• ベストアンサー

周りを気にせずに…

今の職場ですが。 1ヶ月です。 まだ慣れなくて… 他の人の何気ない一言や、担当していることを答えられなかったりすると、凄く落ち込み、「自分はダメ人間だ…いつもいつもこうなる…」と考えてしまいます。 パッと見は、問題なく見えると思いますが、まだ1ヶ月なので細かいルールとか、対応の仕方とか、その職場独特の風習などにぶつかったり、とばっちりが来たり。 自分なりには頑張ってるつもりだし、前に注意されたことは、次は言われないように気をつけてるのですが。 すると今度は、違う方向がおざなりになって、そっちで注意されたりして。 そんな日が多く、続いたりすると、「またか、今日もか…」と尚更、自分を責めてしまいます。 仕事上大切な事はこれからも努力するつもりでいます。 他人の目を気にしないようになるためには、どうすればいいでしょうか? すぐ、「仕事出来ないと思われちゃう!」とか、考えてしまいます。 自分でも頑張ってるつもりですが、空回りしてる感じがします。 要は、自分の意見が正しいと思い、他の人からしたら、どちらでもいいと思う事を、「普通、こうしない?」と押し付けてくる人を、気持ちの中でどう区切りをつけたらいいか? 間違わないように頑張ると、違う方がおろそかになる理由(ちゃんとメモをしてても忘れてしまう)。 私は看護職で、その日の受け持ち患者さんの状態や必要な処置など、キチンと書き込むのですが、時間に追われ、次の人に送る際に、「あ!これやってなかった…」みたいな事もあります。 今まで働いてた時にはなかったのに、今回の職場は、忘れや勘違いが多くて、本当に落ち込んでしまいます。 どなたか助言を頂きたいです。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20298/40238)
回答No.1

今貴方が気にするのは貴方がすべき事を丁寧に積み重ねていけてるか?という足元と目の前の事。良い意味でゆとりを持たないで出来ることだけしっかりやっていけば良いんです。 貴方なりの頑張り方。それは失敗を経験してさらに身に染みて理解できるようにもなる。 今の状況を踏まえたら、中途半端に周りを気にする余り目の前の事が疎かになる。それは避けたい。その現実にただじっとりへこんでいたら余計に仕事が雑になる。注意が散漫になる。貴方の仕事は何より常に視野を広く、冷静に対処していく事が求められるわけだからね。 そういうへこみやすい自分を分かったというのは一つの成長。 これからはそういう自分を追い込む前に自ら声掛けしてケアしてあげる。今を大切にしていかないとと。自分なりの注意の仕方も大事。 ただメモだけ取っているとその事に安心しきってしまう自分。そうすると他方が疎かになる。それも経験してそういう自分に気がつけた。だったらそれを糧にこれからの自分に活かす。注意点を増やせば良い。 間違えないように一つの事を注意するだけじゃなく、それに隠れた他のすべき事もちゃんと出来ているか?それも確認点にすれば良い。 忘れや勘違いは貴方なりのケアで十分改善していける。 落ちこんだこの気持ちを活かさないと。 次は失敗しないようにしようと。そういう自分に繋げられれば失敗も無駄ではない。そして一つの行動を雑にならずに、しっかり注意を配って進めていけるような自分を創れるようにもなる。それは失敗した経験が創り出す大きな進歩だからね。 まだ一ヶ月だよ。大丈夫。 今こそ貴方が看護師を志した気持ちを忘れずに、責任を忘れずに、 丁寧に。頑張ってね☆

noname#90030
質問者

お礼

ありがとうございます。 一言一言身に染みました。 今までの病院で出来てた事が、今回の病院ではなぜかやることなすこと裏目に出て、経験のないことだけに自分でも混乱しているんだと思います。 職場は田舎であり、あまり厳密に病棟内のルールが決まっていなくて、聞く人により言うことも違っていて。 でも、今が一番辛い時だと信じて、乗り越えようて思います。

その他の回答 (2)

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.3

>私は看護職で、その日の受け持ち患者さんの状態や必要な処置など、キチンと書き込むのですが、時間に追われ、次の人に送る際に、「あ!これやってなかった…」みたいな事もあります。 人命に関わることなんで、もっと真剣にやってください! 看護士があなたのような方ばかりと思うと、 怖くて、おちおち病院にも行けません。 自分の体を預ける側の身にもなってほしいと思います。 質問者様に足りないのは「気合い」「プラス思考」です。 私も数名の部下を抱えていますが、 仕事ができないことを自覚している者のほうが、働いていません。 作業が遅い、物覚えが悪い、と自分で自分を評価している人間に限って、 朝は定時ギリギリに出社し、定時きっかりに帰宅しています。 そして、スキルアップのための課題も手をつけません。 別に残業してまで仕事しろとは言いませんが、結果的にできていないなら 何故、できるようになろうとしないのか。 自分には努力が必要と自覚しているにもかかわらず、何故、具体的な行動に移せないのか。 不思議でなりません。 質問者様も、思い悩む前に、前に進んでください。体を動かしなさい。 としか、言いようがないです。

noname#90030
質問者

お礼

ありがとうございます。 努力しても出来ないから悩んでいるんです。 ボーっと落ち込んでだけいる訳ではありません。 看護技術なら、参考書を見たり、サイトを調べたりできますが、それ以外の事で悩んでいるんです。 なにも努力しようとしてないと決めつけないでください。 人命を預かる厳しい仕事だと自覚もしています。 いちいち言い訳しているようで悪いですが、早めに出社して、患者さんの情報収集だってしてます。定時帰宅なんて有り得ません。 点滴や薬や処置などは最低限、確認もしてます。 それは自分のプライドとして言わせてください。 間違えたり忘れたり…というのは、それ以外の書類の置き場とか、記録と病棟内のルールのことです。 それでも仕事量が多く、何年もいる人に比べたら慣れてないし、だから余計にしっかりやらなきゃと焦るんです。 感情的になってしまいすいませんでした。 少し不安定になってるんだと思います。 これからも自分なりに試行錯誤して、うまく業務が回るように努力します。

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.2

いまは、イメージ・トレーニングやシミュレーションで自信をつけ、 段取りもシッカリ行ない[行動の正確さ]の精度をあげましょう。 ([作業標準]を書いてみるのも効果があります) オフには、 [数独]etc.各種のパズルで楽しみながら集中的思考力や アタマの回転をよくしましょう。 ※数独の無料問題集がネットにあります。 仕事が終わった直後など脳髄に疲労があるときに行なうようにすると より鍛えられるでしょう。諸種の機会に行なって、どのようなケースでも 正確・精確で迅速な判断力・思考力ができるように訓練しましょう。 ※アナタさまは[受け取り上手]でしょうか。 心理学 受け取り上手 で検索して[受け取り上手]になってみませんか。これを 機会に心理学の勉強をしておきましょう。心理学の知識は 一生ものですので、 Tentar non nuoce(=やってみても損はない)でしょう。 心理学用語集で [投影][ミラー効果][受動的攻撃]について調べてみるのも 参考になるでしょう。 心理学は看護学院で勉強したかもしれませんが、より実践的に 再学習しておきましょう。 ★[ミス][勘違い]が、なぜ起こったのかを書き出して、 鋭く深く検証し、どうすべきであったのかを違った色のペンで 書き加えておきましょう。財産になります。 ナース・センターの雰囲気にも因りますが……看護師長さんや主任さんに、 どんな[勘違い]や[ミス]をしたか後学のため訊いて、戒めにするのも いいでしょう。 もの凄く気を使っていて、逆に、それがミスや勘違いを誘発している のかもしれませんので、ゆっくり深い呼吸法を習慣化して、慌てず・ 焦らず・侮らずにミッションに臨むようにしましょう。 何かを覚えるには、 [書いて・見て・読んで・(触れるのであれば触って)]etc. 多様な感覚を動員するようにすれば、より記憶に残ります。 常に小さなノートを携帯してメモ魔になるのは正解です。

noname#90030
質問者

お礼

ありがとうございます。 余裕があれば解決できる問題だと思うのですが… いかんせん常に人手不足で、本当に業務に振り回されてる状態なんです。 頭から離れないとはいっても、それでは解決しないので、毎日気持ちを入れ替え、「今日こそは!」と思って出勤してます。 深呼吸はいいですね。もともと自分に自信がないから、人の評価を気にしてしまうんだろうし、とにかく自分のできることを精一杯やるだけですね。

関連するQ&A