• ベストアンサー

学校の勉強

私は今高1です。もうすぐで2年になります。 今までも成績は悪くもなくよくもなくって感じで…つまり普通の成績です。 今回の期末テストも普通でした。でもいつもテストの時になると 思うことがあります。それは、どうやって勉強するかです(;_;) テスト二週間くらい前に勉強を始めるんですけど、まずは何から はじめたらいいかと考えてしまいます。それでなんとなくワークやったり 英語の単語だの国語の漢字や文法などをやって時間がすぎていき 直前になってほんとにこんな勉強で大丈夫かな?!みたいになって あせっちゃいます(>_<) なので、しっかり覚えられて最後にあせらないで順調にできる勉強の仕方を 知っている人は教えてください!!! お願いします★

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちわ♪この春、高3の女子です。 あたしの勉強法を参考に書いておきますね。 まずは予定表を作ります。あたしも2週間前から少しずつ… なのですが、1週間前には、できるだけの提出物を終わらせておきます。 数学の問題集の提出が、どの学校でもあると思います。 早めに終わらせると、覚えてられない!など思うかもしれませんが 何度も繰り返し、解くことで、100点も夢ではありません。 他の教科でも同じです。それに、提出物だとやる気が出ますよね。 どうせ、やらなきゃいけないんだし。慌てるのが嫌なら、なおさらです。 それを焦らずにやり遂げるために、テスト14~8日前の予定を 紙を日記のように日付別にして、この日までに、何ページまで…など書き込みます。 surumaiさんも高校生活1年を積んで、自分のペースを知っていると思います。 ポイントは無理がないよう!計画を立てることです。 一週間前になると、暗記や問題集再チャレンジの予定を、また計画します。 一週間前なら、テストの時間割もわかってますよね。それも考慮に入れて 計画を立てて下さい。これも、キッチリ!しては必ず失敗します。 適当で良いんですよー。計画を立てるのに丸1日を使ってもいけません。 一週間前の計画なら、テスト14~8日前の提出物をしている時の 息抜きとして、少しずつ計画するのも良いかもしれません。 しかし、これはsurumaiさんやあたしのような、授業の時点で理解が できていることが前提です。あたしは、自分で授業をサボっていて 理解不能ならテスト14~8日前に、一応の理解をしておきます。 例えば、古典の文法や化学の実験とか…ここは小さい疑問が前提ですね。 そのためにも、授業は、あたしも大切にしています。 最後に、慣れてくれば、時間も予定表に書き込んで良いと思いますが なれない内は、無理な計画を立てがちなので、慣れてからがオススメです♪ あと、あたしのやり方を、そのまま使うより、自分のやりやすいように 改良して下さい。お互いに頑張りましょうねー!!

noname#4321
質問者

お礼

計画はいままで立てたりしてなかったので今度からは しっかりやっていこうと思います。無理なく・・・(笑) ありがとうございます★

その他の回答 (5)

回答No.6

こんにちは。 高校時代のお話なんて懐かしいですねえ。もう何年前のことやら(苦笑)。 さて、まじめに回答致します。 私のころは1ケ月前から始めろなんて言われました。でもそれですともういつも試験勉強をしなくてはならない・・・。 暗記物、特に英語や歴史は毎日繰り返しやらないと難しいと思います。直前に丸暗記というのは避けたほうがいいでしょう。 数学は基礎を中心に、2週間前くらいからは応用編をやればいいと思います。 あとは英語と数学、理科系と社会系のように暗記物と計算するものというような組み合わせのほうが効率がいいと思います。 surumaiさんはきちんと勉強されているようなので、焦る必要はないのでは。 あまりいい言い方ではありませんが、今でも普通に取れているのだから自信をもってやって行けばいいと思います。 焦りは禁物、リラックスしまた気持ちを切り替えていけばきっとうまくいきますよ~。 参考になれれば幸いです。 以上、元受験生からでした。

noname#4321
質問者

お礼

1ヶ月まえ!?それもなかなかいいですね(笑) でも私の友達でも1ヶ月まえから始めてる人いますよ!!! 私には無理ですけどね(苦笑) ありがとうございました。

  • TUNE0040
  • ベストアンサー率26% (220/842)
回答No.4

ちょっと違った角度から指摘をします。 それは日頃の授業のノートをどうとっているかです。 おそらく高校であれば到達度テストでしょうから、 テスト範囲は、基本的に授業での学習項目となると思います。 テスト勉強とは、このノートの復習に他なりません。 つまり、授業中にどれだけしっかりとノートをまとめられるか。 すなわち、どれだけ学習の記録が取れるかが、 テスト勉強ができるかどうかの分かれ目になります。 英語で言えば、単語や熟語、意味だけでなく、 後から自分で見てわかるように説明や注釈をつけておくこと。 どこがわかって、どこがわからないのかを、 授業中、ノートをとっているときにはっきりさせておくこと。 などなど。 ほかにも伝えたいことがありますが、この場ではねぇ・・・。 なかなか具体的に説明できないので・・・。 学校の先生には質問できないものでしょうか・・・?

noname#4321
質問者

お礼

授業はわりとしっかり聞いてるほうです。 ノートもとってます♪ がんばってみます。ありがとうございました。

  • rh_null
  • ベストアンサー率32% (52/161)
回答No.3

surumaiさん、こんばんは。 テスト前ってどうにもあせってしまって、勉強が手につかないというか、何をやっていいかわからなくなってくるんですよね。よくわかります(←経験者)。 テスト二週間くらい前から勉強を始めるということで、まず、国語や数学といった 暗記のきかないものから先に手をつけた方がいいと思います。 本来、国語や数学、英語といったものは、時間をかけてゆっくり行う教科だと私は思うんです。だから、直前になってとりかかるより、余裕を持ってやった方がいいと思いますよ(^^) で、世界史や日本史、地理といった暗記もの(surumaiさんがどのような教科を選択しているかにもよりますが)は、3~4日前からでもある程度は大丈夫だと思います。こういうのは、テスト範囲を中心に学習するとよいと思います。 あと、アドバイスを少々。テストが終わったら、結果のいかんにかかわらず、必ず復習した方が絶対いいです!!あとになってホント役立ちます。次のテストや、学年が変わった時とかに、「やってて良かった!!」って思うはずです(私はそれをやらないで後悔したクチです。反面教師(^^;))。 あとは、睡眠はきちんととった方がいいですよ!脳には「海馬」という記憶を司る部位があるのですが、これは睡眠によって活発になるのだそうです。というわけで、睡眠は重要です。一夜漬けは最後の手段だと思ってください。 以上、つたないアドバイスですが、参考になればうれしいです。 がんばってくださいね★

noname#4321
質問者

お礼

適切なアドバイスありがとうございます★☆ 私は暗記ものがどうも苦手で…つらいんですけど2年は世界史をとってしまいました(笑)でも2年になったら気持ちを新たにして暗記をがんばりたいと思います!!!それに2年は進路にも敏感になってくる年なので1年のときの成績をグ~んとあげてがんばりたいと思います。 復習!!!これから絶対やります!!!ほんとにがんばります!!今度のテストはがんばるぞぅ!!!!! それでは・・・ありがとうございました!!!

  • atsusi
  • ベストアンサー率31% (15/48)
回答No.2

毎日1教科30分くらいでその日の見直しをすることです。特に英語は毎日やった方がいいです。 それでテスト前は細かい見直しと問題集をやればOK! これができればテスト期間中は絶好のゲーム時間になるぞ!

noname#4321
質問者

お礼

やっぱり見直しが必要ですね!!! これからはがんばります★

  • help33
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.1

テスト前にやることはそのワークなどの課題をいかに早く終わらせるかだと 思います。すべて終了したあと見直ししまくる。 私はそういう勉強方法でしたよ。

noname#4321
質問者

お礼

私はワークはちゃんとやるんですが見直しをするのを忘れてしまうんです↓ なのでこれからはしっかりとやりたいとおもいます★ ありがとうございました。

関連するQ&A