚予定の者です。 彼と、毎月○円ずつ貯金しよう、と話しています。 結婚式の費用の足しにしようと思っています。 (現時点でも式を挙げられるだけの貯金はあるので、切羽詰ってはいません) そこでお伺いしたいのは、○円の決め方です。 私と彼では、収入に1.5倍の差があります。 例えば、 ・私が5万円貯金するなら、彼は7.5万円貯金してもらう or ・私も彼も同じく5万円 どちらが良いでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 私はもう結婚しているので、租腰状況は違いますが、同じように個々の貯金の他に 貯金と、光熱費引き落としの為の口座を1つ作っています。 私達の場合、収入差が倍くらいあったのですが、それよりもまずはお互いが毎月 どれくらいお金を遣っているかを計算しました。 私達はもう結婚しているので、負担どうこう言っている場合ではないですが、cosmo_rin様は 結婚前との事ですので、その貯金が生活の負担になっては元も子もないと思います。 ですから、まずは一ヶ月試しで収入のうちどのくらいを自分の趣味などのようなものに 使っているかを計算しておき、月末に残ったのはいくらかを出してみてはどうでしょう? その余る分(あまりにも少ないようであれば、もう少し趣味の部分を削ったりしてもいいかと…。) を毎月決まった金額として貯金していってはどうでしょう? 万が一大きな出費があった時には、特別措置もありという感じで。 ちなみに、私も夫も毎月それぞれが使う金額は同じくらいでしたので、収入が倍の 夫の方が余るお金が多くなります。 なので、自然と夫の毎月の貯金額が私のものの倍くらいになっています。 私達のように収入によって差が付いてもいいのかもしれませんが、まだご結婚されて いないとの事ですから、そこは無理強いせず同じ金額でもいいのかもしれないですよね。
その他の回答 (4)
- psbc0099
- ベストアンサー率64% (36/56)
(1)お互い5万円ずつ →デート代は主に彼持ちの場合で 結婚準備のお金・労力が対等の場合 (2)彼が1.5倍多めに出す →あなた主導で結婚準備をすすめる場合 ・・・でいいのではないでしょうか? 私は結婚準備のための共通貯金はしていませんが 映像を作ったり、ペーパーアイテムは主に私が作ったりしているので デート代(食事。最近はもっぱら家で食べてますが)や ペーパーアイテムを作るための材料費 などは 彼が全部出しています。 「そんなの女の勝手だ」といわれるかもしれませんが 結婚式はやっぱり花嫁が輝く場なので 美容にもお金かかりますよね? 美容院、化粧品、行くならエステも・・・。 女性は女でいるために男性よりも相当お金を使いますので (2)をお勧めします。 収入の差、という条件ももちろんありますが 結婚準備は女性の方が時間・労力を割く場合が多いので 「労働の対価(言い方が悪いですが)」と思えばいいのでは? まったく同じ額しかお互いが捻出しないままだと 「私ばっかり準備してるのに、あなたは手伝ってくれない!!」と 今後、不満に思うことが出てくるかもしれません。 彼の方が多く出していれば 「・・・ま、彼は忙しいから、その分お金出してくれてるしな」と 割り切れると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 具体的な金銭と労働(?)の分担、とても参考になりました! 私たちも自分たちのやり方を見付けたいと思います。
- abusan-53
- ベストアンサー率22% (111/489)
それぞれのライフスタイルに合わせて決めればいいのではないでしょうか。二人でよく相談して決めてください。
お礼
回答ありがとうございます。 ごもっともですね。
- Turbo415
- ベストアンサー率26% (2631/9774)
お互いの収入に差があるように支出にも差があると思うので、お互いに「幾ら出せる?」と聞いて決めるのが良いですよ。例えばあなたが、5万円で彼が3万円であっても良いんじゃないでしょうか。 つきあいが多くてあまり貯められないということもあるでしょうし。 目標が決まっているなら(例えば1年で100万円とか)逆算で月々の額が決まるのでそれに対してどう割るかを決めれば良いだけです。 それにしても、切羽詰まってないならお互いに無理なく出せるだけと言うのが一番良いと思いますけどね。
お礼
回答ありがとうございました。 そうですね、彼の用途・私の用途をしっかり把握する必要がありそうです。
こんにちは。 実家か、車を持っているかとか、付き合いの多さとか、それぞれのファクターがあるので、それを考慮して決められてはいかがですか?? 私なら… 給与10%を基本の貯蓄として、20%までの金額を、事情を考慮して決めます♪
お礼
回答ありがとうございます。 実際彼がどの程度、何に使っているか知らないので、 それから教えてもらう必要がありそうです。
お礼
回答ありがとうございます。 とても具体的に教えてくださりありがとうございました! 彼と私の生活スタイルのバランスを考えてやっていきたいと思います。