- ベストアンサー
表ラバー
僕は高校2年生で、この前の大会を終えた後戦型を変更しました。 大会前は ラケット:セプティアー(中国式) ラバー:赤面/スレイバーG2・FXを使用していました。 大会後は ラケット:オフェンシブCR(中国式) ラバー:赤面/スレイバーG2・FX 黒面/ハモンドFAに変えました。 思い切って表にしたのはいいんですが、部員の中に表の人がいないので打ち方を聞こうにも聞けません。 そこで質問です。 各回転の打ち方と表の主なゲームプレイの組み立て方、そのゲームプレイに必要な練習方法をアドバイスお願いします。 (ラケットの持ち方は表がフォアになるように持ってます。)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
表ラバーは、基本的に回転をかけるよりも、スピードで勝負するって感じですね。主に前陣速攻型の人が使っています。 相手よりも速いピッチでゲームの主導権を握るのが前陣速攻型の攻め方です。 さらに、あなたは裏にスレイバーG2・FXを貼っているので裏面打法も適用できると思います 練習法は相手とできるだけ速いラリーを続けることが大事だと思います。あと、裏面のドライブ練習もしたらよいと思います。 参考になればと思います。
その他の回答 (1)
- A_L_R
- ベストアンサー率66% (379/568)
回答No.2
この組み合わせだと結構重くなりませんか? ピッチ重視の前陣速攻では重いラケットは鬼門です。 素早くスイング、切り返しができる程度の重さにした方が良いと思います。グリップ側に重心を持ってくるだけでも取り回しはしやすくなります。グリップに重りをつけるとか。 安定性が無いのは回転量が少ないからかもしれません。 TSPのスピンピップスやニッタクのモリストSPなどはかなり回転がかけやすいので裏からの転向時には良いのではないでしょうか。
お礼
教えていただいた感じでプレイしてみると、部員たちも「前よりも試合しにくい」と言ってくれました。 (主導権が握れていたのかもしれません) でも、入る確率が低いのでアドバイスを元に練習を重ねて行こうと思います。 アドバイス有り難うございました。