• ベストアンサー

少し複雑な場合のお香典は??

いつもお世話になります。昨年フィアンセの父親が亡くなりました。(通夜葬式は参列しました)今年一周忌を迎える時に相手側のご家族から、一周忌はごく近しい親族だけでやるから無理して参列しなくてもいですよと言われ一周忌法要は遠慮させていただきました(仕事が休みがあまりないこともあり相手が気をつかったようです) 今月末にはじめての命日があるので、そこには彼女やお母様と一緒に墓前にお参りさせていただくのですが、その際お香典はいかほど包むべきでしょうか。 通常であれば一周忌に参列していたのなら一万円の予定でしたが、後日の命日に香典を持参するのはおかしいですか?もちろん命日のお墓参りなので大それた会食とかもない予定です。 あまりないケースと思いますがご意見いただければと思います。 私は40代男性、彼女も40代女性。お互いの家庭ともに行き来する仲です。足りない部分は補足します。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usaty
  • ベストアンサー率41% (248/604)
回答No.1

   お香典というのはお通夜や葬儀の時にのしに書く書き方で、 その後の法要になると のし袋の表書きは「御仏前」「御佛前」 とするのが一般的です。 質問者さんは、1昨年のお通夜と葬儀に出席されたとのことですので、 お香典はその時に持参されたのですよね? 一回忌の法要ではなく、お墓参りに行かれるのでしたら、 お墓のお花を用意するとか、お墓参りが終わって彼女の実家の お仏前にお線香をあげに行かれますか? 行かれるなら、仏さんに供える『お供え』として品物を用意されてはいかがでしょう? もし行かれなくても、お墓参りがすんでから帰り際に 『荷物になりますがお供えです』と言って渡してもよいと思います。 どちらにせよ、お香典は違います。

hiro3255
質問者

お礼

usaty様 さっそくのご返答ありがとうございます。 昨年の通夜・葬式のときには3万円ほど包みました。 確かに「お香典」ではないですね。失礼しました。 「お供え」の方向で考えてみます。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • bobydylan
  • ベストアンサー率27% (89/329)
回答No.5

その地方や、仏事の習慣によって違いがあると思いますが、私でしたら 命日に現金の代わりに少し高価な御線香のセットをご仏前として差し上げたいと思います。 <御線香は仏前に必ず必要な物ですし、現金よりも心配りが行き届いた 物との印象を相手の家庭も持って下さるのではないでしょうか? <ただし、前述したとおりその地方でのしきたりがありますから事前に  彼女さんへご相談されたほうがよいと思います。

hiro3255
質問者

お礼

bobydylan様 ご回答ありがとうございます。 御線香のセットは考えていませんでした。確かに現金よりも心配りがあるかも知れませんね。地方のしきたりを確認して検討してみます。ありがとうございました。

noname#97062
noname#97062
回答No.4

一周忌に参列されずに、お墓参りだけで、会食がないのでしたら お包みはいらないと思います 仏式のようですから四十九日までがご霊前で、その後はご仏前でしょう 今になっては仕方ありませんが、婚約されているのですから、一周忌に ご参列されたら、よかったと思います 義理の父になる方ですから、ご欠席は残念でした ご都合が付かなかったなら、婚約者に託されたらよかったと思います 一周忌にご仏前をお渡しになっているなら、お包みしてよいと思います 一周忌の参列も、お包みもしなかったのでしたら、ご仏前(お金)は 不自然だと思います 一周忌と今回のお墓参りの日にちが近いのでしたら、お墓参りのあとに 一周忌の欠席のお詫びも兼ねて、お訪ねしてお包みしても、お気持ちは 通じると思います 儀礼的なことも大切ですが会食の費用という意味合いもあると思います 法要や会食もなく、当家での、貴方に関しての出費はなさそうですから その費用としても、いらないと思います フィアンセとのことですが、ご結婚が具体的になっていないのでしたら そこまでの、ご心配はいらないかもしれません 一周忌のお招きがなかったことから、そのようなことも考えられます 「少し複雑な」と言われてますが、結納やご結婚のことが、ご親戚に よくわからないのではないでしょうか、そのことも大切だと思います 墓参だけでしたらお花など、お気持ちだけでよいのではないでしょうか

hiro3255
質問者

お礼

marvel21様 ご親切にありがとうございます。 確かにご指摘の通り、今となっては法要に参列しておけばと思うときもあります。 結婚はまだ具体的ではありません。したがって相手側からも法要のお話が強くはこなかったのではと思います。 このような状態ですのでお花やお供え物などで検討してみたいと思います。

  • moja_moja
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.3

度々すみません、NO.2です。 先程の投稿が、アドバイスにチェックをしたつもりが補足になってしまっていました。 不注意です、すみません。 「お香典」は霊前に手向ける「お香料」です。 お線香を持参しない代わりに、些少ではありますが…と言うものなので、お香典でも特に差し支えはないと思います。 1回目の命日と言う事なので、ご霊前でも構わないと思います。 でも、宗派によって変わるかも知れないので(例えば、お香を手向けない場合もありますので)、一度お調べになった方がよろしいかとは存じます。

hiro3255
質問者

お礼

moja_moja様 たびたびありがとうございます。 宗派を確認してから準備いたします。

  • moja_moja
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2

こんばんは。 私も特に詳しいという訳ではないので、本当にアドバイスでしかないのですが… 私なら多分、持って行くとは思います。 お墓参り前にお寺の客殿で待っている時間などに挨拶しに行ったおりにでも、先日は失礼しましたと伝えながら人目につかない様、低い所で(畳の上や、カバンの影など)そっと渡します。 ただ、命日のお墓参りにそうした時間が取れない場合や、屋外で機会があった場合などは、相手の方が渡されると困ってしまうかもしれないので渡しません。 その場合は、後日なるべく近い日のうちにお相手様のご自宅へ伺い、お線香を上げさせてくださいとお仏壇に手をあわせ、そっとそこへ置いてきます。 そして長居はせずに、その日は早々にお暇します。 理由としては、先日お渡しするつもりだったのですが…と改めて差し出さずとも、そうしておけば帰った後でお気づきになると思いますし、何より、直接渡すと 「準備してたの。でも忙しそうだったから渡せなかったのよ。」 と相手の方を責めているようで(言い訳がましいし…)心苦しいなと感じるので…。 もし、お相手様から「黙って置いていくなんて。」と言われたら、遅くなってしまって心苦しかったのとお伝えすれば、差し支えはないと思います。 ご参考になれば幸いです。

hiro3255
質問者

お礼

moja_moja様 早速ご回答いただきましてありがとうございます。 持参するならなるべく目立たないようにとの配慮、大変参考になります。こういうのって難しいですよね。。。 なるべく相手にご負担にならないよう検討してみます。

関連するQ&A