• ベストアンサー

内閣総理大臣の決め方について

内閣総理大臣の決め方について、 今現在、麻生が首相ですが、 今度の選挙の時、立候補する人(できる人)というのは、 限定されているのでしょうか? また、比例代表制や小選挙区制などの分類がよくわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8859)
回答No.2

・内閣総理大臣の決め方について、 今現在、麻生が首相ですが、 今度の選挙の時、立候補する人(できる人)というのは、 限定されているのでしょうか? また、比例代表制や小選挙区制などの分類がよくわかりません。 そもそも、内閣総理大臣の指名には、立候補と言う考えはありません。 資格は、国会議員であることだけです。 現実には、ほとんと多数党グループの党首格(細川、村山両氏のように 必ずしも第一党でなくてもよい) の代議士(衆議院議員)が選ばれますが、 どの国会議員が、誰に投票するかは自由ですので、 まったく限定されていません。 参議が党首の党は、参議院議員指名するしね^^; ※・日本国憲法 第六十七条【内閣総理大臣の指名、衆議院の優越】 1  内閣総理大臣は、国会議員の中から国会の議決で、これを指名する。この指名は、他のすべての案件に先だつて、これを行ふ。 2  衆議院と参議院とが異なつた指名の議決をした場合に、法律の定めるところにより、両議院の協議会を開いても意見が一致しないとき、又は衆議院が指名の議決をした後、国会休会中の期間を除いて十日以内に、参議院が、指名の議決をしないときは、衆議院の議決を国会の議決とする

kirito210
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.3

総理大臣の選挙というのは国会(衆議院と参議院)で「総理大臣指名投票」というのをします。 「選挙」といわないのは特に指名される人が立候補や選挙運動をしないからです。国会議員全員が「誰が総理大臣にふさわしいか」を投票するだけなのです。ただ、現実には各政党の所属議員はその政党の党首に投票するのが慣例(ならわし)ですから、議員数が一番多い政党の党首が総理大臣になるのが「当たり前」になっています。 また、この指名投票は衆議院・参議院の両方で行われますので、場合によっては両者で異なる人を総理大臣に指名する場合がありますが、そういう場合は衆議院で指名した人が総理になることになっています。 いままで、ほとんどの指名投票の時に衆議院で自民党が多数を占めてきたので、自民党の党首(総裁といいますが)が半自動的に総理大臣になってきました。 もし、次回総選挙(衆議院選挙のこと)で自民党より民主党の方の議員が多くなればその後に行われる総理大臣指名では民主党の鳩山代表が総理大臣になることになります。 「比例代表制や小選挙区制」というのは総理大臣の選挙ではなく、衆議院議員選挙での選挙区のことです。 現在480人定員の衆議院議員のうち300人が「小選挙区」で選ばれ、残り180議席は「比例区」で選ばれることになっています。

kirito210
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3034)
回答No.1

内閣総理大臣は、国民(有権者)の直接投票で決まるものではありません。 まず、私たちが投票できるのは国会議員の選挙です。 その選挙で選ばれた議員が所属する政党で、党首が決まっています。党首は、党内の決まりにより、党員などによる選挙などで決定します。 国会では、議員選挙後、内閣指名選挙が行われます。この時、多くの政党は自党の党首に投票する事が多いですが、連立政権や時の情勢などで共同して誰かに集中投票する場合もあります。この選挙で決まるのが内閣総理大臣となりますが、多数決の原則ばかりが重視される日本では、多勢に無勢、最多勢力の党首が当選する事が多くなっています。

kirito210
質問者

お礼

回答ありがとうございます。