- ベストアンサー
HDDに故障が・・・
以前からPCがたびたびフリーズして(OSの仕様としても多すぎるくらい)おり、なぜか修理へ出してもメーカーは故障を認めません。そのため、PC-Doctorをインストールして独自で検証したところ、ハードドライブテストにて ハード ドライブ テスト: ファネル シーク - **要調査** ドライブ 1 / 1、セクタ 25434114 のシーク エラー ハード ドライブ テスト: 表面スキャン - **要調査** ドライブ 1 / 1、セクタ 25433730 - 25433857 の検証エラー ドライブ 1 / 1、セクタ 25433793 - 25433920 の検証エラー ドライブ 1 / 1、セクタ 25433856 - 25433983 の検証エラー ドライブ 1 / 1、セクタ 25433919 - 25434046 の検証エラー ドライブ 1 / 1、セクタ 25433982 - 25434109 の検証エラー ドライブ 1 / 1、セクタ 25434045 - 25434172 の検証エラー と出ました。どうやらHDDに不良があることは確かなようですが、果たしてこれは何を意味しているのでしょうか。ファネルシーク・表面スキャンとは何なのか?これらはフリーズの原因だと考えても大丈夫なのか?といった疑問がいろいろ出てきました。これについて詳しい方、ご教授下さい。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>このHDD不良でフリー ズ多発の原因となることはあり得ますでしょうか? クラスターの損傷が多ければ多いほどフリーズします。 アプリケーションが書いてあるクラスターですと何度も読みに行こうとして其の間PCが凍るのです。 システム領域が壊れますとシステムエラーが出たり最悪OSの起動が出来なくなります。 現在はOSが起動できる状態かと思いますのでまだ大容量の外部メディア(CDR等)が使用できデータの退避も楽に出来ますがOSが起動しなくなるとMSDOSでFDやMOに退避する(それもDOSコマンドを使用して)以外簡単な方法はなくなりますので出来るだけ早急にバックアップをしてください。 FDにバックアップする場合は1.44MB以上のサイズになると分割ソフトを使用するなど大変面倒なことになります。 MOも容量が大きいとはいえCDRなどに比べれば少なすぎます。 是非早急な対策をしてください!!!! 大変ですが頑張ってください!!!
その他の回答 (2)
- ojin
- ベストアンサー率43% (280/638)
ハードディスクの診断には、いくつかの種類があります。 Linear seek test(リニアーシークテスト):ハードディスクのヘッドのトラックバイトラックで移動して動作ヘッドの動作を検証。 Random seek test(ランダムシークテスト):ハードドライブのヘッドをランダムに移動してヘッドの動作を検証します。 Funnel scan test(ファンネルスキャンテスト):順番に全てのトラックをの損傷を検証検証します。 Random scan test(ランダムスキャンテスト):ランダムにディスク表面の破損箇所を検証します。 ディスクの全てのトラックを検証した結果と思います。PC Doctorは使用したことがないので明確ではありません。 >ハード ドライブ テスト: ファネル シーク - **要調査** >ドライブ 1 / 1、セクタ 25434114 のシーク エラー 全てのトラック(複数枚のディスクがあるので、シリンダーと呼ぶことがあります)をシーク(ヘッドがトラックを移動すること)の結果、25434114セクターの存在する場所にヘッドが移動したときにエラーが検出された。 >Surface scan test(サーフェーススキャンテスト):ディスク表面を全て検証したら、損傷を受けたセクターが存在したことを意味しています。 Windowsのディスク診断プログラムでは不良セクターは表示されない場合がありますが、Linux(Unix)などでは、ブート時に、不良セクターなどを検出いたします。 >どうやらHDDに不良があることは確かなようですが 使用中にこの現象が発生したのであれば、アプリケーションや、データが破損して、利用できなくなると思います。 初めから、このような状態であれば、OSは、その損傷を受けた場所を使用しないようにしますので、ある程度は使用可能ですが、ディスク不良であることには違いありません。初期のころは、不良セクターはつき物で、そのために、オルタネートトラックで、自動的に不良セクターのあるトラックを排除していましたが、現在はそのようなハードディスクはありません。 なお、セクターの集まりを、クラスター(プログラムは、クラスター単位で管理されています)、クラスターは、トラックの中に存在します。クラスターの大きさは、ハードディスクの大きさで変わります。 いろいろ書きましたが、早めに、ハードディスクを交換したほうが良いかも知れません。
お礼
ありがとうございます。お礼が遅くなり恐縮です。 各項目の説明もして下さり、とてもわかりやすいです。 やはりHDDの交換は必要みたいですね。いろいろと助かりました。
補足
PC-Doctorを使って検証をしたのはつい最近なので、初めからこの状態だったのかはわからないのですが、このHDD不良でフリーズ多発の原因となることはあり得ますでしょうか。すみませんがよろしくお願いします。
- saxtukan
- ベストアンサー率42% (303/707)
HDDのプラッター表面に傷が出来たのかもしれません。 PCの起動中HDDがアクセスしているのにもかかわらず電源長押しなどで強制終了などした場合に良く起きる故障です。 回転中のプラッター(磁気円盤)に書き込みや読み込みようのピックアップヘッドが接触して円盤の表面に傷が出来ます。 又その際に削り取られた金属が粉末状態になります。 HDDはタバコの煙の粒子が円盤とヘッドの間に挟みこまれますと壊れるというくらい精密に出来ております。 此れに衝突の際できた金属粉などが挟み込まれますと結果として更に新しい傷と金属粉が発生します。 この様にして段々HDDは破損箇所を多くしていき最後には物理的なクラッシュを迎えることになります。 元々HDDは消耗品です。 普通5年くらい早いものでは3ヶ月程度で壊れるといわれております。(正常な取扱状況において) 操作の誤り等で壊れるのは不思議ではありません。 結論としましてはHDDの損傷は間違いないと思いますのでデータを早めに退避して交換することをお奨めいたします。
お礼
ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ないです。 詳しい説明をいただき、よくわかりました。やはりHDDは交換する必要ありですね。 いろいろとわかり、助かりました。
補足
できれば、これがフリーズの原因となり得るかどうかもお教えいただけませんでしょうか。あつかましいお願いですみませんです。
お礼
ありがとうございます。やはりフリーズの原因ともなり得るわけですね。 いずれにしろ、データのバックアップはしておいた方がよさそうですね。幸い、RWドライブを持ってますのでそれにコピーします。まだドライブを買ってなくてFDでバックアップしてた頃はとてつもなく大変だった・・・。