• ベストアンサー

柴犬(オス2か月半)リードを噛んで困ります

以前にもこちらであまがみについて質問させて頂いた者です。 その際はお世話になりました。まだ完全にとは行っていませんが 以前よりはかなりましになった感じです。 お尋ねしたい、アドバイスを頂きたい状況について書かせて頂きます。 3月23日生まれで5月の連休明けに家に迎えました。 もう少しで3か月となりますので次回のワクチン接種、狂犬病の予防接種後になりますが散歩となると思います。 迎えた時から田舎ですので家の庭に出して便をさせていたのですが 便を家の軒下に入ってすることが2回ほど続いたので首輪だけを2日ほどつけてからリードもその後外に出すときだけつけるようになりました。 普段はサークルで首輪だけの状態ですが首輪は特に嫌がっているようでは無いようです。 リードをつけたときに付けるまでは最近問題なくできるのですが いざ私が動こうとするとリードを噛みます。犬の首に近い部分です。 少し広い場所で私が犬と一緒に走ろうとするとリードを噛んだ状態で 走ってくる感じです。私より先に行こうとする時もあります。 ひどい時は私が止めるように近づいて鼻を掴んだり鼻をピンと指で やって叱ろうとした時も犬の方が首を振って引きちぎろうとするくらい 激しく首を振って噛んでしまう状態です。 かと思うとそばに近づくと噛んだリードを放す時もあります。 私が走っていなくてもリードを噛んだ状態でついてくる時もあります。 凄くへんな感じですし散歩に出てこれでは仕方ないので困っています。 上下関係ができていないのかもわかりませんがアドバイスを頂けないでしょうか? 他の掲示板で表現は悪くなりますがリードを噛んだときに犬に近づいて リードを垂直に持ち上げる(噛めないようにする)というのを読みました。犬の首を激しく締めない程度にやってみたことはあるのですが効果はないようでした。 今は首輪はポリのような素材だと思います。リードも犬が噛む部分は同じ素材です。素材はあまり関係ないような気がしていますが、、 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#117567
noname#117567
回答No.2

多頭飼いです。 活発な子犬柴犬のようですね、元気で何より。 首輪が引っ張られて違和感があって嫌なのでしょう。 それで、その原因のようなリードを排除したいが為に噛んでいるという、 子犬からすれば当然のことをやっているようです。 >凄くへんな感じですし散歩に出てこれでは仕方ないので困っています。 散歩を知らない生後2.5ヶ月の子犬だと思えば、 前向きな「仕方がない」になるでしょう(笑 今、 この生後2.5ヶ月の子犬に鼻パッチンする理由はわかりませんが、 ・首輪をつけられても大丈夫 ・リードがたるんでいる状態は大丈夫 ・リードが引っ張られる状態は痛い くらいを徐々に覚えてもらうくらいでいいんではいんでしょうか。 今回わかったのは、 首輪へのショックはすごく嫌がるワンコなので、 散歩時の急な飛び出しや、 他の人や犬へ襲いかかりそうなときにリードでしっかり制する事が出来そうですよ。 しっかりとリードを引っ張るときに必要な飼い主さんの体力作りをお願いします(笑 散歩時の急な飛び出しが無い限り、 最初の散歩も飼い主がコントロールして、 散歩って面白いところにいけるんだな と思わせるくらいが双方でできたら第一段階は成功と思っているくらいでちょうどいいと思います。

masa-enjoy
質問者

お礼

こんにちは。 アドバイスありがとうございます。 そうですね。かなり元気だと思っています。 まだ下痢をしたことも無いですし今はサークルの中なのですが天井が 無い状態ですので飛び出しそうに何回もなったので仕方なく上に蓋をしている状態です。体力はもう私の方が負けるかかも、、、(^^;) 鼻パッチンは止めた方がよいみたいですね。ありがとうございます。 まだ3か月経っていませんので徐々にリードを噛むことが無くなることを願っています。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • baby_blue
  • ベストアンサー率28% (109/378)
回答No.5

こんにちは。 どうも文面を読む限り、質問者さまのワンちゃんは「リード=楽しい事」という状態ではないのではないでしょうか。ワンちゃんの中では「リード=拘束具」になっているように感じます。 とにかく、室内で遊ぶ時にリードをつけて遊んであげるとか・・庭で軒下に行かないように繋留するものを別の紐状のものにするとか、軒下に行けないように物を置いてノーリードにさせてあげるなど、してみてはどうでしょうか。

masa-enjoy
質問者

お礼

こんにちは。 ご意見ありがとうございます。 そうですね。見ている感じではリードを嫌がっています。 まぁ私が犬の立場でしたら嫌なのはわかりますが、、 軒下に行けないようにというのはちょっと難しいです。 田舎の家ですので木造ですので全て覆ってしまうとそのつどまた撤去しないと換気性がなくなってしまいますので、、 散歩になるといずれはリードをどうしてもつけることになるのでやっぱりリードに慣れさせないとダメですね。 室内(玄関)ではリードはつけないようにしています。ずっとつけっぱなしも可哀そうだと思いまして、、

noname#117567
noname#117567
回答No.4

No.2です。 >今はサークルの中なのですが天井が無い状態ですので飛び出しそうに何回もなったので仕方なく上に蓋をしている状態です。体力はもう私の方が負けるかかも、、、(^^;) >まだ3か月経っていませんので徐々にリードを噛むことが無くなることを願っています。 >今はまだ3か月近くですのでできればリードを付けずに自由に動かせたいのですが >家の軒下でうんちを続けてしてしかも食べていたようですので(軒下には私では大きくて入れないんです) >したなくリードを付けました。 ・室内犬としてサークルで飼っている ・ワンコはサークルで落ち着いていることを知らない(?) ・飼い主はリードを付けずに自由にさせたい(?) ・ワンコはトイレを外でやっている ・ワンコは食糞をする ・飼い主は食糞を防止するためにリードをつけた 元気な個性の柴犬であり続けて欲しいのですが、 室内犬としての落ち着きも兼ね備えてほしいので 1.サークル内のクレートで静かにしてもらう 2.トイレタイムと称して首輪とリードをつけて庭散歩 3.屋外トイレも指定した場所を石やレンガでやケージで囲み、飼い主もワンコもトイレとトイレ以外の屋外というスペースを認識させる 4.ワンコの生活エリアは「a.サークル」「b.サークル内クレート」「c.屋外」「d.屋外トイレ」の4カ所に制限する 5.a.はサークル内でもリード無しに美味しくご飯を食べて楽しいところ、b.は静かに寝るところ、c.は飼い主に見守られて面白い物を見つけたりするところ、d.は飼い主に見守られて安心して排泄できるところという認識にする と言う方針はいかがでしょうか。 パワフルな子犬に振り回されることは仕方ないとも思うのですが、 飼い主がコントロールしたなかでの自由がないと、 飼い主を無視した自由はワンコ自身が危険な目にあってしまいます。 リードがあるとかわいそう、自由にさせてあげたい等と思うのは、 良くトレーニングされた柴犬にだけやっていいことですから、 飼い主から逃げることは許さず、 柴犬がフリーに出ていくことを許さずというのが 今この時期に必要な ・トイレ場所を覚える ・食糞をしない ・興奮して遊んでいい場所と静かにすべき場所を学習してもらう を怒ることなく覚えさせることが、 質問者さんの生活に合わせた配慮だと思います。 自然とリードを噛むことをやめる犬はいます。 しかし、 何をしていいかわからない飼い主と一緒にいる犬はリードを噛むことに必死になってしまい続ける犬もいます。 自然に待つことと、 そのようになってほしい準備をすることは全く異なる対象だと思います。 柴犬専門の育て方、躾書をネットではなく本やDVDで最低1冊は読んでおきましょう。

masa-enjoy
質問者

お礼

ありがとうございます。 捕捉になりますがいまはまだ2.5ヵ月ですの玄関にサークルを置いて その中でワンちゃんを飼っているのですが3か月を過ぎて狂犬病の予防接種も終わった時点で外飼いにするつもりでいます。 理由は私は田舎でして玄関にサークルというのもこれから大きくなってくるとサークルも大きくする必要があるので玄関では無理ですし 室内となると畳部屋が多いので不可能だと思っています。 ただまだ幼いこともあるのもあるのですが結構クンクンとかまってくれ 状態の吠え方もしますので外に出したときに同じようにならないかと 心配はしています。 本は柴犬専門の本を一冊読みました。知らないことばかりでとまどいも ありますが人に噛みつくような犬にだけはならないようにと思っている次第です。またいろいろご指導お願いします。(^^)

  • hiyo-mama
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.3

しつけの最初は何でもそうですが、仔犬にとっては意味がわからないものです。 首輪に繋がるものという認識はあるようですが、リードがどういうものかはわかっていないのです。 リードの訓練は、まず1歩から。文字通りの1歩ですよ。 リードを持つ人が1歩歩いて止まる・ワンちゃんがついてくる・アイコンタクト・褒める、これの繰り返しです。 最初から嫌がるようなら、オヤツを使って誘導して構いません。その場合は1歩歩いて・アイコンタクト(オヤツをご自分の顔に持って行けば自然になります)・褒めるといった具合にしてください。 リードを持つ人についていく、歩調を合わせる、人が止まったら次の動きに注視できる、といったことの訓練になります。 そして2歩3歩と距離を伸ばしていきます。 いきなりリードを付けて走り回るなんて、絶対ダメですよ。ご自分がワンちゃんの立場だったら「???何するのよ~」って感じでしょう? なぜ叱られるのかわからないのだから、ただ噛むのを止めさせようと思ってもムリですよ。 ※リードに慣れて散歩が普通になってからその行動が見られる場合は、また別の原因があることになります。 また、リードを垂直に、というのはジワジワやるものではありませんよ。 力加減が必要ですので実際に正しくできる方に見せてもらうのがいいのですが…。 噛もうとした瞬間にタイミングよく、一瞬で衝撃を与えなければ意味がない方法です。 初心者さんには向かない方法かと思います。 また鼻を掴むというのはしつけ方法ですが、鼻をピンとするのは絶対にダメです。ワンちゃんには本気で痛い場所ですよ。その罰に見合う粗相なんて、そうそうないことです。そんな粗相をさせてしまうのなら、それは飼い主さんの責任ですし。絶対に鼻をピンは止めてください。 元気一杯の素直なワンちゃんだと思いますので、いいしつけをしてあげてくださいね。

masa-enjoy
質問者

お礼

こんにちは。 アドバイスありがとうございます。 鼻ピンはやめます。知りませんでした。教えて頂いてありがとうございます。 一歩ずつ焦らずに始めてみます。 またご質問させて頂くこともあるかと思いますがその際にはよろしくお願い致します。

回答No.1

こんばんは、柴犬を飼ってます。2歳オスです。 >リードをつけたときに---犬の首に近い部分です。  特に問題はないと思いますが。 2-3ヶ月のワンコってそんな物ですよ。リードで引っぱられたら「オッちゃん!何すんだよー」って感じじゃないでしょうか? >少し広い場所で私が---走ってくる感じです。  これはやめた方が良いと思いますよ。今は自由運動が基本だと思います。自分勝手に走ったりするのは良いですが、こっちが走ってワンコを走らせるのはまだ良くないと思います。2-3ヶ月目のワンコの骨格は未熟ですし、そう飼育本に書いてませんでしょうか? >私より先に行こうとする時もあります。  そういうことは(3ヶ月弱でしょ?)子犬としては当然ですね。引っぱりすぎたら、クルリと180度まわれ右して決してワンコが自由に行けるようにはさせてませんでしたが。100-200メートル行って帰ってくることもよくありました。初めはそんなに遠くまで行けませんよ。 >鼻を掴んだり鼻を---とした時も このことで叱るのは良くないと思いますよ。手は良くない物とすり込まれるのでは? >リードを噛んだ状態---困っています。  活発なワンコのようなのでそのうちにお外がおもしろく見えてリード咬みも減ってくると思いますが。変な感じではなく、子犬の普通の(当然的な)風景に見えますが。  余談ですが、上下関係は今はそんなに気にしなくても、トイレトレーニング、きちんと3度の食事をさせてやって、咬んで良いオモチャで遊んでやって、よく寝させてやり、他のヒトに触ってもらうとかや生活環境を眺めさせるとかの社会化とアイコンタクトを教えることが大切な時期だと思いますよ。

masa-enjoy
質問者

お礼

こんにちは。 アドバイスありがとうございます。 そうですね。今はまだ3か月近くですのでできればリードを付けずに自由に動かせたいのですが家の軒下でうんちを続けてしてしかも食べていたようですので(軒下には私では大きくて入れないんです)したなくリードを付けました。 鼻パッチンはやめた方が良いみたいですね。ありがとうございます。

関連するQ&A