• ベストアンサー

中国との海底油田について

中国との海底油田問題について最近、ニュースに聞かないが、どうなっているのか?あのまま中国は油田を汲み上げているのか?日本政府の対応も知りたい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • boikof
  • ベストアンサー率41% (130/314)
回答No.1

報道されてないだけであって、以前同様に中国は汲み上げています。日本政府も本腰を入れて対応してるとは思えませんね。質問者さんが持つ知識とさほど変わっていない状況です。

omiwatari
質問者

補足

回答、さっそく、ありがとうございます。韓国との間の竹島問題があり放置することは認めたことになる。同じ過ちを犯している気がします。特に中国が相手では先が思いやられる気がします。どう思いますか?

その他の回答 (1)

  • boikof
  • ベストアンサー率41% (130/314)
回答No.2

そもそも東シナ海の海底ガス田は日本が開発しても、運搬などのコスト面で利益にならない部分があるために本腰を入れていないような気がします。ただし放置する事は絶対に避けなければなりません。海底ガス田の場所は国際的に認知されている日本の排他的経済水域内にあります。ここに海底油田やガスが無ければ中国はごり押しとも言える自国の解釈による排他的経済水域を主張しなかったでしょう。それによって現在の領有権の主張が起きてしまったのです。 本来日本も積極的に開発するべきですが、輸送コスト面で消極的になり、中国に完全に遅れをとってしまいました。この事実をなし崩し的に認めたら、尖閣諸島の領有権問題でも強硬姿勢を貫くと思います。1970年頃までは中国の地図には尖閣諸島は日本領と明記されていたのに、地下資源埋蔵の可能性が分かった途端に領有権を主張する国です。沖ノ鳥島についても島とは認めず岩と主張しています。沖ノ鳥島が岩と国際的に解釈されてしまったら、日本は国土以上の面積分の排他的経済水域を失います。中国は資源確保が国策なので日本の利益を考慮していませんん。 つまりガス田については領土保全を考えるならばコスト抜きに開発するべきだと思います。そうでないと悪しき前例を作って中国に日本の資源を貪り取られてしまいます。

omiwatari
質問者

お礼

詳しいですね。一時は日本の意見も取り入れようとしたようですが軍に反対された経緯を聞いています。日本政府や官僚は国家理念が感じられない。あなたと私が感じることを優等生の筈の官僚が判らないことが不思議です。丁寧にありがとうございました。