• 締切済み

上手な断り方

新しく勤めはじめた会社の社長はとても情に厚い人です。 中卒の人を採用して自分の会社で営業に育てあげたり、年末になると社員の実家に 「お子さんは弊社でこれだけ頑張ってくれています。ありがとうございます。」ってお歳暮を贈るような 、今どきちょっと珍しい人です。 ですがちょっと迷惑な部分もありまして、私は実家と連絡とってほしくないんです。 恥ずかしながら私の実家はかなりすさんでおり、そのせいで若い頃は苦労もしてきました。 今は私が家を出て連絡をとっていない状態です。 ここで私が片目をつぶって実家にお歳暮を贈ったとしても、素直にありがとうございますと受け取る人たちではありません。 今までのケースを考えても品物を送り返したり、何かしらケチをつけるなど、かえって善意でやってくれてる社長に失礼なことになってしまいます。 過去には実家の問題のために神経を病んだこともありましたが、今は私も夫と夫の両親と円満にやっています。 ですので、このままそっとしておいて欲しいのです。 話の分かる社長なので詳細に事情を説明すれば理解をしてくれるかもしれないと考えましたが、 他の社員の耳に入ったときには快く思わない人もいるかと思います。 「気難しい両親なので、夫か懇意にしてる夫の実家でいただきます」くらいに言うのが当たり障りないでしょうか? 上手にお断りするにはどうしたら良いでしょう? 皆さんのお知恵をお貸しください。

みんなの回答

  • Accept
  • ベストアンサー率19% (47/243)
回答No.1

昔かたぎ?なのかな? もしかしたら、世の中には毒になる親がいるとも思わずに、「私が仲たがいしたご家族の橋渡し役になろう。」なんて、変に頑張ってしまう社長かもしれませんね。 でも、あなたは結婚して実家を出ているんですよね? だったら、この場合、昔流を持ち出したらどうです? 妻の実家よりも夫の実家、婚家優先の考えです。 娘さんに頑張っていただいてます、ではなく、奥さん、お嫁さんに頑張っていただいてますという方向に持っていくのです。 だから、aregloさんがお考えのように、「夫の実家でいただきます、ありがとうございます、舅も姑も喜びます。」と、伝えればいいのです。 そこをあえて実家へとは言わないのではないでしょうか。 夫の実家、婚家を大事にしていると思ってもらえばいいと思いますよ。 わざわざ社長の義侠心を刺激することは言わないほうがいいのでは。

areglo
質問者

お礼

コメありがとうございます。 そうなんです、昔かたぎなんですよ。 社長に近い価値観にたって、舅・姑でいただきます、というのはありだと思います。 そのほうが理解されそうですね。 参考になりました。

関連するQ&A