• ベストアンサー

インパクト時のイメージ

こんばんは 先日は当方の拙いご質問にご指導下さいましてありがとうございました。 今回はインパクト若しくは「スイング中」の皆様のイメージを教えて下さい。 私の悪い癖は右手が強い事もあり肩の回転不足から右手で叩きに行き 右肩が突っ込んでカットに入る場面が多い為、右肩の突っ込みを我慢する事、 そしてボールと目の高さを変えずにスイングする事です。 今回はドライバー使用時、インパクトの皆様のイメージを教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dabota
  • ベストアンサー率11% (4/34)
回答No.1

TS55さんの期待に添えるような回答ではないと思いますが、 参考までに申し上げます。 私の場合は、ダウンスイングで手・腕は全く意識していなく、 体の回転に意識を集中しています。 そして、左の壁といいますか、左サイドの軸をキープして、 腰の回転が止まっても、体の回転は止めずに、回るところまで、 回し切ります。 ですから、インパクトというのは、体の回転途中で、 ヘッドがボールを捕らえたという感触だけで、インパクト時に どうしよう、こうしようとかいうことはありません。

TS55
質問者

お礼

ありがとうございます。 前回のご質問時にも上級者の皆さんは手の意識が無い感じですね。 勉強になります。例えばビハインド・ザ・ボールと言う言葉がありますが 体の回転だけを意識してしまう場合私の場合顔も一緒に回ります。 顔は回ってもその軸だけは残すと言う考えでよろしいでしょうか?

TS55
質問者

補足

申し訳ありません。 少し日本語が間違ってました^^; 「体の回転だけを意識してしまうと私の場合顔も一緒に回転してしまします。」 dabotaさんはちなみにどれくらいのペースで練習(玉)を打たれるのでしょうか? 練習量多くて週2回程度の私にも手の感覚を無くしそれを習得するのは可能でしょうか? (↑もちろん個人差ありますね、すみません)

その他の回答 (4)

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.5

最近、ダウンスイングが始まった瞬間から 降りてくるヘッドの位置を意識するようになりました 勿論インパクト時のヘッドの位置も漠然とですが意識しています しばらく忘れていたことです ヘッド位置の意識は他の諸々の意識を頭から除外してしまい 他の皆さんが仰るようにスイングに関することは白紙状態ですね ヘッド位置が意図している所を進んでいるかどうか これだけで良いと思います あとは、練習で養ったスイングが生きてくるでしょう 頭が体と一緒に回るとのこと 体の緊張のし過ぎではないでしょうか? もっとリラックスしてください 練習でも一生懸命クラブを振り過ぎないようにして クラブヘッドの動きを見ようとしないで 右から左に振りぬけていく感じを捉えるようにしてみてください (インパクトから以降は動いてもいいでしょう) ところで、ビハインドザボールに関するアドバイスがありました インパクトで頭が後ろに下がると言う事はこのコーナーでも 何人かの方がおっしゃられています ところで、意識的に頭を後ろに下げても ヘッドスピードが上がるなどと考えないで下さい 振り子の支点を後ろに下げるのは 現在進行中のヘッドスピードを変えるのではなく 総体的に見て、頭(支点)が後ろに動く分早く感じるだけですから (ヘッドスピード+頭が後ろに下がる分) ただ、頭を下げようとする動きがあることで 体のバネがより能動的になる可能性は考えられますが この技術を会得するのは並大抵ではないと思います アドバイスまで

TS55
質問者

お礼

ありがとうございます。 ビハンドザボール、現状頭を残すのも結構意識してやらないと 無理なくらい素人です(笑)ただ皆さんはとても上級者とお見受け 致しまして一旦無くなった感覚を別のイメージでヘッドの軌道とかが 感じてこられるのでしょうね。その域まで到達するにはかなりの練習が 必要となるでしょうが、私も頑張って色々感じて見たいと上手くなりたい 気持ちがより一層深まりました。感謝です。

  • kazaru72
  • ベストアンサー率54% (270/498)
回答No.4

#2です。 回答書き込んだ直後に、ビハインドザボールと顔の回転についての記載がありましたので追記します。 なるべく下半身は固定し、上半身の捻転力を利用するのはご存知と思いますが、 この際、首を固定してしまうと逆に「胸と背中」のスムーズさを妨げてしまいます。 首筋は固定せず、胸と背中を柔らかく使うことが大切なのです。 すると当然、顔も動きます。(胸と背中を柔らかく使えば顔だけそんなに大きくは動きませんが) また、スイングスピードと目の反応速度の関係からも、本人は大袈裟と思えるほどの顔の動きをしたとしても、 実はそんなに動いていなかったります。(コレはビデオ撮影で確認されると面白いですよ) ビハインドザボールに関しましては、下記サイトを参考にしてください。 (2枚の写真では解りにくいですが、顔も回った結果です) http://golf-garage.com/lesson-oyo8.html

TS55
質問者

お礼

ありがとうございます。 上記サイトもお気に入りに登録しまして今朝方出社後から しっかりと拝見させて頂きとても勉強になりました。 特に腕で作る三角形の懐のお話は勉強になります。 またビデオでも撮影して自分のスイングをチェックするのも勉強ですね。

  • dabota
  • ベストアンサー率11% (4/34)
回答No.3

補足させて頂きます。 顔も一緒に回転してしまうのは、 体と肩を一緒に回しているからではないでしょうか? 腰・体を回転させ、肩は置いて置く感じですね。 ”後ろを向いたまま打つ”と表現するプロもいます。 週2回の練習で、十分です。 ただ、フルスイングですと、どうしても手に力が入りがちになりますから、 ハーフスイングで手の脱力と体の回転を、徹底的に練習すると良いでしょう。 肩を置く感じが身につけば、顔は一緒に回らなくなると思いますが、 どうしても、顔が一緒に回ってしまう場合には、軸だけは残して下さい。 インパクト後は、軸が起き上がっても問題ありませんが、 インパクト後も、軸は残すという感じで練習された方が良いと思います。

TS55
質問者

お礼

ありがとうござます。 昨日深夜に買ったゴルフ雑誌にも丁度この話題が載ってまして 皆様のご指導に近いヒントも沢山ありました^^; 週2回ですがお教え頂いた事もヒントに頑張って見ます! >”後ろを向いたまま打つ”と表現するプロもいます。 これ自分のイメージに近いです(笑)

  • kazaru72
  • ベストアンサー率54% (270/498)
回答No.2

インパクトイメージを文字にするというのは非常に難しいのですが… ボクも#1さんと同意見で、インパクトをイメージするのは結果からの情報として、ボールとのコンタクト結果が… 「あっコスったな!」とか「逃がしそこなったな?」とかが主としています(あくまでも理想)。 しかし、ほとんどなくなったとは言え、インパクトしてしまうこともあったり、叩きに行ったり… 全くないわけではありませんがね^^; さて、過去にどのような練習をしたかと言えば… 右肩でラインを取る「ライン出しのショット」をひたすら練習しました。 コレは突っ込み癖や叩き癖を矯正する効果もあります。 しかし、だんだん慣れてくると今度はパンチショットで誤魔化そうとする動きも生まれました^^; (ウマくいきだすと不思議とボールを意識するのも悪いクセなのでしょうね) その時思い出したのが、「トップがインパクトだよ」と言うツアープロの一言でした。 この言葉のおかげで、トップから一気にフィニッシュの意味が余計に深くなりました。 あくまでも体験談ですが…

TS55
質問者

お礼

ありがとうございます。 「トップがインパクト」かなりインパクトのある言葉です^^; ライン出しの練習と言うのは球筋のラインでしょうか? この後少し検索して研究させて頂きます。良く教則本で見る ヘッドの通り道にボールがある。それが答えのようですね。

関連するQ&A