- ベストアンサー
不動産屋って変えることはできないですか?
新築建売を購入する為探しておりました。 不動産屋の方から、「不動産屋を変えることはできない」と言われました。 物件を気に入り、不動産屋が気に入らない場合でも変えることはできない。 正確には変える事自体はできるが、お金は元々物件を紹介された不動産屋に行くというのです。 素人目にはにわかには信じがたいのですが、本当でしょうか。色々と疑問が浮かびます。 物件を見させてもらった不動産屋をAとします。他の不動産屋をBとします。物件は変えないとします。 Aをやめて、Bにした場合手数料関連が全部Aに行くなら、Bは無償で契約をしなくてはいけないことになります。 そんなことは常識では考えにくいのでA・B両方に手数料を払うようになるのでしょうか。 ここでポイントなのは、「契約をしていない」ということです。 変えられなくなる条件は「名前を書いたら」。これはよくあるアンケート位でもそうなるというのです。 素人考えでは、アンケートは契約ではないですから、そんな義務が発生するなんておかしいと思うのですが…。 その業界の方、実際家を買った方など、ご存知の方教えて下さい。 また、違う場合ですが、今は違うけど昔(大昔含む)はそうだった、とかならそんな話になったのも納得がいってスッキリするので知りたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
元業者営業です。 結論から言えば「あきらめる」か「A・B両方に手数料を払うようになる」のどちらかです。 不動産仲介業は物件の売買ですが、本質は「情報の売買」です。 つまり、買主は不動産業者からの「情報を得て」その物件を知り得た場合は、情報提供を受けた業者を変更してもその業者は仲介手数料を請求できるとされています。(H18年判例) ただし、判例はあくまで判例ですからご質問者様のケースでも必ず「支払い命令」が出るとは限りません。 何故なら「どこまでの情報を提供されたか」の基準が曖昧だからです。 一般的には ●情報だけで何も行動していない→(支払命令が出るかは)50%以下 ●情報を得て内覧までした→70% ●購入希望の意思表示をした→ほぼ100% と、こんな感じでしょうか。 そもそも、まともな業者ならそんな「仁義に反する行為」(業界では「抜き行為」と言われてます)を持ちかけられても「それはちょっとお受けできません」と断られます。 もしも「抜き行為をした業者」なんて事実が広まったら、最悪そこで商売ができなくなります。 業者としては、たった一回の取引でそんなリスクを犯せません。 業者変更の正当性が主張できるのは「不当行為」「信義に足る業務遂行能力が無い」等が明らかな場合です。 ご質問者様が上記のリスクをどう判断するかはご自由ですが、それにより出た結果は全て「自己責任」です。 ご熟考を。
その他の回答 (3)
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
>ここでポイントなのは、「契約をしていない」ということです。 ポイントでも何でも無いですね ポイントは「仕事をさせたかどうか」でしょう 不動産屋は成功報酬...契約に至らなければお金になりません だからといって仕事をさせたのにお金を払わないのでは食っていけません なので「A業者から紹介を受けた物件はA業者の仕事」になります 法的に貴方の言い分が正しくてもトラブルになる事は目に見えています せっかくの新居ですから最初からトラブルの可能性を抱えてまで押し通すことは無いと思いますが...
お礼
みなさま素早いご回答ありがとうございました。 質問に至ったのは別の不動産屋さんにこの話をした時「そんなことないですよ」と言われたからでした。 違いますよっていう書き込みがくるのかなと思っていたので、契約をしていたからでは?という疑念のないようにポイントを入れました。m_inoue222さんのおっしゃる通り、不動産以外(にもそういう業界があるのかもしれませんが)の一般消費は全て契約でなりたっていますので、ポイントです(笑)というか不動産もそうなんですけどね。 他の一般の仕事でしたら、契約前の態度や仕事ぶりで契約に至らなかったら悪いのは営業マンや会社のやり方であり、それを客のせいにしてお金を要求したらとんでもないことになるでしょう(笑) にも関わらず一旦内覧さえしてもらえば後は悪い態度を取ろうが仕事で手を抜こうが基本的にはもう変えられないという現状はとても怖いですね。勉強になりました。 法律で決まっているのか不動産屋内部での慣例かはわかりませんでしたが、まだまだ住宅業界は業者中心であり、色々なことでニュースが絶えない理由と繋がっているのでしょう。 自分は今の不動産屋とトラブルがあるわけではないですし、このページにたどり着いた方も含めてみなさんがスムーズにいいお買い物をできるといいなと思っています。
- nonbay39
- ベストアンサー率20% (759/3623)
新築建売は結局元の業者も宅建業者(不動産屋)です。その売主に相談して調整してもらえば良いだけです。おそらくどこからでも購入は可能です。 仲介の不動産屋ともめたことで物件が買えないのは本末転倒です。 もめた不動産屋が売り主ならば、購入はそこからしかできないでしょう。他から買うのは無理です。 仲介は物件の紹介で飯をくっているのですから、紹介した以上報酬を受け取る形にもっていかないと生き残れません。単なるお人好しでは無いのです。情報を得た以上情報料は支払いましょう。 物件が気に入ったのであればAで契約すれば良いだけでしょう。いずれにせよ物件に問題があっても保証などは売主がすることであって、重要事項説明に嘘でもなければAが保証することはありません。 >そんな義務が発生するなんておかしい 情報が無料というのもおかしいとは思います、ネット社会の弊害でしょうか。あなたがAのお客にならないのならば、Aはあなたにその物件を紹介した結果損することになります。それは酷いでしょう。だってAはその物件をあなたに紹介せず他人に紹介したほうが良かったことになりますから。 この理屈が理解できませんでしょうか?不動産は一点物なのでこういったことが起こります。 あなたは手数料がどこにいくなどと気にせずに、その物件が気に入ったのであれば購入すれば良いでしょう。先に書きましたが建売ならば売主に相談してみてください。 なお、もし人気物件であればあまりことを荒げないほうが良いです。他でも申込みなどが入っていたらあなたは相手にされなくなるでしょう。
お礼
みなさま素早いご回答ありがとうございました。 違いますよっていう書き込みがくるのかなと思ってましたが、意外な事にその通りなんですね。 質問に至ったのは別の不動産屋さんにこの話をした時「そんなことないですよ」と言われたからでした。 情報が無料で当たり前などと思っておりませんよ。義務は契約でしか発生しないのが一般的で、不動産にも契約が存在するのに、その前の時点で縛りがありそれを説明がないのはおかしいということです。 他の一般の仕事でしたら、契約前の態度や仕事ぶりで契約に至らなかったら悪いのは営業マンや会社のやり方であり、それを客のせいにしてお金を要求したらとんでもないことになるでしょう(笑) 法律で決まっているのか不動産屋内部での慣例かはわかりませんでしたが、まだまだ住宅業界は業者中心であり、色々なことでニュースが絶えない理由が解った気がします。勉強になりました。 自分は今の不動産屋とトラブルがあるわけではないですし、このページにたどり着いた購入予定の方も含めてみなさんがスムーズにいいお買い物をできるといいなと思います。
- joqr
- ベストアンサー率18% (742/4026)
>A・B両方に手数料を払うようになるのでしょうか。 それで、間違いないと思います 物件の現地へ案内されて、内覧までしたいたとしたら 基本的のその不動産屋で行くことになると思います その不動産屋と付き合いたくないのなら…その物件を諦める それで縁は切れます 残念ですが…諦めてください
お礼
みなさま素早いご回答ありがとうございました。 違いますよっていう書き込みがくるのかなと思ってましたが、意外な事にその通りなんですね。 質問に至ったのは別の不動産屋さんにこの話をした時「そんなことないですよ」と言われたからでした。 一旦内覧さえしてもらえば後は悪い態度を取ろうが仕事で手を抜こうが基本的にはもう変えられないという現状はとても怖いですね。勉強になりました。 法律で決まっているのか不動産屋内部での慣例かはわかりませんでしたが、まだまだ住宅業界は業者中心であり、色々なことでニュースが絶えない理由が解りました。 自分は今の不動産屋とトラブルがあるわけではないですし、このページにたどり着いた方も含めてみなさんがスムーズにいいお買い物をできるといいですね。
お礼
みなさま素早いご回答ありがとうございました。 違いますよっていう書き込みがくるのかなと思ってましたが、意外な事にその通りなんですね。 質問に至ったのは別の不動産屋さんにこの話をした時「そんなことないですよ」と言われたからでした。 一旦内覧さえしてもらえば後は悪い態度を取ろうが仕事で手を抜こうが基本的にはもう変えられないという現状はとても怖いですね。勉強になりました。 法律で決まっているのか不動産屋内部での慣例かはわかりませんでしたが、まだまだ住宅業界は業者中心であり、色々なことでニュースが絶えない理由と繋がりました。 判例に、詳しい内容もつけてくださりありがとうございました。お礼ポイントつけさせていただきます。 教えていただいた不当行為や業務遂行能力が無いことに関しては、実際あっても証明となると別ですから、なかなか難しそうですね。ご存知かもしれませんが、裁判は弱者には圧倒的に不公平にできていますから…ネ。 自分は今の不動産屋とトラブルがあるわけではないですし、今後なにもなければいいのですが。このページにたどり着いた方も含めてみなさんがスムーズにいいお買い物をできるといいなと思っています。