• ベストアンサー

こどもに罵声をあびさせてしまう

知人から相談を受けました。 彼女はいますごく自己嫌悪に陥っているんです。 お子さんは中学3年生の女の子と他に小学生の男の子がいます。 問題は中3の女の子との関係なんです。 小さなことで、娘さんを注意し始めると、どんどんエスカレートしてしまい 最後には「おまえなんか死ね!」と言ってしまうんだそうで・・・・ そこまで言って初めて我に返り、自分のしたことに気がつき、娘さんに謝るということの繰り返しが、ここ数年続いているとのこと。 娘さんは、自分の母親が異常だということに気がつき、自分が我慢していればと、子供心に思っていたそうなんですが 最近では、我慢の限界で、母親に対して  「いつも私は我慢してきた」とか  「ママはいつも携帯ばかりやっていて私の話をきいてくれない」とか 今まで我慢してきたものを一気にはき出すようになったそうです。 問題は彼女がお子さんを、言葉で傷つけることをやめられないこと。 私は、彼女に対して3つ答えました。 1、叱るときは1分以内、もしくは、文章にして1行分にしなね。 2、普段やらないことを、これから毎日やってみる。   毎朝玄関先の掃除をやるとか、散歩するとか・・・ 3、こどもがいるときは携帯電話の電源を切る。 こんなアドバイスしかできなくて、私の方もなんか情けなくて・・・ 何かいいアドバイス下さい。 それと、皆さんに相談なんですが、きっとこれって児童虐待になるんですよね。 こどもを守るということが大切なのはわかるんですが、ではその親はどういうところに相談に行けばいいのですか? また、本人でなく私のような立場のものでも相談できるところってあるのでしょうか? それとも、心療内科みたいな所の方がいいのでしょうか?   

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nandakka
  • ベストアンサー率23% (45/190)
回答No.4

3つのアドヴァイスはいいところに目をつけられたと思います。 具体的で、大げさでなく、気持ちの切り替えに役立ちますよね。 それからお知り合いのことですが、確かに児童虐待に当たります。 ただご本人もお悩みとのことなので、自覚はしておられるのでしょう。 相談相手として考えられるのを挙げてみます。 ・児童相談所   保護者に対してもアドヴァイスをくれます。   質問者様が相談されても有益な助言をくれるでしょう。 ・娘さんの学校の先生   娘さんを日頃から見てくれてますから、熱心な先生なら頼りにできます。 ・心療内科、精神科、カウンセラー   お母さんのストレスを軽減できればお子さんへの態度も   変わってくる可能性が大きいです。 上記のどこに相談するにしても、ご本人のこれまでの来歴や 子ども時代の育てられ方・現在のご家族との関係・娘さんと次男さんの関係などを たずねられると思います。というのも、あくまでよくあるパターンですが、 ・自分が親から育てられたように子どもを育てるケースは多い。  例えば、親が冷たかったら自分も子どもに冷たく接するなど。 ・青年時代~大人時代に体験したことが子育てに影響することも多い。 ・夫婦仲が悪く、そのはけ口として子どもに当たることもある。 ・子どもの兄弟仲が悪く、誰かが自分に特になついていると  ほかの子どもに辛く当たる可能性もある。 といったケースは少なくないんです。 ご本人が人に知られたくなくて話さない事柄もあるでしょうから (もちろん無理のないことです)、ご本人が相談なさるのがベストです。 その上で、質問者様が「自分はどう接すればよいか? どんなアドヴァイスをすればよいか?」と相談なさるのもよいと思います。 その際は、どのことについては話してもよくて、どのことについては 話さないで欲しいか、ご本人に確認なさって下さい。 質問者様がご本人の苦しい胸のうちを聞いて差し上げるだけでも かなり大きな助けになってますよ。 質問者様が娘さんをよくご存知なら娘さんに対して 「お母さんにはこう言ってあげればいいんじゃないかな」などの サポートもできるでしょうし、 娘さんとあまり面識がないならご本人のサポートに集中なさるのがいいと思います。

noname#99367
質問者

お礼

ありがとうございます。 nandakkaさんのおっしゃるとおり、彼女の心の奥深いところに原因があるんだと思うのです。 お子さんに対しての対応もさながら、今一番助けなければならないのは 彼女の方だと思うのです。 心の奥深くまで掘り下げて相談に乗ってくれるのは、やはり心療内科なんでしょうか・・・ なんせ、こちらは田舎ですので、すぐそこに心療内科のある病院がなくて・・・ でも、探してみます。

その他の回答 (11)

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

この例は子供さんですが大きな大人の男に対しても同じ言葉が言えるなら病気です、病院にかかることを薦めます 対象が子供で弱いから言えるのならば、自制する行動が求められます 5年もすると力で勝てなくなりますので早めの対策は必要です 反抗期と今までの鬱憤が炸裂すると命の保障さえできなくなる可能性はあります

noname#99367
質問者

お礼

ありがとうございます。 お子さんは、母親のこういう行動を理解して頑張ってるんです。 このような行動は中学生になってからだと思います。 彼女がいうのには、自分が理想としてきた子育てをしてこれなかったと いつも不満に思っているようでした。もう、娘は中学生になってしまって手遅れだとか・・・ そしてその原因はご主人にあると。 でも、そのご主人はとても仕事熱心だし、子煩悩な方なんです。 私はそのたびに、「手遅れなんてないよ。気付いたときからはじめても遅くはないんだよ。」って答えてたんですが・・・

関連するQ&A