- 締切済み
脳室拡大との診断
妊娠34週目に「脳室拡大」と診断されました。今までの経過は、順調であり特に胎児にも問題が見つかっていませんでした。頭の大きさは、標準サイズであり、水頭症ではなさそうとの診断でした。生まれてきてからの障害発生の確率はありますか。今まで順調にきていて、出産まじかでこのようなことになり、今は不安な毎日を過ごしています。 どうか、詳しく教えていただきたく。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- akiakane93
- ベストアンサー率32% (65/198)
専門家ではないので、経験談しかお話できませんが…… 次男を妊娠中に、同じように「脳室が大きい」と言われました。 妊娠何週だったのかなぁ 7月22日出産予定日で5月の連休中(里帰りしたとき)に言われました。 そんなこと言われても私には意味がわからず「脳室が大きいとどうなるんですか」と聞いたら「水頭症とか」との返事でした。 その後、産休に入り、本格的に里帰りして改めて聞くと、エコーを見ながら「脳室の幅と、脳室の端から頭の端(頭皮のライン)までの距離を比べて、脳室が大きいか正常か判断する」と説明してくれました。 私の場合は、5月の連休後、現住所に戻ってから、妊婦健診を受けていた産科で相談しました。 その時にエコーで拡大して見てくれ「う~ん大きいと言えば大きいけど、そんなに気にするほどでもないような。」ということでしたので、医師によって診断が別れる微妙な状態なんだなぁと解釈していました。 (それと実際に水頭症の子を知っていたので、1番の感想が「頭の良い子」2番が「彼女ができにくいかも→私の老後が寂しくない?」など楽天的に考えられたのは良かったと思います。) 質問者様もセカンドオピニオンを考えてはいかがですか。 良くも悪くも1人で悶々としているより良いかと思います。 結局私の場合は特に問題なく(頭そのものが大きく、出産時に頭がつかえて助産師さんが「頭大きい!?」と言って手を休めた位で)3歳の今も元気です。 第2子であることと生後1ヵ月半から保育園に通っていたことの影響か、言葉も早く、ハサミの使い方や遊戯などもかなり上手です。 今のところ発達に関する障害は見られません。 もちろん妊娠中は水頭症に関して調べまくりました。 そして、この子が「生まれてきて良かった」と思える人生を送るために親として何ができるか何をすべきか、考えに考えていました。 ずっと考えていたので不安になったり悩んだりしている暇はありませんでした。 御質問にお答えしようとするならば、障害のある可能性が0の赤ちゃんはいない、ということになるでしょう。 文面からは、うちの次男と同じように微妙なところなのかなとは思いますが。 ただ不安になるのではなく、セカンドオピニオンを取られ、ネットでも図書館でも活用して調べましょう。 お母さんの不安やストレスは赤ちゃんに伝わります。 なるべく不安な気持ちを解消する方向で。
お礼
ありがとうございました。 現在、お医者から言われているのが生まれてきてから赤ちゃんの 精密検査をしましょうとの事です。 不安ですが、前向きに考えます。