• ベストアンサー

うまい断り方

結婚1年半になります。 今は夫の実家からかなり近く(徒歩10分くらい)に住んでいます。 用事や緊急の時にはすぐにいくことが出来ますが、だからと言って義両親たちが頻繁に呼び出したりだとか、私たちのアパートに勝手に入る、通うなどはしてくることはなく、義両親たちの要望ではなく、私たちに選択権があるような感じですので、嫁姑でもめるとかは一切なく、比較的折り合いはいいほうだと思います。 もちろん、用事があって夫の実家にいくときには、それが夕方ですと、決まって義両親や義祖父母たちは「ついでやから夕食も食べて行き」と言ってくれます。 仕事をした後で疲れている私たちを気遣って好意的にしてくれてるのだと思いますので、以前は素直に実家に甘えさせてもらっていましたが、ここ最近、正直に言いますとそれが重く感じるようになり、夫の実家が嫌いになる寸前になりかけています。(だからと言って、義両親たちが嫌いになったと言うのではありません) 理由はと言うと 1:私は酒を飲む人で、それは結婚前から夫はもちろんみんなが知っている話で、特に誰もがそれを快く思っていないということは絶対にないことなのですが、以前から、夫の実家で食事をして飲酒をする際に、義母が夫に「○○(私)にお酒飲ませてもいい?」とわざわざ尋ねることで、義母は深い意味はないのだと思いますが、おばあさんが孫にお菓子などをあげるときに、自分の子どもに尋ねるような感じに取れてしまい、バカにしているのかなと感じたため。 2:先月夫が怪我をしたことで、しばらく夫の実家で生活することになったのですが、結婚当初から義両親たちは将来的にも同居を求めることは一切ないと話していたのですが、それをきっかけに考えが変わって、同居になってしまうことを怯えてしまい、毎日のように夫の実家で食事をすることによって気を使うようになってしまったため。 です。 特に、2の理由と言うのは、それまでにも、私側の身内のほうでのさまざまな別のストレスを抱えたまま続いてたために、コインはげが頭に出来てしまったこともあり、一度私は気分転換に友人とカフェに行った事があったことがあったのですが、夫の実家では私がその日も実家で食事をするものだと思って作ってくれてたのですが、そんなことは知る由もなく、まっすぐアパートに帰宅したときに、夫から「せっかく夕食用意してたのに」と言われたので、ついに私はこれまでのストレスが爆発して「何よ、そんなん勝手な好意やろ?私がそっちで夕食食べたいなんて一言でも頼んだ?」 と夫に強く怒ったことがありました。 今思えば、せっかくの好意を踏みにじったという意味や、自分の感情で怒ってしまったということで、ものすごく夫にも実家にも申し訳ないことを言ってしまったと反省しています。 だけど、好意はうれしいのですが、そんなに毎回毎回だと重いのが現実ですが、断ると断るで傷つけてしまうのかなと思ってしまいます。 言われたら実家で食事をして、私さえ我慢すれば丸く収まるのでしょうか? 今現在、実家が嫌いになる寸前まで来ていますが、義両親たちまで嫌いにはなりたくないです。 一番いい方法と言うのはどうなんでしょうか? (※後、義母が私の飲酒のことを夫にわざわざたずねる意味と言うのも、一つに夫を立てているのかなと思ったのですが、その通りでしょうか?) まとまりのない文で申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.3

他意の無い善意からと思いますけどね。 相手から度重なる好意を受けると、本来ならお礼を何度言っても釣り合わないくらいなのに、逆に高圧的になってしまうんですよね。 タダより高いものは無いって言われるように、相手に何かしてもらったら、何かしなければならない様に感じるのです。 ちょうど "考えが変わって、同居になってしまうことを怯えてしまい" 将来的に面倒みなければ、恩返しにならない、みたいに。 相手にコントロールされるような錯覚をするわけです。 自分で頭でこうしようと思って動くのではなく、コントロールされてる錯覚がするから、ムカムカして怒れてくる。 善意なのだから、コントロールされてるわけでもなく、怒る必要もないですね。 "せっかくの好意を踏みにじったという意味や、自分の感情で怒ってしまったということで、ものすごく夫にも実家にも申し訳ない" 善意はご存知だから、後味の悪いものになります。 "嫌いになる寸前まで来ていますが、義両親たちまで嫌いにはなりたくないです。" 何と言っても自分の息子ですからね。 いくつになっても可愛いんだと思いますよ。 質問者様は実の親ではないから、重荷に感じますね。 それなら、鶴の恩返しをすればいい。 身体から毛を抜いても何にもならないので、できる事でお返しをしたらいいです。 遊びにいって茶碗洗うでもいいし、買い物に付き合って重い荷物持つでもいいし、絶対コレをし返すんだって程は力入れなくていいので、適当な時にササッとしましょう。 お姑さんが普段行かないような場所に連れて行ってあげるとか。 夫婦で行きたい旅行だけど、全快祝いを兼ねて、どっか旅行に誘うとか。 目を吊り上げて押し付けるのは困りますが、義理のご両親が喜んでくれることなら、なんでもいいと思います。 "○○(私)にお酒飲ませてもいい?" このやりとりが気になるなら、ご主人に 「毎回聞かなくても、お酒は好きだから飲ませてやって。聞くと遠慮してしまうよ?」 と、言ってもらいましょう。 未来って、予測のつかないものだから、今置かれた状況次第で不安にもなるし、明るくもなりますよね。 確かに長男なら老いた親の面倒はみなければならないかもしれない。 だけど、それは絶対確定の話でも無いと思うのです。 だって質問者様に何かあれば世話どころじゃないでしょう。 それはお子さんに起るかもしれないし、ご主人に起るかも…。 キリないですね。 不安は不安を呼んで、どんどん大きく膨れ上がります。 そんなに重い荷を背負わなくても大丈夫ですよ。 面倒を見なければならなくなってから考えても遅くないハズです。 周りの誰も、そんなに心配して欲しいなどと願っていません。 その荷物手離してください。

bat-kun
質問者

お礼

意見ありがとうございます。 こういった好意を受けたことをきっかけに「何かしら恩返しをしないと」「同居で恩返し」などと錯覚してしまっています。 その通りです。 相手は何も同居や恩返しをしてくれとは求めていないのに、不思議なもんです。 夫にとっては実の親だけど、私にとっては他人なので気を使っています。 古いかもしれませんが、嫁として当たり前と思っていますので、食器掃除などはやっているのですが(義母たちからは食洗機があるから特にしなくてもいいといわれますが・・・)その嫁として当たり前のことが出来てないのかなとおもうこともしばしば・・・ 酒の件については、正直なところ極端に言いますが「まあ飲んでいけよ」のような感覚が欲しいと思っていますし、そこで夫に言ってもらおうとは思っていませんが、今度もそういったことを言ってくるのでしたら参考にしたいと思っています。 後、未来に着いて、今の状況次第であかるくなったり不安になると書いてありますが、私は一人っ子と言うこともあって、実両親からは婿養子や老後の面倒、同居のことを要求はされていませんが、一人っ子の立場上それが当たり前なのかと錯覚したのがあります。 その荷物を勝手に背負っていて、そこに夫のほうの荷物も・・・と暴走してしまっていました。 両親が婿を取って欲しいと望んでいなかったのと同じで、義両親も面倒を見て欲しいと頭から願おうとは考えていないと考えるようにします。

その他の回答 (5)

  • maria18
  • ベストアンサー率7% (93/1259)
回答No.6

今晩は。そんなに難しく考える必要はないのでは?嘘も方便、「もう自分で作ってあるからまた今度ごちそうになります」を再三続ければ質問者様の事を理解してくださる義両親なら気づいてくれると思います。ご主人にも食事は自宅で好きに食べたいと言ってかまわないと思います。質問者様と同じく私も飲兵衛なのでお酒は気兼ねなく自宅で飲んだくれたい!を主張しています。(もっとも私は姑が嫌いなので遠距離も手伝って年に2度ほどしか顔を合わせませんが・・)ストレスを溜め込みながらの食事は身体に悪いです。ゆっくり食事が出来るようにまずはご主人に話してみるのが良いと思います。

bat-kun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 何度か「今回はいいわ」的なことを義母には伝えたのですが、夫から後で「ほんまはここ(実家)で食べたかった」「○○(私)も楽だろ?」といわれたのです。 夫はマザコンなんかなと思いました。 最近は、私の怒りが効いたのか、「○○のことは強制しない」と言ってくれています。 夫の実家との距離も考え物ですね。 できることなら離れて暮らしたいです。

  • misako71
  • ベストアンサー率6% (48/717)
回答No.5

1番いい方法は、実家の世話にならずとも貴女が毎日ちゃんと自分達の晩御飯の用意をしておく。 仕事をしていても、朝下準備しておいて家に帰って簡単に調理できるように 工夫する事もできます。 ご飯食べて行きなさいと言われても「用意してますから」と断りやすいと思いますよ。

bat-kun
質問者

補足

補足します。 まず、私は食事の準備を怠けているわけではありません。 私が準備をしていたり、その日の夕食の献立を決めていても、何か用事があれば「ついでに食べたら」のように言われ、断ろうとしたら、夫からは「せっかくやし。○○(私)が準備しているものは明日に回したら」のような答えが来るのです。

  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.4

もう少し、気楽に「お義母さん、今週はご飯はいらないですーー」という感じで、肩肘張らずに 言ってみたらどうでしょうか? それから、なんでも幸せに、幸運に生きていくためには 物事を「良い面」を見る。「良い方に考える」ということが大事ですよ。 「暗黒面を見るべからず」です。 それが、人生を幸運に生きていくための秘訣です。

bat-kun
質問者

お礼

ありがとうございました。 以前、義母から「今日ついでに夕食を・・・」と言われたときに私は「今日はいいわ」と断ったのです。 そのときに、夫は「こっち(実家)で食べたかった」と愚痴っていたので夫の機嫌を損ねないためにも私だけが我慢すれば丸く収まってたのかなと思ったのです。 今現在、夫の実家には色々お世話になって助かったこともあります。 そればっかりを見るのがあなたの仰るとおり「人生を幸運に生きるための秘訣」になるんだろうと思いますが、私たちには私たちの時間。ましてや夕食の準備をしてしまっているのにそれをされたら好意も迷惑に感じてしまいます。 もっと好意だと思うほうがいいのですかね。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

1に関しては、先方からの気遣い。と考えるべきで、 馬鹿にされているというのは深く読み過ぎ。 夫を立てているのではなく、質問者さんに直接聞くと、 「強制していると思われないか」とか気をつかって、 息子に間接的に聞いているようにしているのです。 2に関しても、しばらく世話になっているのですから、 作ってもらうのが当たり前で、外で食べてくるなら、 外で食べてくると連絡すれば済む話。 そういう日もあってもいいですし、 作る立場で考えれば、どうすればいいのかは 自ずとわかると思います。 急に距離が接近してしまって、神経質になっているだけだと 思うので、また怪我が治れば距離も離れるので、 世話になった礼は礼として丁重にして、 新たな距離感を作ればよいと思います。 文面を見る限りでは「義両親なんてうっとおしいもの」ということが よくわかったうえで、いろいろと気遣いのできる舅姑さんかな。 という気はしました。

bat-kun
質問者

お礼

ありがとうございました。 1ですが、義母からの気遣いと見るべきだったのですか。 やはり、どうしても自分の息子などに、「孫にお菓子をあげてもいい?」という質問をしているように取れてしまいましたが、それは考えすぎだったのでしょうか。 人それぞれですが、そういった意味もあるんですね。 2について。 夫にはその日の朝に「まっすぐアパートに帰るので夕食はいらない」と伝えていました。 それが伝わってなかったのかもしれません。 言うように、急に距離が近づいて「同居になってしまうのだろうか」などの意味で神経質になっていたのは事実です。 お礼はもちろん丁重にして、今新しい距離感を作ろうと考えています。 (夫にとっては実家なので、機が引けるかもしれませんが)

  • kz-cg
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

ものすごく神経質で人想いの方なんですね。 結婚して1年半という事は、まだまだ新婚生活感覚に近く 夫婦での時間も楽しく幸せな時期かと思います。 悩んで苦しいのであれば、その旨を旦那様に伝えて 精神的にサポートしてもらうのが一番です(それが一番の解決方法ですよね) ただし どうしてかな、旦那さんのご両親の手を借りたい、と思う時が出てきます。 子供が生まれれば少し手助けして欲しいと思う時もありますし 夫婦が何らかしらの都合で家を空けてしまう時に、換気して欲しいとか (例えが悪いですね・・) 周りに助けてくれる存在がいる、というのは素敵な事です。 今から無理に付き合う必要は無いと思いますが この先お互いの家族が手を取り合って助け合えればと良いな、とプラスに考えれば 今の質問者様のストレスやフラストレーションも、スッと軽減されると思いますよ。

bat-kun
質問者

お礼

ありがとうございます。 これだけそばに住んでいると干渉がすごいのかなと思っていましたが、干渉に関しては全くありません。 もちろん用事があったときのついでの食事というのは結婚してすぐの頃から何度かはあったことなんですが、私のほうが何度もそういうのは気が引けるという意味も含め、一度義母には「今回はいいわ」と断ったことがあり、義母は「そうか分かりました」と答えてくれたのですが、そのときに夫は「僕はこっち(実家)で食事したかった」と話していたので、断るんは夫は嫌なのかなと思っていて、それが現在に至っています。 (もちろん、そのことで何度か口論になっています) 義両親でも助けを求めるような時期は来るだろうなとは思っています。 ですが、自分の母の嫁姑関係を子どものときに見てきたのがあってそれが怖いというのがあるのが現実です。 (例えば子どもができたら干渉がひどくなった、病気したら嫁が責められた・・・など) 夫の実家とはもう少し距離が欲しかったかなと言うのが本音ではありますが、周りに助けてくれる存在があるという意味でいいように考えるのがいいかもしれないですね。

関連するQ&A